
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
貴方は今年度登録を考えておいでですね、
私も狩猟歴40年余りで老友会員です。
御自分で登録をには賠償保険の契約証が申請書類の1部となり必ず必要です。
猟友会に入れば簡単なのですが、この猟友会に反感を持っている方々が非常に多く
おられ、個人登録申請者が増加しています。
また猟友会の保険を取り扱っている三井火災海上の内容にも矛盾している箇所がありますが、
問題が大きくなりますので、ここでは記載しません。
現在の猟友会には個人意識や権利意識のみが強く、根本的な安全管理、獲物の捕りかたを
教える年配者は少なくなりました。
猟友会に入らず自己で狩猟者登録を行う方には事故を起こす人は先ずいません。
過去の事件、事故を振り返ると猟友会員が殆どです。
これは猟友会に入っていると責任の意識が全くなることが原因で発生しています。
狩猟者登録や実包の購入等に必要な無許可譲受票など手続きは入会していれば全て
会が行ってくれますので、申請者は警察や環境センターの担当者と会話をすることも必要ありません。
これでは安全意識や情報が次第に欠乏してくることもやむをえませんね、
最近、鳥獣の農作物への被害が甚大になりつつありますが、自己所有の田畑に網や罠を
設置することは無許可で年中可能です。これを保険対象とすれば良いので参考にして下さい。
殆どの損害保険会社は施設賠償を取り扱っていますので、根気良く説明して見て下さい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) 狩猟者登録と銃所持許可に関して 狩猟者登録と銃所持許可の申請は、住民票のある都道府県でしかできないの 1 2022/09/04 19:47
- その他(アウトドア) 狩猟でおすすめの都道府県 1 2022/10/22 17:19
- その他(暮らし・生活・行事) 猟師になるにはどうすればいいですか? 3 2023/07/10 11:48
- その他(人文学) 【アメリカ人は狩猟民族のハズなのに子沢山なのはなぜですか?】 日本人は農耕民族なの 5 2022/11/21 23:20
- 社会学 狩猟採集社会から、 簡単にものを入手出来る時代になりました。しかし、なぜ簡単にしかものが手に入らなく 4 2022/07/11 01:15
- その他(アウトドア) わな猟で鳥が獲れない理由 4 2023/02/21 13:10
- 軍事学 日本の銃規制が厳しい理由 6 2023/01/03 20:13
- その他(アウトドア) 狩猟における放鳥獣とは 釣りおける放流と同じ事でしょうか?狩猟対象となる生物の数を人為的に増やすため 3 2022/07/03 16:28
- その他(趣味・アウトドア・車) 日本の銃規制が厳しい理由 6 2023/01/02 21:02
- その他(アウトドア) 山でクマさんに遭遇して食べられちゃったとき、不幸な事故でしたですますのはイカンのですか? 12 2023/05/20 14:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
車の任意保険で積載物の保証特...
-
自動車保険の対物はどの位必要...
-
死亡診断書の項目で溺死と書か...
-
追突事故(一月で2回)
-
完全に単独の自損事故で(高速道...
-
人身事故の供述調書について
-
自損事故の点数減点について
-
数日前、車同士の接触事故があ...
-
強風で看板が車に当たった。し...
-
私有地内での事故の届出義務に...
-
車の凹み、軽微な自損事故について
-
3億円事件について!!
-
個人教室の個人損害賠償責任保...
-
対物賠償で釣り竿は?
-
事故証明書に同乗者も記載され...
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
保険の代理店がディーラーだと
-
搭乗者保険を使うときに保険屋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強風で看板が車に当たった。し...
-
ギプスで運転は違反ですか?
-
毎年ある悲惨な事故に親が自宅...
-
車での単独事故、同乗者への謝...
-
個人教室の個人損害賠償責任保...
-
接触事故未遂
-
電信柱の単独事故は…
-
賃貸アパートの屋根から、雪が...
-
自損事故
-
レンタカー 自損事故 支払い
-
一週間前の軽微な物損事故で警...
-
過去に当て逃げ事故を起こした...
-
ヘルメットの着用について
-
交通事故調書を勝手に作成され...
-
人身事故の供述調書について
-
現在交通事故で相手の保険で通...
-
事故証明書に同乗者も記載され...
-
完全に単独の自損事故で(高速道...
-
8月29日に息子がひき逃げ事故に...
-
人身事故を起こし、自分が未成...
おすすめ情報