
vbsでIEの自動操作を行おうとしているのですが,最後のボタンだけなぜか押せません.
オブジェクトが存在しないとエラーになります.
下記は操作しようとしているところのソースです.
<div id="layerPanelSessions" style="display:">
<table cellpadding="1" cellspacing="0" border="0" width="100%">
<tr>
<td bgcolor="#CCCCCC">
<table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" width="100%">
<tr bgcolor="#EEEEEE">
<td>
<table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" width="100%">
<tr valign="top">
<td>
<table cellpadding="4" cellspacing="0" border="0" width="100%">
<tr valign="top">
<td><img src="/dana-cached/imgs/icn18x18SessionNC.gif" alt="ネットワークコネクト" width="18" height="18" border="0"></td>
<td width="100%">ネットワークコネクト <br><span class="cssSmall">システム トレイに [ネットワーク コネクト] アイコンが表示されて「接続」となっていると、ネットワーク上でセキュアにアプリケーションにアクセスすることができます。<br>
<br>そうでない場合はネットワーク コネクトの [セッションの開始] アイコンをクリックして接続します。</span> </td>
</tr>
</table>
</td>
<td align="right">
<table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0">
<tr>
<td colspan="6"><img src="/dana-cached/imgs/space.gif" width="1" height="1"></td>
</tr>
<tr>
<td bgcolor="#EEEEEE" nowrap ><img src="/dana-cached/imgs/space.gif" width="10" height="10"> <input name="btnNCStart" type="button" value="開始" onclick="self.location='/dana/nc/ncrun.cgi?launch_nc=1'; return false;"></td>
<td><img src="/dana-cached/imgs/space.gif" width="5" height="1"></td>
<td bgcolor="#CCCCCC"><img src="/dana-cached/imgs/space.gif" width="1" height="1"></td>
<td bgcolor="#EEEEEE"><img src="/dana-cached/imgs/btnPanelItemBlank.gif" alt="" width="20" height="20" border="0"></td>
<td><img src="/dana-cached/imgs/space.gif" width="1" height="1"></td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
<table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" width="100%">
<tr>
<td bgcolor="#CCCCCC"><img src="/dana-cached/imgs/space.gif" width="1" height="1"></td>
</tr>
</table>
<table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" width="100%">
<tr>
<td bgcolor="#CCCCCC"><img src="/dana-cached/imgs/space.gif" width="1" height="1"></td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
</div>
で,下記が操作用の私が作成したコードです.
.Document.all("btnNCStart").Click
本当に困っています.どなたかよろしくお願いいたします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボタンはidを持っていないので、Document.All()で検索できません。
document.getElementsByName("btnNCStart")(0).click
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます.
早速下記変えて実行してみましたがやはり,オブジェクトがないとエラーになってしまいました.
下記に作成したコード全てを記載いたします.お手数ですが,再度ご教授願えませんでしょうか?
'自動ログインスクリプト
'宣言していない変数は無効
Option explicit
'オブジェクトの作成
Set IEObj = CreateObject("Internetexplorer.Application")
Dim MemID,UsrPass,IEObj
'IDとパスワードを入力してください。
MemID = "XXXXX"
UsrPass = "XXXXX"
'With XXXXでEnd WithまでXXXXを省略できるようになります。
With IEObj
.Visible = True
'URL
.Navigate "https://XXXXX"
'メニューバーを表示するかどうか。
.MenuBar = True
'ツールバーを表示するかどうか。
.ToolBar = 0
'画面の幅を指定します。
.Width =800
'画面の高さを調節します。
.Height = 640
'画面が表示しきるまで待ちます。
While .Busy Or .ReadyState <> 4
Wend
'"xxxx"の値にそれぞれの値を入れます。
.document.all("username").Value = MemID
.document.all("password").Value = UsrPass
'ボタンを押します。
.document.forms(0).submit()
While .Busy Or .ReadyState <> 5
Wend
.document.getElementsByName("btnNCStart")(0).click
While .Busy Or .ReadyState <> 4
Wend
.Quit
End With
Set IEObj = Nothing
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
IE を開いてページ内のリンクをクリックする VB スクリプト
Visual Basic(VBA)
-
VBScriptから指定URLを開く方法
Visual Basic(VBA)
-
VBSでの自動ログイン
その他(プログラミング・Web制作)
-
4
VBSでブラウザ上のテキストボックスに文字列を打ち込み、ボタンを押す方法
Visual Basic(VBA)
-
5
VBS「開いているページ」のURLを取得したい
Visual Basic(VBA)
-
6
Excel VBAでのIE操作でクリックができないボタンはあるのでしょうか
Visual Basic(VBA)
-
7
VBS(WSH)で開いたIEのウィンドウがアクティブにならない
Visual Basic(VBA)
-
8
起動しているIEをVBSで閉じるときの問題・・・
Visual Basic(VBA)
-
9
INPUTにnameがない場合のsubmit
Visual Basic(VBA)
-
10
VBScriptでリンクをクリックしても開かない
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
VBS実行時エラー オブジェクトがありません 回避方法について
Visual Basic(VBA)
-
12
VBSの「MsgBox」について
Visual Basic(VBA)
-
13
vbsで開かれた別ウィンドウを制御したい。
Visual Basic(VBA)
-
14
vbsでフォームに値を入力できない
Visual Basic(VBA)
-
15
VBScriptでHTMLのセレクトボックスで表示されている値に指定したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
起動済みのIEをハンドルから操作するには
Visual Basic(VBA)
-
17
vbsで選択ダイアログを表示したいのですがやり方が分かりません。教えて
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
VBSで変数の宣言はできないのですか?
Visual Basic(VBA)
-
19
WScript.Echo と msgbox
その他(Microsoft Office)
-
20
VBSを利用して、IEのタブを自動的に切り替え
Visual Basic(VBA)
関連するQ&A
- 1 vbaでieを操作しようとしています。ボタンをクリックしようと思っているのですが うまくいきません
- 2 vbでIE操作~javascriptのonchangeイベントを使ったコンボボックスの操作の仕方を教えてください~
- 3 IEをVBAで操作する際、IEの表示エンコードをVBAから操作する事は可能でしょうか?
- 4 VBスクリプトでのIE操作
- 5 VBSでIEの操作
- 6 VBで、IEオブジェクトでダイアログが出たとき操作する。
- 7 VBでマクロを組んでコマンドボタン操作でセルの中の数字を上下に移動させたい
- 8 【VB.NET】HTML要素を取得しようとするとなぜか例外が出る
- 9 VBA IE操作でダイアログ表示後、ファイルを開くボタンが押下できない
- 10 VB6でWEBのラジオボタンの操作方法がわかりません
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
CSS line-height が効かない
-
5
テーブルとテーブルの間に、隙...
-
6
スタイルシートで<table>の内側...
-
7
表の中に表
-
8
htmlのセル幅固定の仕方
-
9
Excelで可視部分だけをWeb形式...
-
10
カレンダーを生成する、極少コ...
-
11
テーブルで3セル作った行の下に...
-
12
テーブルの中のグラデーション...
-
13
ホームページの画像が表示されない
-
14
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
15
HTMLフォームのSELECTの幅を一...
-
16
Excelで文字の幅を変える方法
-
17
エクセルでサイズに合ったもの...
-
18
バーコードのサイズは拡大縮小...
-
19
エクセルでサイズ指定でPOP...
-
20
Excelの列の幅(ピクセル)につい...
おすすめ情報