dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、彼氏がいる女性に対する嫉妬が凄いです。それは「あんなに一人の人に愛されるなんて羨ましい!妬ましい!」ではなく「いつかその彼氏と結婚して安定した生活を送れるんだろうな。羨ましい」という気持ちです。その女性が正社員より、フリーターや無職の場合の方が嫉妬が強くなります。
もちろん、付き合っているからと言ってその人と結婚するとは分からないし、結婚したって苦労は沢山あるでしょうし。いつ離婚するかなんてわからない。結婚=一生安泰ではない。それは頭では分かっているのですが、どうしても気持ちが納まりません。
私は周りに頼ることのできる人がおらず、仕事も不安定で1年後の未来さえ不安な状態なので、余計に幸せそうな人が憎く感じてしまうのだと思います。そんな気持ちを抱いてしまっていることは情けないのですが…

恋人がいる人に対して嫉妬することは昔はなかったのですが。きっかけとなったのは学生時代の就職活動。クラスの子はみんな就職先が決まっていたのに、私だけが決まっておらず。そんな中、クラスの一人の女子が結婚することになりました。もちろんみんな盛大に祝福していたのですが「結婚も就職も出来ないなんて、あなたの人生終わってるね」と女子に馬鹿にされたのがとても悔しくて、逆恨みですがそれ以来恋人がいる女性を憎く思うようになってしまいました。「私は近いうちに家庭に入るから」と、仕事をほどほどにデートやショッピングに勤しむ女性が腹立たしく、同時に羨ましいです。私の周りでも働くことに嫌気が差して婚活に走って結婚した女子は結構いますが、なんだかんだで幸せそうです。
バイト先では女性から「恋人がいない人生なんてつまらない。ダサいよ」と言われ。男性からは「こんなとこでいつまでも働いてないでさっさと結婚しろよ。女の幸せは結婚なんだから。売れ残りになるぞ」と言われ。なにかにつけて恋人がいないことを馬鹿にされます。

「じゃあ自分も婚活に走ったら?」と思われるかもしれませんが…。でも男性におんぶに抱っこの状態になるのは…。専業主婦になることを否定しているわけではありません。しかし私の今の考え方では、おそらく幸せな生活とは程遠いものになる予感がします。
私が今の不安定な現状から脱することがこの思想から抜け出す方法だと思うのですが、もがけども光が見えません。自分に対する評価がだだ下がりです。
何か助言を頂けると嬉しいです。どうすればこの負の感情から抜け出せますでしょうか?

A 回答 (4件)

初めまして。


少しでも参考になればと回答させてください。

嫉妬の感情はつらいですよね。
でも、kiri19さんがその感情に向き合っておられるので、
ちゃんと抜け出せるのではないかと思います。

kiri19さんは
『もがけどもがけど光が見えません』とは、今の状況を脱するために、
いろいろ行動しているが、今はうまくいっていないからということでしょうか。
もがいてるけど変わらない→自分の評価が下がる→自信がなくなる。
ということでしょうか。

今のkiri19さんの状況では、
嫉妬心が出てくるのは自然なのかなと思います。
その女性たちみたいに、結婚することで『安定』を手に入れるのは楽ですもんね。
それは分かってるけど、でも、自分は本当の意味でそれが良いことは思わない。
だから自分はしなんですよね。
一方で彼女たちはその楽な方に流されることができる。分かってるけど、
そこが羨ましいのではないでしょうか。

kiri19さんのように自分の理想があって、現実はうまくいっていない。
信念や芯のある人はなら誰もが通る道だと思います。

もがく中で、一度振り返ってほしいのですが、
もがいてる中で、自分の理想になる為の道筋が描けてますか?
本当になんとなくでいいんです。
実際に今できていなくてもいいんです。

というのも、
kiri19さんは『不安定な状況を脱すれば~解決される』と書いています。
それはその通りだと思います。ただ、脱しなければその感情がなくならないのでは、
ちょっとしんどくないでしょうか。

実際に現状は違っても、
自分の理想になるため道筋 (光)が漠然と見えるだけでも
こうやれば解決できるのかもしれない。。。と描けるだけで
出てくる負の感情は大分改善されると思うのです。

今は一心不乱に、頑張られてるかもしれませんが、
乗り越えることに躍起になって、頑張りすぎることが今の状況を作っていることはないですか。
僕は依然そうでした。
一度、冷静に見つめなおしてはどうでしょうか。
頑張るのはそれからでも遅くないと思います。
頑張るのは、本当に必要な時に取っておくのが大事かと思います。

少しでも参考になれば幸いです。
応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
道筋ですか…。本当は、安定した職(多少低賃金でも)について、自分一人の力で食べていけることなのですが。
正社員の仕事を探しても落とされ続け、「このままでは自分は生きていけないのでは?」と思います。
ずっと独身は嫌だし、いつかは結婚したい。出産するなら若いうちに(体力があるうちに子育てしたいので)産みたい。その気持ちは確かにあるのですが、やはり心のどこかで「結婚して経済的に安定したい」という本音はあるんですよね…浅ましいとは自分でも思いますが。
自分に何が出来るかも分からないし、就職することも出来ず、見通しがつきません。まだ何か目標などがあれば、前に進めると思うのですが

お礼日時:2012/11/06 15:31

はじめまして。



恋人が居ない事がそんなにバカにされる要素なんですかね。
私の友達には見た目、すごく可愛くて性格も良い子が居ますが
その子も彼氏が居ません。

何故ならその子は嫉妬がすごく、束縛が強いからです。
本人も自覚してます。

だから自分のそういうところを理解してくれる人を探してるらしいです。

あなたもそうなのでは?と思いました。

誰でも良い訳では無い。
自分の求める「恋人にするならこんな人」というのが
人とは違って、門戸が狭いのかもしれませんよね。

恋人が居ない事を馬鹿にするような発言しか出来ない人は
その人の人生、それが一番の重要事項になっているんでしょう。
あなたも恋人が居る人に将来的な妄想を抱いて、
そういう妬みになるんだと思います。

つまり、あなたも人生においての重要事項として
「恋人が居る事」が結構な高位置にあるのでは?

ならば、それを前面に押し出しても良いと思いますよ。
バカにするような発言をする人に対して、ですがね。

将来的な安定が欲しいから、相手を見極めてるの。誰でも良い訳じゃないから。

こう言われると、馬鹿にする発言をした人に対して
あなたは安易に決め過ぎじゃない?と揶揄している要素もありますんで
やり込めることは出来ると思います。

女の幸せは結婚って。

結婚しても幸せになれる保証はどこにも無いので、そういう事を言う人は
実は不幸だったりするのでは?と私なら思うでしょうね。

あなたは上を見過ぎているのでは?と思います。

誰でも良い訳じゃない。でも出来ればすぐに恋人がほしい。
その恋人と一生、添い遂げたい。

これは誰にでもある願望です。

でもその時に上を見れば、キリがないのは世の常です。

>おそらく幸せな生活とは程遠いものになる予感

こう発言しているという事はあなたにはきっちり「理想」があるのでは?

その理想に合わない「今の自分の現状や環境」に
イライラしているところもあるんだと思います。

でも理想はあくまで理想ですww

>なんだかんだで幸せそうです
こう言えるという事は、「それなりの幸せ」も
受け入れられる器があなたにはあるという事では?

周りを見過ぎると、婚期、遅れますww

大事なのは他人がどうか、ではなく、自分がどうしたいのか。

他人に何を言われようと、幸せな人は幸せでしょうし
不幸な人は不幸なんですよ。

人を妬んでも僻んでも、それが原動力になるのなら、それもアリだと私は思いますけど。

今のあなたのように、妬んだり僻んだりする「だけ」なら
それは自分を醜くさせている要素でもあるので、それのせいで
恋人が出来ないのかもしれません。

人はネガティブな感情を持っている人を敏感に察知する能力があると思います。

つまり馬鹿にされる発言をされるあなたにも
そういう負の感情を持っていると察知されているのだと思います。

類は友を呼ぶとも言います。

あなたがそういう発言をされるという事はあなたにも
恋人が居ない人に対して、そういう発言や態度があったのでは?

妬んでも僻んでも、それを原動力に変える。

あなたに必要なのは、今の現状を嘆く事よりも
今の現状を打破する為の「行動力」だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>こう言えるという事は、「それなりの幸せ」も
受け入れられる器があなたにはあるという事では?

婚活に走った子たちは、確かに仕事が嫌でという理由ではありましたが、最終的には恋愛結婚でした。でも私の場合は愛はなく完全に「生きるための結婚」です。だから私は上手くいかないんじゃないかと思うんです。

類は友を呼ぶのでしょうか?
私は恋人のいない人を馬鹿にしたことはないのですが。
非難中傷される人間もまた、同レベルということですかね。

>今の現状を打破する為の「行動力」だと思いますよ。
「見返してやろう」と外見を磨いたり仕事を頑張ったり色々やったんですが無駄でした。どうにも疲れました

お礼日時:2012/10/21 23:06

その嫉妬の点を除いて、ご自分のことは好きですか?


好きでないなら、好きになれる自分になって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のことは大嫌いです
どうすれば自分自身好きになれるんでしょうね

お礼日時:2012/10/21 23:00

なるほど・・



心の底では、誰かに依存して、一生安定した生活を送りたい。

でも、旦那に依存すると、デメリットもある。
「一生」とは限らないし、「安定」とも限らない。
何より、依存していると、力関係に上下ができてしまう。対等でいたい。

という心理状況ではないかと思います。

専業主婦にも、兼業主婦にも、独身女性にも、メリットデメリットがあります。

結婚は「めでたいこと」「正しい事」のように思われがちですが、
それもホントの所どうでしょうね・・

「隣の芝生は青い」の文字通り、お互いのメリット部分だけがよく見える物ですよ。


あと、彼氏がいて不幸な人は、周りの人にそんなの見せませんし。
ろくでなし彼氏にも、1つや2つはいい所があるから、別れられないでいるし、
よい所だけをみて幸せだと思い込もうとしてるけど苦しい、そんなの多いです。

周りから見れば、カップルは幸せそうに見えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼氏がいて嫌なことがあっても、あまり周りには相談しないですよね。
相手がそこまで親しくないなら尚更。

お礼日時:2012/10/21 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!