
ダイソーで買ってきた、アクリルスプレーの塗料をベンダにつけてしまいました。
ためしに少しだけ除光液で取って見たのですが、、色も取れるのですが、床材も白くなってしまいました。
床材は、塩化ビニールのこんな感じのものですhttp://item.rakuten.co.jp/design-life/san-nopatt …
ラッカーシンナーで落とす方法は床材も溶かしてしまうのでしょうか?
困っています。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラッカーシンナーではアクリルは溶けませんよ、
アクリルが溶けるものなら塩ビも溶けてしまうでしょう。
ラッカーシンナーでも色落ちはしますしね。
回答ありがとうございます。
マイクロファイバーの雑巾で、力を入れてこすったら、雑巾が紙やすりのような役目を果たし、
ある程度落ちました。
先に除光液をかけたところは、塗料(青)と床剤が溶けて混じったのか、そこだけ落ちませんでした。
ラッカーシンナーは床剤を溶かすほど強力ではないとの情報を後を後の方にいただきましたが、本当のところはどうなのでしょうか?
手に入ったら、落ちなかった場所とその部分を一度試して見たいと思います。
No.4
- 回答日時:
模型屋に「クレオス、Mr.カラー薄め液」というのを売っています。
これがアクリルラッカー専用のシンナー=薄め液ですので、これで拭けば落ちるはずです。プラモデル用ですのでプラスティックに対するダメージも少なくできています。
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg9.html
マニキュアも溶けそうですのでビニールかゴムの手袋を使用した方が良いでしょうね。
塩ビの床材が白くなるのは、溶剤の影響もあるでしょうが塗料が落ちきっていない(白っぽい塗料)とか、逆にそこだけ周りより汚れが落ちてしまったとかいうこともありえます。
しばらく使っている内に目立たなくなって行くと思うのですがいかがでしょうか。
シンナーでほとんど塗膜成分を落としたあとは、普通の洗剤なども落とすのに有効です。
ラッカーシンナーで塩ビの床材が溶けることはないと思われますが、ダメージが無いとは言い切れませんが、床材にするものは耐油性なども強いものが使われているはずです。
回答ありがとうございます。
マイクロファイバーの雑巾で、力を入れてこすったら、雑巾が紙やすりのような役目を果たし、
ある程度落ちました。
先に除光液をかけたところは、塗料(青)と床剤が溶けて混じったのか、そこだけ落ちませんでした。
ラッカーシンナーが手に入ったら、落ちなかった場所と、その部分を一度試して見たいと思います。
No.3
- 回答日時:
よく乾燥させてから、スクレーパなどで、可能な限りこそげ落とすのが最初かな?
オイルライターのオイルは控えめです。ダイソー塗料ならこれでいけるんじゃないかな?
薬局のアルコールはかなり強力です。たいがいのものは行けます。
こする前に、周辺にセロテープなどを貼って、狙った部分だけ磨けるようにします。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
スクレーバーについてよく判らないのですが、オイルやアルコールを併用して
こそげ落とすのでしょうか?
オイルやアルコールはスクレーバーとは別に単体で塗料落としに使うのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
アクリル塗料 落とす
床材はサンゲツのノンスリップシ-トみたいですね。
ラッカ-シンナ-より塗料シンナ-(ペイントうすめ液)
という物がありますので(ホ-ムセンタ-等で購入可)
それをウエス(ボロタオル等)につけて目立たない所から
拭き取って(場合によっては擦りながら)みて下さい。
回答ありがとうございます。
マイクロファイバーの雑巾で、力を入れてこすったら、雑巾が紙やすりのような役目を果たし、
ある程度落ちました。
先に除光液をかけたところは、塗料(青)と床剤が溶けて混じったのか、そこだけ落ちませんでした。
ラッカーシンナーは床剤を溶かすほど強力ではないとの情報を後を後の方にいただきましたので、
手に入ったら、落ちなかった場所とその部分を一度試して見たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
- 化学 【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状の塗料に戻す方法を教えてください。 固形物の塗料を 3 2022/05/27 06:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート クッションフロアについたシミの取り方について 2 2023/01/24 07:57
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 アクリル塗料って専用の薄め液で落とすことはできるのですか? 2 2023/01/26 13:18
- DIY・エクステリア 車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ 5 2023/01/15 23:16
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで広い面を筆塗りする場合、ラッカー、アクリル、エナメル塗料のそれぞれのメリットとデメリット 1 2023/01/10 22:16
- 掃除・片付け 浴室床の白い汚れ 3 2022/11/25 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacBookの充電について、延長コ...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
電源が入らないガラケーのデー...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
ほっともっとで働いている者で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
先生に花束を。私が変ですか?
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
クラフトパンチが硬くて上から...
おすすめ情報