dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小泉八雲の『雪女』に関して質問させていただきます。
1、『雪女』の映画がありますか。
2、現在上演中のお芝居ありますか。
3、雪女が登場する地方はどちらですか。
4、雪女は人間になっている間、自分の身分が分かっていますか。それとも、己之吉がその一夜の話をしてから初めて自分が人間でないことに気づきましたか。
5、こんなお話にはどんな意味がありますか。

文学、民俗、教育などさまざまの角度から教えていただければ助かります。

A 回答 (2件)

映画の話だけですが


小林正樹監督の1964年の作品「怪談」があります。
有名作品なのでレンタル店にあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。探して見ます。

お礼日時:2012/11/17 00:55

 昔の映画で雪女を見たことが有ります。

また、テレビドラマで怪談をもとに作った物も有りました。随分前になりますが。
 お芝居では関西では無いですね。怪談関係だと夏の時期にされることもあるけど。

 意味というのはあまりないのかもしれません。昔話ですので、生活の中での注意することなども含まれます。妖怪で雪女を調べれば出身地域も分かると思いますが。
 
 西洋の妖怪などの考え方と、日本の妖怪や怪談の話の違いもあり、日本文化として伝えるために怪談を集めて出版したのでは。たぶん、怪談の本を買うと後書きに説明が書いてある場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。では、原作を読みます。大変参考になりました。

お礼日時:2012/11/17 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!