
モデモからA室とB室のLANにRJ45分配器(TEL-RJ45Y)で接続してインターネットを使用したいのですが、A室またはB室に片方だけ接続して使用すればそれぞれ使用できるのですが、使用していない分配器の端子に、片方の部屋のLAN(端末は接続していない)を接続すると、使用しているインターネットが使用できなくなってしまいます。常時は、A室もB室も、端子から先は何も接続しておらず、インターネット使用時のみ、端末を接続します。また、同時にA室とB室のLANを使用することはありません。各部屋のLANの長さは10メートル程です。どうすれば、常時LAN接続をしておいて、必要時に、それぞれの部屋でインターネットを使用できるようになるのでしょうか。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の中の、モデモは、モデム。
LANは、LANケーブルですね?実は、ケーブルだけを接続するというのは信号に悪影響を与えます。
ケーブルが、「アンテナ」になってしまって周りのノイズを拾うのですね。
なので、ケーブルを短くすれば、あるいは使えるかもしれません。
が、いずれにしても、使わないケーブルだけをつないでおくというのは、避けるべきなのです。
商品の説明にもありますが、使わないパソコンなりの電源を切ってつないでおく方が、まだいいかもしれません。
スイッチングハブはたしかに使えるかもしれません。
ただ、スイッチングハブですら、「ケーブルだけをつないでおくと良くないことがある」という事例もきいたことがあります。
No.4
- 回答日時:
TEL-RJ45Yの商品説明に
※2台のパソコンを同時に使用することはできません。
※使用しない側のパソコンは、必ず電源を切ってください。
※ケーブルは両方のパソコンに接続してください。
※Wake On Lan対応のパソコンの場合、設定でこの機能を「OFF」にしてください。「OFF」にできない場合は、ケーブルを抜いてください。
とちゃんと注意書きがあります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T …
この場合、「※Wake On Lan対応のパソコンの場合、設定でこの機能を「OFF」にしてください。「OFF」にできない場合は、ケーブルを抜いてください。」だと思われます。
TEL-RJ45Yはハブが設置できないような極めて限定的・特殊な目的の製品です。
通常、LANの分岐・分配は単純に信号の分岐で出来るものではありません。
電子的な制御が必要なのでハブという専用の機械を使います。
もちろん、ケーブルは挿しっぱなしで使用します。
LAN-SWH5ALC
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=L …
FX-05EP3
http://www.planex.co.jp/product/switch/fx-05ep3/
FXG-05EP2
http://www.planex.co.jp/product/switch/fxg-05ep2/
LSW-TX-3EP/CUB
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw-t …
安いもの(FX-05EP3)ならTEL-RJ45Yとほとんど同じ値段です。
いや、定価で比較すればFX-05EP3の方が安いですね・・・
No.3
- 回答日時:
まともなスイッチングハブを買ってください。
その分配器は二股ソケットのようにただ2本に分けているだけでしょう。使用してないほうの線がノイズのアンテナになっていてLANが誤動作し使用できないのです。LANの速度を最低の10Mbpsとかにしてもダメですか。No.1
- 回答日時:
LAN分配器というものはネットワークの分岐に使うべき物ではありません。
それはゲテモノです。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000BYTGG
ちゃんと商品説明に※2台のパソコンを同時に使用することはできません。って書いてあるでしょ。
このような場合「スイッチングハブ」で分岐してください
それを使っていてそういう症状が出るというのなら モデムとハブの間にルーターを入れて 各PCの接続設定を変更してください(フレッツ接続ツールなどを使わない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光のルーターに、他社WIFI6対応ルーターの接続。 7 2023/05/07 07:46
- Wi-Fi・無線LAN 東芝 REGZA 無線 LAN 接続できる 有線 LAN では接続できません テレビで YouTub 1 2023/07/03 11:17
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
あるサイトにログインをしよう...
-
LANケーブルの差し込み口がちょ...
-
複数PCでのUSBメモリの共有
-
高圧ケーブルの接続について
-
E-100RSには
-
オススメのLANケーブルテスター...
-
ルーターにあるLINEとはなんで...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
WiFiがつながらない
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
PCのネット接続について質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ネットワーク切断を検出するには?
-
LANケーブルの差し込み口がちょ...
-
複数PCでのUSBメモリの共有
-
ルーターにあるLINEとはなんで...
-
有線LANアダプタを購入しました...
-
高圧ケーブルの接続について
-
ダイハツミライースの車にUSB接...
-
4極4芯のLANケーブル?
-
NICの故障の判断について
-
Comptia A+ Hardware (英語)...
-
E-100RSには
-
ケータイ接続シリアルケーブル
-
8ポートスイッチングHUB(100BAS...
-
外付けHDDとPCの接続方法...
-
新築のLANポート
-
データを移したいのですが。
-
ノートパソコン同士近距離での...
-
MS-DOSのLAPLINKというソフトに...
おすすめ情報