dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度も流星を見たことがありません。
ぜひ見てみたいです!
ですが、全くの素人なのでどこに行けば観られるのかがわかりません。
あと数日でしし座流星群が観られるそうですが、どなたか良い観測スポットを教えてください。
ちなみに札幌に住んでいますので、できればその近郊でアドバイスをください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

札幌からでしたら厚田か当別方面に行って見ると良いでしょう


出来れば海岸線か山の上のほうに行くと街灯等の邪魔が無くよく見れますよ
今の季節は空気が澄んでいてとても綺麗に見れます
出来るだけ暖かい格好をして行ってください
何だったらスキーウエアーでもいいですよ
背もたれのある椅子なんかを持っていくと楽に夜空を見ることが出来ます
敷物を持っていって寝転ぶのもいいですよ

流れ星を見るこつはじ~っと見つめるのではなくボ~っと広い範囲をなんとなく見ると良いですね
特に流星群が無くても10分に一回くらいは流れますよ
流れ星を見つける事が出来なかったら人工衛星を見つけるのも面白いですよ
満点の星空の中にゆっくりと動く星が人工衛星です
ず~っと見つめていると夜空に吸い込まれそうになります

月も欠けている方が光の邪魔が無くて見やすいのですが満月も良いですよ
以外に月って明るいんです
月明かりに照らされて自分影を見てください
くっきり写ります
まわりもぼんやり薄青くてまさにミッドナイトブルーです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人工衛星ですかーー。
いろいろな楽しみ方があるのですねー。
初めての流星は定山渓の方で見ることが出来ました。
ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/01/03 19:02

まだごらんになってなければ、


12/14をピークに「ふたご座流星群」があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふたご座は天気が悪く観られませんでした。
でも、流星観測が大好きになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/03 19:05

流星をみるときのコツですが



・立って見るより寝て見る
・裸眼で見たほうが発見しやすい
・見る際はいろいろと視線を移すより決めた一点を見続ける

こうすればかなり高い可能性で見ることが出来ますので、お試しを
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コツもあるのですねーー。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/03 19:04

私は星の素人ですが、この夏、天の川を見たいと思っていろいろ調べたので、その成果を。



皆さんが言っている通り、地上の光が少ないところがベストです。(なんでも天文を趣味にしている人たちの間では「光害」という言葉を使うようです)

お奨めしたいのは、インターネットで見ることのできる、衛星から見た夜の地球の写真です。この写真を見ると、ご自宅の近辺でどの地域がいちばん夜が暗いか、を一目で知ることができます。
サイト名を忘れてしまったので、ご案内できず、恐縮ですが、一度、検索してみてください。

ちなみに私は新潟と福島の県境に行き、なんとなく天の川らしきもの、を見ることができました。北海道なら、より有利ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定山渓の方で見ることが出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/03 19:03

しし座流星群の場合、しし座が上ってくるのはかなり深夜になります。



べつにしし座近くでなくても流れるのですが、
深夜に暖かい格好で寝転がって空を眺めると、けっこう見られます。(ことしは分からないけど)

ピークの日でなくても、そこそこ見えますから、町の明かりの邪魔しないところを探してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定山渓の方で見ることが出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/03 19:03

#1さんの情報に追加で


流星が高い確率で見れる時期があります。
今だったらしし座流星群が有名です。

参考URL:http://www.astroarts.co.jp/phenomena/2004/ph2004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流星群の時期めがけて見に行くといいですね!
定山渓の方で初めて流れ星を見ることが出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/03 19:00

街(明かり)から離れ、辺りが暗かったら見えますよ。


基本的に山か海(辺りが暗いため)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定山渓の方で見ることが出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/03 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!