重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実際に購入した方のご意見を聞かせて頂きたいです。
(価格.comのサイトを参考にしていますが、それでも迷ってしまいます;)

以下、3点の中からどの製品にするか迷っています。
購入目的は、語学勉強の為で、来年は海外に1年間滞在予定です。
最終的にはtoeic900を目標に勉強してます。

1。XD-D8500
2。XD-D8600
3。XD-D9800

すみませんが、アドバイスを頂けると大変助かります。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

英語学習者で現在海外滞在中の者です。



質問者様の海外滞在がどのような目的なのかわかりませんが、英語学習でしょうか?
様々なことについて英文を書く機会がかなりあると思います。
私は英文を書くときに英和&和英&英英とシソーラス(類語辞典)をよく使いますが、
特にシソーラスは「文中に同じ事をもう一回出したいけど、先の単語と同じ単語は使いたくない」と言う時に便利です。

D8500とD8600は英語系の辞書の違いはありませんので、他のコンテンツや機能の違いで選んで構いません。
この二つとD9800ですが、D9800には英和と和英が5冊ずつ、さらにOxfordの類語辞典と例文辞典が入っています。
英和辞典は1つでもあまり困らないと思いますが、和英辞典が2つ以上あると便利だなと思うときが極たまにありました。
例文集は、「和英で単語を引いたはいいがどのように使うのか例がほしい」際に使うと自然な英文が書けます。
またD8500/D8600の類語辞典は2万語ですが、Oxfordの類語辞典は60万語です。

ただ、パソコンをMacにしてからはOS標準で辞書アプリが入っているためそちらばかり使うようになりました。
PDFの資料や、インターネットを見ているときにわからない単語に出会った時でも3本指で単語をタップすれば
ポップアップで意味が出てくるのでかなり便利です。
文章はパソコンで書くことも多いと思いますが、その際に手を離さずパソコンだけで辞書を引けるのも楽だなと思いました。
内容もOxfordの英英と類語、スーパー大辞林、ウィズダム英和・和英、New Oxford American Dict、Oxford American Writer's Thesaurusと揃っているのであまり文句はありません。スペイン語、ドイツ語、中国語の辞典も入っています。
例文集やたくさんの英和・和英は入っていませんし会話やパソコンを使わない授業などでは電子辞書を携帯するしかありませんが、こういう方法もあるということで提案しておきます。


少々ガチャガチャした回答になってしまいましたが……
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!