電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には三年ほど付き合っている彼がいます。
そろそろ結婚と話が出ているのですが、今、彼のお父さんと婿について少しすれ違いが起きています。
私は一人っ子で、できればお婿さんと昔から思ってきました。
自分の姓を途絶えてしまいたくないし、おじいちゃん達が入っているお墓を無縁仏にしたくないと思っているからです。
それに、うちは母子家庭だったので、うちを出てしまえば母が独りになってしまい、何かあったときとかを考えたら心配ですし、孫ができたら、外孫より内孫と考えてきたからです。
その気持ちは彼もわかってくれていて、付き合った当初から、自分は次男だし、婿にいっても構わないと言ってくれています。
しかし、彼のお父さんが昔ながらの頑固者で、男は嫁をと一点張り。
それに、うちには確かにお金はなく、結納も顔合わせにと考えているくらいなのですが、だから彼には何も残らないと言う言い分です。
でも、土地もあるし家もあります。
彼の方は、事情があり使えない土地と家があるだけです。
彼が言うには、お金がほしいうんぬんではなく、本当に考えが古風で頑固とのことです。
そんなお父さんを説得するにはどうしたらいいでしょうか??
彼も私も困っています。

補足で…
嫁に行くという方向も考えてみましたが、昔から婿をと考えていた私には、かなりの妥協です。
嫁に行くなら、式も披露宴もしたくはないくらいの妥協です。
そんな気持ちで嫁にいっても幸せにはなれないなと感じています。

どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (8件)

あたしに言わせると、あなたも、考え方が十分頑固ですよ。


姓を絶えさせたくない、無縁仏にしたくない、内孫外孫など・・・
この少子化で多くの家が絶えて行くし、それに多くの人がいろいろな形で折り合いをつけて嫁いでいっているのが現実です

あなたはずっと婿取りを希望していた、ソレが夢で変えられないというのであれば
なぜ、「結納金」の準備ぐらいしておかなかったのですか
婿取りであれば、嫁に行くときの何倍もの結納金が通例ですよね。
家にお金がないのであれば、あなたが一生懸命働いて貯蓄しておけばよかったでしょう。

彼のお父さんは、結婚に反対なのは
彼を養子に出したくないのもあるけど、それ以上にあなたの言い分が
「自分に都合のいいことだけ」主張しているからではないですか

彼の父親の言い分は彼に何か残るのならいいというようにも解釈できますよね。
だから、彼に資産を分けることを、約束すればいいのではないですか
なぜ、土地があるのにソレを現金化して結納金にしようという考えがあなたにないのかも分からないけれど、土地をすぐに現金化できない事情があるのならば「結婚したら、すぐに土地の名義を息子さんにします」とかいえばいいのではないでしょうか。
どうせ、婿養子とるなら、相続のときにあなたの家の財産をいくつか、彼に渡すことになるのだし、先に贈与しても、問題ないと思いますけど。

もう一度、書きますね。
彼の親が「本当に考えが古風で頑固」とのことですが、あなたは婿取りという家制度があったころの昔の制度をもちだしてるわりに、結納省略とか、現代風の考えを主張して、自分の都合のいいところだけ自分勝手に主張しすぎです。普通の結婚でも男性のほうから「結納はなしで」なんていうことは、大変失礼なことですよ。それを婿取りするというのに「結納なしで」なんて相当非常識な発言だと思ったほうがいいです。
    • good
    • 8

他の方が「婿養子」と解釈して回答していることに


とくに否定もしていないので「婿」=「婿養子」として読みました

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0520/508981. …

別サイトですが、婿養子についての相談があります

質問者さんには質問者さんなりの考えがあるとは思うのですが
婿養子に対するたくさんの意見もあるので、これを読むと彼のお父様の気持ちも
少し理解できるかな?と思います。

蛇足ですが、私は結婚披露宴もせず、旦那と結婚しましたが
とても幸せですよ。
そういう考えの自分でも、婿養子をとるとなって「結納金はありません」なんて
女性側から言うのは、いくらなんでも・・誠意がないかなと思います。
男性の親からすれば、婿にやって、婿にやった先で自分の息子の稼ぎに嫁とその親が
ぶら下がるなんてことがないように、安心したいんでしょ。

それは、親心だと思いますよ。
そのための誠意が「結納金」「新築の家」「車」だったりでは?
    • good
    • 0

私も、母子家庭の一人っ子です。

20代後半です。
うちは、土地も家も貯蓄もあり、はっきりいって、金持ちです。
でも、婿養子はとらずに嫁に行きました。
なぜなら、私も、私の母親も「婿養子」がどういうものかきちんと分かっているからです。
失礼ながら、あなたは、「婿養子」がなんなのかよく分かってないのではないですか?

私は、彼のお父さんのほうの気持ちに共感します。
一人前に育てて、財産もない家に、なぜ、婿にやらないといけないのか
納得いかない気持ち分かります。
私の親戚で婿をとりましたが、結納金は1000万、新築の家と車をつけたといっていました。


私の知り合いで、親の反対を押し切って婿にいった人がいます。
上手く行きませんでしたよ。
相手の家が金持ちじゃなかったこともあり
「人間ATMだ。家にも居場所ないし、給与は持っていかれるし」
といっていました。

相手の父親の気持ちに私は共感しますし、
正直、考えを返させるのは無理かなと思います。
あなたも、嫁には行きたくないのでしょ?
では、事実婚でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

40代既婚男性、旧家の長男で跡取り、現在実家で母と弟と同居中。

(父は他界)
>そんなお父さんを説得するにはどうしたらいいでしょうか??<
説得は無理でしょう。
貴女達もお義父さんも自分の考えが第一で、相手の気持ちを考えたり、思いやったりする気持ちが無いんですから。
「相手を自分の思い通りにしたい」そんな自分勝手な考えを持つ者同士が、話し合いで相手を説得したいなんて無理でしょう。

貴女が補足で書いた事は、お義父さんの気持ちの裏返しなのですよ。
「男は嫁をと一点張り。」と考えているお義父さんに取って「婿」に出す事は、貴女が嫁に行きたくない気持ちと同じぐらい嫌な事なんですよ。
そんな気持ちを考えた事がありますか?

「婿」と言う言葉は出てきますが、「養子」と言う言葉は出てきませんね?
「貴女を筆頭者に戸籍を作り、彼に貴女の名字を名乗ってもらう」だけと解釈して良いのでしょうか?
だとしたらその辺りに、お義父さんに理解してもらう為の「譲り合い」(妥協という言葉が嫌いなので)があるのではないでしょうか?
1、貴女が彼の所にお嫁に行く。
2、貴女が実家の財産の相続放棄の手続きをする。
3、彼が貴女のお母さんと養子縁組をする。
1~3の順番については専門家に相談してください。
こうする事によって、彼の姓は変わりますが「家長」としての地位を築く事になります。
お義父さんの言う「男は嫁をと一点張り」と貴女の「実家を継ぎたい」という二つの異なる条件をある程度クリア出来ると思います。
>だから彼には何も残らないと言う言い分です。<
この件もクリアできるでしょ。
後はお互いに「譲り合い」の気持ちが、持てるかどうか。
貴女とお母さんにそこまでして、彼と結婚する決断が出来るかどうかです。
「あれも嫌」「これも嫌」「自分の思い通りにならないと嫌」では、前に進めませんよ。
    • good
    • 0

大切なのは二人の気持ちですよ。


あなたは一体誰と結婚するんですか?
彼のお父さんですか?
だったら言われることはすべて受け入れなければなりません。
ですが、結婚するのは彼ですよね。
頑固で昔堅気な人を説得するなんてかなり厳しいです。
理解してもらうことはないでしょう。
そのくらいの気持ちでいなければいけません。
が、どちらにしろこんな時代に嫁だの婿だの。
誰かが妥協しなければならないでしょう。
わたしも一人っ子でしたが、婿なんて考えたこと一度もありません。
考えた方の相違でしょうが、結婚に妥協はつきものです。
諦めもまた同様ですよ。
    • good
    • 1

結婚をする際に、どちらの姓を名乗るのも自由です。


貴女が「お婿さんを」と考え、彼が「婿に行っても構わない」というのであれば、
彼のお父様を説得するしかないですね。

何人息子がいても、最初から喜んで婿に出す親は居ないと思います。

私の主人は婿養子です。
最初は主人の親も「長男だし大学も出したし、婿に行かなくても食べて行ける。」と大反対でした。
私は400年以上続く旧家の一人娘でしたから、嫁ぐことは考えていませんでした。
だいぶ揉めましたが、義弟が「兄貴が婿に行っても、俺が親を見るから」と言ってくれ、
「姓を変えるのも、何処に住むのも勝手だが、最初から婿という形では出さない」という義父の妥協案をのんで結婚しました。
ですから、正式に婿養子に入ったのは、子供たちが小学校に上がってからです。

1番大切なのは、「嫁だ」「婿だ」ではなく、貴女と彼が幸せになることです。
ここで貴女達の気持ちを押し通しても、いずれ幸せな姿を見せることが出来れば、
それは彼の親御さんに対しても親孝行になると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼にもお兄さんがいて、結婚しています。
お兄さんに中間に入ってもらうのも、一つの手でしょうか…

それに、すぐにではなく後から婿に入るのもいいんですね!
それまでは私が向こうの姓を名乗るのでしょうか…

でも、なにより二人が幸せになることと言われハッとしました。
色々な事で頭がいっぱいになっていて、一番大事な事を忘れてしまっていたような気がします。
大事な事を気付かせていただいて、ありがとうございます!

お礼日時:2012/10/06 21:31

19歳既婚です。



我が家は婿取り、三男をもらいました。旦那の兄弟は長男死去、県外で一人暮らしの次男、旦那です。我が家も土地を所有していて、町医者に貸しています。

旦那様は長男でしょうか?結納金を我が家は200万渡しました。
親から金で
自分の人生を買ってもらいました。

土地を持っていることは相手のお父様に伝えていますか?十分不自由のない生活ができると伝えていらっしゃいますか?

私も長男がいるのに何故婿がほしい?と舅、姑の怒りめいた声がスピーカーになった旦那のケータイから聞こえてきました。

私が嫁に行かなかった理由は、学校にまだ通わないといけないし、これから育児をする、何するにしても我が家がお金を出さなければいけないのは明白でした。

私が嫁に行くと……
子供、耳の聞こえない義祖父母の面倒をみ、旦那実家から毎日学校に通い、最終的には歯科衛生士としてバリバリ働いてくれ
これを望まれていました。旦那の口から聞きました。
これを聞いた実母が
金出すだけや腹立つ
私がやっていけるわけない婿に貰う
と言い、
本当の理由は相手家族には伝えず、学生であること、こちらで若い私達の面倒をみれることを伝え、
婿にもらいました。

お金に
余裕があるのでしたら、
金銭を理由に貰えば、
納得していただけます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど…
お金でと言うのも一つの方法ですね。
やっぱり結納金必要ですよね。
でもうちにはそこまでのお金がないので、大変そうです。
でもありがとうございました!何か勇気出ました☆

お礼日時:2012/10/06 21:21

挙式はしても入籍はしない、事実婚というふうに


したらどうでしょうか。
彼は苗字と変えないし、あなたも変わらない、
同居していて実質結婚状態なんですが、
あなたの望みはかなえられると思います。
子供ができたら、彼が認知してあなたの籍にはいるわけですし
お互いにいい方向へ行けると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

事実婚と言う考え方もあるんですね!
子供ができても認知してもらえばいいとも聞けて安心しました!
古風で頑固なお父さんに通用するかわかりませんが、一つの方法として参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/06 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!