

私は現在仏教関係の大学に通う学生です。
今度仏教についてのプレゼンがあるのですが
そこで「日常生活の中に隠れる仏教」をテーマに
プレゼンしようと思っています。
私なりに日常生活に隠れる仏教について調べたのですが、
今のところ
「食事の前に手を合わせる」
「入浴をする」
「歯を磨く」
の3つしか見つけられませんでした。
この3つの他にどのような仏教的しぐさがあるのか
教えていただければ嬉しいです。
どんなに些細なことでもかまいません。
「へぇーこんなとこに仏教が隠れてるのかー」みたいなのが欲しいです!!
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
挨拶はどうでしょう
人の付き合いは挨拶に始まって、挨拶に終わります。
仏様とのお付き合いも礼拝という挨拶に始まって、礼拝という挨拶に終わります。
声を掛け、頭を下げて礼をするという、ごく簡単なことですが
とても大切なことではないでしょうか。
三度礼拝すれば、仏様の内に入った感じがする
という信仰者の話しもあります。
礼拝は、それだけでも立派な行だと思います。
人同士の挨拶も、仏様への礼拝も、礼儀を尽くすという点では同じだと思います。
始まりと終わりの正しい形は、ただ美しいというだけではなく
心の謙虚さを表すものとして大切なものという感じがします。
No.3
- 回答日時:
普段の生活の中にも、仏教用語は浸透していますよね。
「あうんの呼吸」とか、「四苦八苦」、「ガキ」、「こん畜生」、
「因縁をつける」、「勿体ない」など、数え切れないほど。

No.2
- 回答日時:
日常会話に出てくる仏教用語なんてどうでしょう。
旦那
(摩訶)不思議
馬鹿
無学 学が無い
縁起が悪いの《縁起》
ダルマさん
瞬間 瞬きをする間 → 短い時間
刹那
などなど、知らず知らずのうちにいっぱい使っていますよ。
「無学」なんておもしろいですよ。
これはもともと、「学ぶべきことが無い」という意味。それが、いつの間にか「学が無い。つまり、馬鹿だ」と意味が変わったんだから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 上座部仏教と大乗仏教 私は「できるだけブッダの直接の教えに近い仏教を学びたい」との思いからテーラワー 4 2022/06/01 14:42
- 法事・お盆 カレンダーの六曜に関して、教えてください 2 2022/09/22 08:04
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である 78 2022/10/21 06:20
- 哲学 創価学会員にとっての神とは何か? 19 2022/10/17 03:33
- 哲学 神や仏についての正しいこと 8 2022/08/30 11:09
- ノンジャンルトーク 無常を否定する浄土真宗は仏教ではない 1 2022/10/29 12:33
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である。おかしい。 6 2022/11/14 08:12
- 哲学 科学の成果に頼る宗教は大概は邪教です 5 2022/04/19 10:51
- 哲学 宗教では世界平和は無理なのでしょうか?仏教もおなじですかねえ? 14 2022/09/01 20:25
- 法事・お盆 お仏壇の飾り方についてお尋ねします。 3 2023/02/28 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大仏様と観音様の違い
-
大日如来様とはどんなお方なの...
-
お経の本を頂いたのですが巻末...
-
女性の如来はいますか?
-
大日如来と釈迦如来の違いは何?
-
創価学会の教義で《一生成仏な...
-
浄土宗、浄土真宗に詳しい方!
-
小乗の仏と大乗の仏
-
お棺を三回まわすという葬儀の...
-
弥勒菩薩って誰が考えたんですか?
-
仏像の眉間のぽっちりの正式名は?
-
真宗の法名
-
仏教徒は無神論でしょうか?
-
日本の仏教の一番偉い人は?
-
素人がお経をあげることについ...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
日蓮宗に入信した理由
-
上座部仏教と大乗仏教 私は「で...
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報