
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メディアビジョンのMacDrive 5J with 自在眼 7を使えば読めると思います。
対応OSはWindowsXP/2000/Me/98SE/98/95です。
MacDriveをWindows PCにインストールすると、MacディスクをWindowsマシンに挿入(接続)するだけで、そのディスクに保存してあるドキュメントにアクセスできます。
・Windows互換のUSB(1.1&2)/IEEE1394(FireWire,i.Link)/IDE/SCSI/Fibre Channelおよびパラレルポートで接続されたディスクデバイスに対応
・ハードディスク/MO/FD/CD(CD-ROM/CD-R/RW:読み込みのみ)/Zip/Super Disk/Jazに対応。
※HFS、HFS Plusフォーマットのディスクならコンパクトフラッシュ、メモリスティックなどに対応します。
http://www.mvi.co.jp/whatsnew/new_1.html
MacDrive2000 5日間体験版(XP非対応)
まずは体験版で試して下さい。
ただし、こちらのアプリは自在眼が付属していないのでWindows上にファイルを開くアプリケーションが必要です。(例えばエクセルのファイルを開きたいならWINにエクセルがインストールされていること)
http://www.mvi.co.jp/product/vd13/sw107/downfile …
参考URL:http://www.mvi.co.jp/whatsnew/new_1.html
No.5
- 回答日時:
逆でも同じことが言えます。
WindowsようのFAT形式で初期化したものはマックでは読めませんしJoriet形式も通常はマックでは読めません。マックのHFS形式もやはりWindowsでは読めません。
それぞれが自分のシステムに一番都合がいいように作られているからです。
参考URLに詳しく書かれています。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/we …

No.3
- 回答日時:
CDなんかで使われているフォーマットに国際標準規格(俗に言うISO)が使われているなら
WindowsでもMacでも読めますが
マック専用フォーマットで作られたCDは
通常Windows側では認識しません。
(大抵こういった問題を吸収するためCDは
ハイブリットにしてどちらでも読めるように用意される事があります)
パッケージに ハイブリット対応って書いてあります
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
現在では、MacユーザーがCD-Rを作るときは汎用フォーマットで作るものですが、確かに専用形式で作られたCDも存在します。
簡単なのは、どこかKinko'sとかのMacで読み込んで内容をCD-Rに汎用形式で書き込む、という手段です。
ソフトであるかどうか....わかりません。
エミュレーターとかもあるでしょうけど、そこまでして、という気はします。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- 据え置き型ゲーム機 PS3の読み込み不良について 6 2023/04/08 22:32
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の初期化方法 5 2022/09/01 12:24
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- Mac OS iMac CD取り込み 以前までWindowsを使ってたのでCD入れるとこがありましまがiMacはな 2 2022/05/22 20:40
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Windowsのcdの読み込みが出来ないのですがどうすれば良いでしょうか? CDを入れても中身があり 6 2022/06/29 21:50
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ上のHDDドライブの...
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
MacでTimeMachine用パーティシ...
-
MacFUSEのアンインストール方法...
-
LinuxまたはFreeBSDをCDROMのな...
-
Macの外付けHDDが読み込みません
-
DOSのフォーマット、シムテムコ...
-
Lionにアップグレード後、時々...
-
起動用外付けHDDの作成 (OS10.4)
-
Macbook PROでのWintec SSDの使...
-
Boot Campの再パーティションに...
-
Macintosh 起動中の停止 タス...
-
Mac book pro購入に関する質問
-
macbook pro 2800
-
DVDがToast5で焼けない
-
Mac OSが再インストールできな...
-
パッピーリナックスでネットが...
-
Windowsインストール前できるの...
-
GPartedでパーテーション分割し...
-
LVMのメリット、デメリット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
ディスクのクローン作成
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
MAC用のCDはWindowsで読めない...
-
macユーティリティで消去が出来...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
LVMのメリット、デメリット
-
BIOSのUEFIについて
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
ネットワークディスクの検索
-
別のパーティションに、OSの再...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
Win8.1からWin10へアップグレー...
-
DVDが見られない
-
macbookが立ち上がりません
-
HP-UX 11.Xでのクラスタ化(2no...
-
パーティションを追加確保でき...
-
WinXPでFDISKをするには
-
OSの再インストール
おすすめ情報