

お世話になっています。NET TRANSPORTというソフトでasf、wmv、rm、movなどの動画を保存しています。
これらのファイルをWindows mediaplayer9で再生したら早送りができません。どうしても早送りしたい時はTMPGEncかWindows media encoderで変換しています。
でも、これだと変換する時間がすごく待ち長いので、変換せずに再生・早送りができるプレイヤーがあったら良いのに・・・と思います。
mms:~で落とした動画を(変換せずに)早送りすることは絶対に不可能でしょうか?過去質問に「早送りできない」と回答ありましたが、専用のプレイヤーでもだめですか?
もし、可能なプレイヤーがあれば教えてください。無料のソフトが欲しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シークバーでの早送り等はmmsプロトコルのWindowsメディアであれば。
NetTransportのツール→設定→システム設定で。
その他→ダウンロード完了時にジョブをリストから削除する。を無効とします。
目当てのファイルをDLしたらそのジョブを選択し、メニューのジョブから
ASFファイルのインデックスを作成でシークが効くようにできます。
それからご存知かもしれませんが、GetASFStreamというソフトなら
自動的にシークが効くようになりますし、
最新バージョンではアドレスの自動解析などしてくれたりするので、
NetTransportで落としにくいファイルも簡単に落とせたりします。
併用してみるのもいいかもしれませんよ。
この回答への補足
GetASFStreamは以前DLした事があるんですけど、使い方がよくわからなくてアンインストールしたんですよ。すごく良さげなソフトだとは思うんですけど。でも、もう一度挑戦してみようかなー!?
補足日時:2004/02/12 23:56わーい(^_^.)(*^_^*)(*^^)v♪できました!早送り!まさかネットトランスポートで再生できるとは思いませんでした。新しいソフトなんて必要なかったんですね!
それに、順を追って(ツール→設定)教えていただけたので、私のような機械オンチでもすんなりできました。回答ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mms~で落とした動画は絶対早送...
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
pmpファイルの再生
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
FTP.exeで接続をするとエラーが...
-
ホームページビルダーで不要な...
-
ホームページビルダー12で、ペ...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
www以外のホスト名の設定
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
サーバー上の不要ディレクトリ...
-
Webページを丸ごと保存する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TSファイルをスムーズに再生したい
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
mms~で落とした動画は絶対早送...
-
PSPで480×272の動画を・・・携...
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
DVDに写真と動画を一緒に焼きた...
-
pmpファイルの再生
-
macでVRO、若しくはVOBファイル...
-
NET TRANSPORTの使い方
-
mpeg-1とmpeg-2の見分け方
-
動画の形式変換なのですが
-
MIDIからSMAFの変換について
-
パソコンで見れるCD-R動画をDVD...
-
flvファイルをDVD(一般のDVDプ...
-
Any Video Converter フリー版を
-
flvファイルが開かない
-
iTuneのID3タグの互換性について
-
ビデオCDを作成
-
wmvのDVDへの書き込みで行き詰...
-
DSで動画を視聴したい
おすすめ情報