dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭に小さな池があり、10cmくらいの鯉を2匹飼っています。
孫がメダカを飼いたいようで検討しています。
共存は無理のようですので鯉は川に放流する予定です。
ただ現在寒くて水温が5℃ですがメダカの飼育にはこの水温でも大丈夫でしょうか。
それと池でメダカを飼育するに当たっての注意点や餌についてお教え願えませんか>

A 回答 (3件)

放流によって錦鯉と野生の鯉(あるいは他の地域の野生の鯉同士)が交雑していて問題になっている、鯉は悪食なうえ大食漢なので川にむやみに放流してはいけないというのが主な理由です。

確かに一部では至極当たり前のように放流されてるんですけどね。

よくよく考えると、ペットは寿命が尽きるまで責任を持って飼育するのはごく当たり前のことではないでしょうか?私自身、生物を今までたくさん飼ってきてそのすべてを完璧に飼ってきた訳ではないので偉そうには言えないのですが、飼うときはその覚悟をしないといけないと思います。

メダカは実に様々な大きさの容器で飼えるので、鯉を捨てないであげてください、というのが私の気持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成るほどよくわかりました。
池に鯉とメダカのテリトリーを金網で分けて両方を飼うようにします。

お礼日時:2004/02/10 21:19

大丈夫でしょう。

ただ、温かいところで飼っていたメダカをいきなり池に入れるとショック死すると思うので春になってからがいいと思います。

ひとつ思ったのですが、その鯉は今後放流する川から捕ってきたものなのでしょうか?もしそうでないのなら放流するのは良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり春になってからがいいのですね。

それと鯉はショップで買ってきたものですが川に放流するのはダメなんですか?
とすると鯉の寿命が尽きるまで飼育し続けるのでしょうか。

お礼日時:2004/02/10 19:10

めだかのサイトは随分増えてきています。


参考にしてみてください。
http://www.urban.ne.jp/home/konkon/frame01.htm

参考URL:http://www.urban.ne.jp/home/konkon/frame01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
URL拝見しました。

お礼日時:2004/02/10 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!