dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生で某飲食チェーン店で働いています。
週4完全固定シフト制で、基本的には休む場合、代わりの人が入っている別の日の時間にそっくりそのまま入れ替わらないと行けません。
しかも人手が足らないとか言うことで週5の固定で勤務をしています。(土日と平日週3)

学生故、土日は月に一、二度は授業の実習やサークル活動が入ってくるため休まないといけないのですが、これでは休むことが出来ないのです。(面接時にそれは伝えている)
そもそもタダでさえ土日両日休むと嫌な顔される上、平日の空いている2日は授業が長引く日でバイトに行けないということで、交代で入る日すらないのです。

店長に相談したいのですが、複数店舗管轄しているので(それもあってシフトは完全固定かもしれない)なかなか・・・
したとしても相手にしてくれないと思います。

このままでは授業にも差し支えが出るし、サークル活動にも全然参加できなくなります。
仕事も始めて数ヶ月でようやく人前に働けるようになったところなので極力辞めたくないのですが。。。稼ぎも減ってしまいますし。

いったいどうしたらよいのでしょうか。
いい具合に特定の週だけ減らしてもらう(交代とかなしで)ように持って行き、理解してもらうにはどうすればいいのでしょうか。


相談に乗っていただければ幸いです。回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> いったいどうしたらよいのでしょうか。



悩む必要がある問題とは思えません。
2つのコトは同時には出来ませんので、どちらかを犠牲にしなければならないだけです。

では「どちらを犠牲にするか?」も、それほど難しくありません。
学生の本分は勉学です。
サークルだけならまだしも、「授業にも差し支えが出る」時点で、今のバイトは不適です。
「極力辞めたくない」が、「学校を辞めてでもバイトを辞めたくない」と言うなら別ですが・・。

従い、バイトの店長に相談するしかありません。
店長が相手にしてくれないなら、辞めるしかありません。

質問者さんが辞めても困らない状態なら、店長は相談に乗ってくれないでしょう。
また、たとえ相談に乗ってくれても、質問者さんの希望が叶うことは無いでしょう。

逆に言えば、「質問者さんが辞めたら困る!」と言う場合のみ、質問者さんには交渉力があることになります。
バイトや従業員側の希望がそのまま通る話術などがあれば、誰もが楽に出世し、タップリ給料が得られますよ。
そんな夢みたいな話術などありません。

職場で実力を発揮した人間などのみが、上司などに対し交渉力を持つんですよ。
また、人手が足りないなら、交渉の余地はあるとは思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。
取りあえず休みがほしいときは仲間同士で協力し合う体制が出来ましたので安心です。

お礼日時:2012/12/19 11:26

仕事は質問者の空き時間に合わせて存在する訳ではないので、


空き時間いっぱいに働きたいなら協力者が必要だ、という当たり前のことです。
交代可能な日を作るため勤務を週3以下に減らしてもらうか、いつでもシフトを(交代ではなく)もらってくれる人を探しましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/11/09 20:45

> いい具合に特定の週だけ減らしてもらう(交代とかなしで)ように持って行き~



たぶん、話し合いは期待できません。

過去からの悪しき交代ルールの継承もあって、
シフト交代について、今更、改善できる職場ではないのでしょう。

仮に、チェーン店に勤務しているなら、
店長より上役の、地区の統括管理者へ直接相談する手段もありますが、
他の勤務者との兼ね合いや公平性を盾にされて、やはり、良い話し合いにはならないでしょう。

求める回答ではありませんが、職場換えをなさった方が幸せになれると思いますよ。
ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。
固定シフトであることは変わりないですが、仲間同士で協力し合って交代を見つける体制が確立されたので安心しています。

お礼日時:2012/12/19 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A