
確定申告について教えてください。
39歳女性です。
今年6月に育児休業があけると同時に15年勤めた会社を退職しました。
現在は夫が経営する会社で事務の手伝いをしています。
(今はまだ無給ですが経営状態により社員かパートになる見込みです)。
夫の扶養にははいってません。
私の今年あった収入は、育児休業給付金、退職金、失業保険のみです。
今年度、私は確定申告が必要でしょうか?
ちなみに住宅ローンも3年目、私名義です。
たぶん得になることはないだろうしと、特に気にしてなかったのですが、
来年度の保育所入所申込が始まり、
「保育料算定のため毎年提出している源泉徴収票が今年はないんだな…あれ?確定申告必要なのかな?」とあれこれ悩み始めて質問してみました。
保育料算定のために提出する書類は下記のいずれかです。
・源泉徴収票
・確定申告書
・市民税確定申告書(?なんだかわからないです)
私はどれを提出するのでしょうか?
何分こういうことには無知です。
みなさんよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「年」と「年度」の違いを確認しましょう。
所得税の対象期間は「年」,つまり今年の場合は平成24年1月1日から,今年年末(12月31日)まで。今年度は平成24年4月1日から,来年3月31日までの期間です。
税務処理は年度末に行われますから,今年内の給与所得の他に収入があれば,来春の確定申告が必要です。今年の所得税は,その申告によって確定されます。所得の総額によってあれこれの控除額を差し引いた額が,所得税の対象となります。
ただし,退職金は税法の別の規定によって支給時に源泉徴収されていますから,確定申告の必要はありません。給与所得については,勤務先に請求すれば発行してくれます。バイト料なども同じ扱いです。年間収入が確定した段階での確定申告ですから,納めすぎた所得税を還付して貰うための申告です。申告を怠って納税不足となった場合には,脱税と見なされて課徴金が課せられる場合もあります。
今年分の所得額は,来年度分地方税額の基準とされます。つまり,今年の所得に応じて来年の住民税額などが決められます。
確定申告するためには,今年中に勤務した雇用主等から発行される全ての源泉徴収票が必用です。
他に所得控除対象になる火災保険料その他の保険料については,契約保険会社から証明書が送付されますし,医療費控除を受けるためには10万円以上の医療費領収証の添付も必用です。
各種給付金等についても支払い元に問い合わせる事が出来ます。
保育所入所申請には,現に働いている事の証明も必用です。
ご主人の経営企業から,早く給料貰って確定申告用源泉徴収票を発行して貰いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告について、アルバイト...
-
トレーディングカードはカード...
-
確定申告について
-
私は4つ仕事の掛け持ちをしてま...
-
母子家庭ダブルワーク確定申告...
-
昼職夜職の掛け持ち
-
保育園絡みの確定申告について...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
3ヶ月の就職、確定申告するには?
-
税務調査の過去3年分って
-
学生の源泉徴収(ヤマト運輸につ...
-
友人の手伝いで96万円
-
iPhoneで確定申告を試みました...
-
高額医療費控除の手続きは年末...
-
12月働いた分の報酬が1月支払い...
-
副業の個人事業とはまた別の所...
-
住所不定です。12年間日払い生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報