dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、星に興味を持ち始めた大学生です。


2万ほどの双眼鏡(アルティマ Z7×50)を購入して、星見をしたいなと思っています。
そこで質問なのですが、京王線の新宿駅から高尾山口駅の間で、良い場所はないでしょうか?

結構な頻度で行きたいので、定期で交通費がかからないこの区間で、気軽にいける場所を探しています。

また、まったくの初心者なので、星見をするときに注意すべきことなど教えていただけたら嬉しいです。回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

え~・・・無いです(苦笑)



どこも背景光が強く、邪魔な建物だらけな上に浮遊粉じんも
多くて星がまともに見えません。星見には「周囲が真っ暗」
「邪魔な建物などが無い」「市街地から離れている」ことが
重要なんで。

どうしても、と言われるなら、高尾から中央線で2駅先の
藤野駅まで行って、坂道を下った先の日連(ひづれ)大橋
あたりだと、割と周囲が暗くて見やすいかもですよ。中央線
なら夜中まで列車本数が多いですし。

高尾山口周辺は山に遮られて見通しが悪いだけでなく、
圏央道が出来て星が見にくくなりましたし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都心に近いとやっぱりきついですかね(汗)。
少し離れた八王子の山の方はどうかなって今考えてます。少し歩けば結構暗くなるので、見やすいかなとか考えています。回答ありでした。

お礼日時:2012/10/14 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!