dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日愛用していたガラケーがお亡くなりになりました(というより水没させてしまいました)。
さすがに携帯がないと連絡なんかが取れなく不便極まりないです。
なので買い替え時と思い新しく買おうと考えています。

キャリアはauなのですが、
今の時期となるとやはり噂のiphone5かandroidか悩みどころです。
2012冬モデルも見てみましたが正直あと2か月も携帯無しで行くのは少し厳しいかと。

実機を触ってみてもandroidの問題の一つである画面のカクカクはあまり感じませんでした。
(触ってみたのはHTC Jです)
となると問題は、
(1)バッテリーの持続時間
(2)androidにおいてのウイルスの危険性
(3)アプリの充実
などということが自分は気になります。
防水・お財布・赤外線なんてものは正直あってもなくてもいいです。
テザリングは部屋に無線があるので気にしませんし、
出かけ先で使いたいなんてことも特にないでしょう。
画面の大きさなんてのもありますけどこれは置いておきます。

自分は今までは携帯なんてガラケーで十分!スマフォなんていらないもの!
なんて考えていたので正直どれを選んでも同じように思えてしまいます。
(使ってみた感想ではなくそう感じている、思っているだけです)
そのためiphone5のメリット・デメリット、android機器のメリット・デメリットというものがよくわかりません。

自分は一応プログラミングなんかもするので、
そこら辺の少し詳しいところまで教えてもらえたら嬉しいです。
iphoneのアプリをプログラミングで作る、なんてことは聞いたことがありますが、
そういうのはあまりandroidでは聞きません。
むしろandroidはそれ自体をいじるとか聞きましたけど、
それがなんなのかよくわかりませんしどうなんでしょうか?

結局は触ってみて、買ってみて考えるなんていうのが一番でしょうけど、
やはり無駄な買い物はしたくないですし、
auで買うとなると二年は変えられません。
なのでここは慎重に選んでいきたいです。

できる限り詳しく教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

まず言っときますが、スマホはケースなしに地面に落とすと画面にヒビが入る(割れる)確率がヒジョーに高いですwww 友人の中で割れていない人は買いたての人も含めても10人に3、4人しかいません。

  すごく丹精込めて(野菜じゃないけど)扱えば何とかなると思いますがwww 

まぁそんなこともありますが、僕が知ってる範囲内では

iphone>>>> ・画質が良い androidも負けてませんが噂ではカメラなどはちょっと安めの一眼レフ並だそうです。アプリなどで加工できるので写真に興味があれば・・・
        ・versionがiphone5なら数年先までiosのアップデートが保証される。 iphone, ipodやipadのos(ios)は小さいアップデートで2、3ヶ月に一回ほどずつあります(大きいやつは年に1度くらい) まぁちょっとした不具合などを治すだけのもありますが、androidは機種がバラバラなので買って一回もあぷうデートができない可能性も多々あるそうです。すごくうざい不具合があっても直せない可能性が結構あります
        ・iPhoneとパソコンとの連携や管理は、すべてiTunesというソフトで管理します。
音楽再生ソフトとしても非常に優れているこのソフトですが、このソフトの代わりになるソフトは、存在しません。(パソコンとの連携を便利にする、サブ的なソフトはありますが)

それに対してAndroidは、「これを使いなさい」というソフトが有りません。
これは逆に色々なソフトを使える。その人にあったソフトを使える。ということも言えるんですけれど、初心者にはハードルが高いです。
一応Xperiaには、ソニー・エリクソンが用意したiTunesに該当するソフトをインストールすることができますが、音楽の転送にはこのソフト。
Androidの更新にはこのソフト。
ファイルの管理にはこのソフト・・・と、やりたいことに対してソフトが別々なので、非常に使いづらい!
音楽の再生ですら、iTunesの操作性に比べるとまどろっこしく感じるぐらい(ここはコピペしました(。・ ω<)ゞてへぺろ(ハード))

まぁその他もろもろ

次にandroid>>> ・AndroidはSNS(TwitterやFacebookにはまっているという人にはトップ画面でいろいろできるので便利です。しかしios6になってからFacebookがappleと連動するようになったので、そのへんは注意(ちなみにFXや株の動きもアプリなしで見れるそうです)
          ・アンドロイドにはiphoneと違って戻るボタンがあります。意外とあれば結構便利なボタンです。これも機種によってない奴もありますが、僕の知ってる限りでは、ほぼ全てのアンドロイドについてます。 (HTC Jには戻るとホームボタン以外にもう一個ありましたが知りません。すいません)
          ・アンドロイドはカーナビが優れているそうです。HTCの場合は知りませんがGPSも接続がよく、となりの道に反応してしまう誤作動も少ないそうです。しかしios6はいiphoneに自社特性のカーナビ(MAPの追加要素)を導入してきました。GPSの性能は知りませんが、バグることが多いと低評ですw (でもiosアップデートで対処してくるかもしれませんので注意)
          ・さっきも言ったように、アンドロイドはいろんなことをホームでできます。天気をすぐ見れたり、ニュースが起動した瞬間目に飛び込んできたりします(表現おかしいかな??ww) その点Iphoneは、ホームではアプリの起動しかできません(ホームをWタップすれば最セ中の音楽を止めたりできますが)

このような点を踏まえて、僕はアンドロイドをおすすめします。アンドロイドは純国産のモノが多いので、色々な面での対応が丁寧かつ便利です。ネット諸折速度などは両方互角ですが、TELとかあとはちょっと便利ならいいと思っているだけならばアンドロイドで充分だと思います。 ROMの容量(まぁ全体的な容量)はHTC Jでは16GBしかありませんが音楽やアプリをガンガン入れなければ充分です。 値段的にはIPhoneが同じ16GBで3000円位高いってだけでそんな変わりはありません。 
ちなみにHTC J butterfly(進化系的なwピカチュウがライ中になったみたいなやつ)というのが12月頃発売予定ですが少し我慢するというのも手です。 

まぁ結論的にはどちらもやはり、短所長所は同じくらいあります。住めば都とも言うんで、使い慣れれば馴染むと思いますがねw 今までガラケーだった人狼さん(?)だったら、スマホ初心者にはちょうどいいって言われているiPhoneもいいと思いますが、上記全てはあくまでアドバイスなので最終的にはご自分で決めてください(なんか最後に無責任でごめんなさい)。 一応、参考サイト、auのランナップ、なども貼っておくのでご参考までにどうぞ。 

最後に友達が利用しているテクですが、アンドロイドを携帯として使って、iPod touchをiPhoneと思って使っている人もいます。コスパはそんなに良くはありませんが、懐が┗(;´Д`)┛超おもてぇって方ならいいかもしれません(両ほう使いこなすのはちょいとむずいですが)

それではhave a nice life time with your smart phone!!

iPhoneとAndroidの比較(AndroidはSAMSUNG Galaxyなので少々違う点もあるかもしれません)>>http://andronavi.com/2012/09/219806 または iPhone 4s vs Galaxyの違うやつ http://iphone.f-tools.net/QandA/iPhone-Android.h …

スマホラインナップby au 中にはいいのがあるかもしれません。気になるやつはクリックして詳細を見てください。>>http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone …

iPhone5に関して by au >>http://www.au.kddi.com/iphone/product/index.html

あとはご自分でもググるなどしてください。 お役にたてたなら幸いです。 長文失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日再びauショップに行き色々と選んできました。
正直一番問題になったのはなんだかんだ言って画面の大きさに感じました。
4インチ以上の画面はとても大きく感じ、
持ち方を変えるか両手を使わないと最大まで扱えないというのはすごく不便に感じました。
それ基準にするとbutterflyはとても大きすぎると感じます。
そのため今回はiphone5の16Gを一応予約してきました。
予約だけということでbutterflyが出てから変わるかもしれませんが、
現在はとりあえずiphone5のほうを考えています。
回答主様の回答も役に立ちました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/02 01:21

僕は正直言って i Phone が‥と言うかPCの頃から林檎は苦手でしたが、


i Phone 4 の持ち方で圏外になる問題発生時の、林檎(ジョブズ)の対応で
林檎が大嫌いになりました。
(ある意味アメリカ的な対応だったので、彼等の対応としては正解なのでしょうか…)

ですが…
機会音痴の女性や、スマートフォン初心者の人に
「Android と Apple どちらが良いですか?」と聴かれると
迷わず 「初心者なら i Phone にした方が良い!」と
アドバイスします。

アンドロイドは【色々出来る = 煩雑】なので、人によっては初期設定にも
苦労されている程です。

その辺りのインターフェースは i Phone の方が簡単で分り易いです。
初期設定も皆さん難なく完了されています。
割りとスムーズに“使いこなせて”いらっしゃいます。

僕個人が大嫌いでも、僕に尋ねてこられるスマートフォン初心者には
i Phone をお勧めしています。
    • good
    • 0

iPhoneでいいのでは?


Androidはどちらかというと指名買い
になると思いますね
なんせ端末の種類が多いので

Android自体を弄るのは、カスタムロム
なんかの事を言っているのでしょうが、
全ての端末で出切るわけではないですし
、二年使うつもりなら止めた方がいいです
文鎮化したらもったいないんで

アプリはどちらも大して変わりませんし、
数もどちらも多すぎて全てを試すのは
不可能です

比べるなら意外と見落としがちな端末メーカー
独自の機能なんかで比べるのもいいと思い
ます

ただ、auなら先日発表されたモデルの中から
選びたいとこですが、待てないならやはり
iPhoneが無難でしょう
    • good
    • 0

 スマホは、基本的に電池は持たないです。



 電池だけで考えると↓とかオススメです(電池容量2倍)。
 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ …

 アプリで遊ぶのは始めだけで、一巡すると、定番アプリとメールとネットしか使わなくなるので、(アプリの充実度は)あまり気にしなくても良いかと。

 使い易いのは「iphone」だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!