dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マキタのインパクトドライバ TD136DRFXを使っているのですが、正回転と逆回転の回転の速さが違います。最大に回してもゆっくり回しても違います。正回転のほうが遅いです。買ったばかりの新品です。原因はなんでしょうか?

A 回答 (3件)

建築屋です。



月に1万発位ビスを打ちます。一年に一回くらいで新品に替えてるでしょうか?

今まで使った日立、パナでも質問者様と同じような現象は出ていました。特に不具合でもないので、こんなもんかって感じで使っています。

そんなことより、軸のブレには注意しています。軸がぶれ始めると、ビス打ちそのものの精度が下がります。

使っていてぶれ始めたら交換の目安にしています。

私の部下が、修理に出しましたが、異常なしで帰ってきてました。気にする事じゃありませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!自分も使ってみてパワーやスピードが問題というほど低いわけではなく、むしろ強すぎて部材によっては痛めないように慎重になるくらいなので、普通にこのまま使ってみようと思います。
まだ初心者なのですが本体の軸がブレはじめるとまともに打てなくなりそうですね。特に強く押し付けすぎたり、長いビットをつけたまま倒したり落としたりするとブレの原因になりそうな気がします。有難うございました。

お礼日時:2012/10/09 00:04

ここで何回も質問してる間に、メーカーか販売店に質問するほうがはっきりすると思います。


取り説にそのような仕様だと書いてなければ故障です。
原因が判っても直らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日マキタ本社に問い合わせたところ、理論上はスピードが異なることはないとのことでした。なのでなんらかの不具合が生じていると思われます。最新式の新品なのでがっかりいしましたが、ネット(ヤフオク)で購入したので保証書はないです。見積もりや修理に出せばおそらく有料になってしまうと思いますし、時間や手間もかかるので原因がわかって自分で直せる程度のものでしたら直してみたいと思ったので原因を知りたかったです。おそらく分解した時点で直せなくなるような気はしますが。詳しい人の経験から同じような体験があるとかなにかヒントを貰えればと思いました。自分が実際に仕事で使ってみた感想からはトルクに問題があるとは感じませんでしたのでいいといえばいいのですが、(むしろ強い)。。有難うございました。

お礼日時:2012/10/08 06:35

インパクトドライバですよね。



基本 右ねじが 多いので、

右回転=締め付け⇒トルク重視のためスピードが多少落ちる。

左回転⇒トルクが小さい。スピードを上げれる。

トルク重視なら、回転数は落ちますよね。

と思っていましたが、念のため

一応仕様書、説明書確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだといいのですが。使ってみた感じはトルクが弱いとは感じませんでしたのでスピードが遅いだけなのかもしれません。有難うございました。

お礼日時:2012/10/08 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!