
つがいでハリネズミを2ヶ月前に飼い始めました。
現在生後4~5か月です。
人馴れをするという話を聞いたのですが、いまだに警戒心が強く、あまり触らせてくれません。
飼い始めた当初よりは慣れているとは思いますが、「フシュー!」と警戒されることが多いです。
衣装ケースで飼っているのですが、ふたを開けるとすぐ小屋に逃げ込んだり・・・
無理に外に出して遊ばせたりするのもかわいそうで、毎日夕方にエサと水を替え、小屋掃除をするだけです。
どうすれば、もう少し慣れてくれるでしょうか。
また、先述の通り、衣装ケースにペットシーツを敷いて飼育しており、エサは肥満猫用の高タンパクフードを主として、ハリネズミ専用フード、フェレットフードを与えているのですが、何か注意・改善すべき点はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
おばさんです。
1歳半の威嚇がすごい子を貰い受け、育てていますが・・・シューシューシューシューすごい・・・(^^;)
私もいろいろなところから引っ張ってきては読みあさっています。
その中からあるブリーダーさんのサイトですが・・・。
(1)ハリネズミの反応を見る
飼育施設に手を入れた時、丸くなったり、威嚇、寝床に逃げ込んだりせずに、においを嗅ぎに来るなどの反応が見られるようになってから、積極的に慣らしはじめましょう。 水槽・衣装ケースで飼育している場合、真上からいきなり手を入れると驚き威嚇されるので、ハリネズミと少し離れたところに手を入れ、反応を見ましょう。
(2)好物をあげる
次にハリネズミの好物をあげてみましょう(肥満防止のため少量で)。好物に反応を示したら、自分のにおいを嗅がせ、与えます。 その後も、好物を欲しがるようでしたら、同じ手順で与えます。 その時、少し針を撫でてみましょう。嫌がるようだったら、すぐにやめてください。 食べ終わって、寝床に戻るようなら、そっとしておいてあげましょう。 嫌がらないようであれば、顎の下や針を触って、撫でてあげてみてください。
(3)スキンシップは短時間で
スキンシップは短時間が好ましいです。 最初は5分程のスキンシップからはじめて、徐々に時間を増やしていくのが良いです。 また、常にスキンシップできるとは限りません。好物を示しても寝床から出て来ないときは、無理に引っ張り出したりせず、そっとしときましょう。 寝床はハリネズミにとって安心できる場所です。そこで寝ている時に、無理矢理引っ張り出すのは、安心できる場所を失うことになります。 必ず、寝床から出ている時にしてください。
(4)抱き上げてみる
触られても警戒ななくなったら、次は抱き上げてみてください。 抱きあげたら、膝の上にのせ好物を与えましょう。 抱き上げる時、適切な持ち方をしないろ丸まったり、嫌がったりとスムーズにできません。 また、そうなればすぐケージに戻してあげましょう。
ちなみにURLを貼っておきます。
http://navi.harinezumi.org/message.html
ここから抜粋しました。
この方のブログも子ハリの成長などもあり、楽しくてオススメです。
私はすごく前途多難ですが、お互い頑張りましょう(^O^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリネズミが脱走してから1週間...
-
ハリネズミについて! ハリネズ...
-
ハリネズミ 飼おうと思っている...
-
ハリネズミを無断で飼ったら
-
シマリスにスイカの種をあげて...
-
モルモットのえさに米つぶって...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
モルモットが死にました。なん...
-
動物系アニメ
-
これらは愛玩動物と言えますか?
-
モルモットの相性について
-
赤から連想させる動物を教えて...
-
ちいかわのキャラクター
-
モルモットがペットシーツを食...
-
モルモットが紙を食べる...
-
旅行に行きたいからペットを保...
-
モルモットは、おふろにいれて...
-
モルモットの食欲が非常に凄い...
-
動物アニメのレギュラーキャラ...
-
お迎えしたばかりのモルモット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報