dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実習先へのお礼状を書いています。
実習終了後にお世話になった先生へ連絡先を聞きそびれてしまいました。
今後就職が決定した際には連絡をしたいと考えているのですが、お礼状に連絡先を同封するのは非常識でしょうか?


もし大丈夫でしたら電話番号、メールアドレスなどどの程度なら大丈夫か、またどのように同封すると良いか教えていただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

実習とは、学校のカリキュラムの一環等で外部施設で行った実習でしょうか?



お世話になった方への連絡は、常識的なビジネス感覚でいうと、
実習先施設等の住所、電話番号、メールアドレスへ送るのが良いでしょう。

封書で、実習先の宛名とともに、○○様と記載して郵送するなどですね。

それ以上の連絡先の交換に関しては、各人によって価値観が様々ですので、
どの程度なら大丈夫と一概に言えません。
プライベートと業務時間をきっちり別けたい方も多くいらっしゃいますからですね。

現実的な対応としては、実習先の住所電話番号が第一選択ですが、どうしてもというのならば、
お礼状の末筆にでも、
「就職が決まりました際には、ご連絡させていただきたく思っております。」
「もしお差し支えがなければ、○○先生の電話番号等の連絡先を教えていただければ幸いに存じます。」

などと記載し、相手方の判断に委ねるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

マナーというのは難しいものですね。
これから社会へ出るということで勉強していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/06 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!