dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Message body

30代、中学生の娘がいます。

夫の姉(38)は、去年結婚して
今年の3月に出産しました。

義姉は、娘と昔から仲が良いのですが、
先日娘に
「結婚するなら20代後半か30代前半くらいがいいよー。
 まあ、私は少し遅すぎたけどね。
 いろいろ経験したりいろんなとこ行ったりしてからの方が後悔しないよ。
 私も20代30代、楽しかったわー。」
などと吹き込んだらしいです!!

二十歳で授かり婚をした私に対する当てつけ?って感じです。

2年前に私が同級生と付き合っていたのがバレた時も
「やっぱり早く結婚すると恋愛し足りないのね。」
と嫌味を言われたし。

私は絶対晩婚は負け組だと思います。
実際、私の周りでは若いママが多いし、年寄ママは敬遠されています。

そもそも、負け組独身時代は都内の我が家にずうずうしく泊まりに来たり、
海外に行ったり、アーティストの追っかけしたりと
やりたい放題していたくせに、
今になって私と同じステージに立ったつもりでしょうか?

こんな義姉にガツンと言ってあげる言葉を教えてください。

A 回答 (24件中11~20件)

早婚の女性を貶すつもりはないけれど、この質問文を読む限り、あなたは視野が狭いし、心も狭い・・・。

それが早く結婚したせいなんだとしたら、早婚が必ずしもいいってわけじゃなさそうですね。

娘さんと仲良くしてくれている義姉さんを敵視して、嫌味を言ったり喧嘩したって、いいことなんてないと思うけど。
    • good
    • 0

>早婚の方が勝ち組?



さいて~ くだらない!

人間中身ですよ。 その点で「貴方は負け組」。

30で中学生の子供が居るって事は、自分が子供の頃から「やりまくってただけ」じゃん。
それを「勝ち組だって?」、アホだな。

これ以上書くに値しない。
    • good
    • 0

この質問を投稿した時点で負けのような気がしますが…。






>こんな義姉にガツンと言ってあげる言葉を教えてください。
「子育てでわからないことがあったら聞いてくださいね~。私、お義姉さんの大先輩ですから~♪」
    • good
    • 0

データ的には、10代で結婚した人の離婚率はとんでもないそうです。

あなたの比べるステージは、離婚されずに子どもにも見放されずに、息を引き取る瞬間に考えればいいんじゃないですか?まだ浅いですよ。
    • good
    • 0

30代で 中学生のお子さんがいるから 何?


って 私的に思います。

私自身 39歳、高校生の娘達がいますが いつ結婚しようが 関係無いのでは?

それに 授かり婚=出来ちゃった結婚でしょ?

晩婚だから負け組 とか 早婚だから負け組 とか 無いと思います。

私の友達でも 今、幼稚園に通っている子供を育てているママ 居ますよ。
同じですよ~、早く結婚して子供を産み終えた、ある程度手も離れた、ランチも行かれるし、映画もゆっくり鑑賞出来るし 楽しむ事が変わったり、楽しむ仲間が変わったり、時間が変わったりするだけで トータルしたら同じです。

義姉様の子供が 中学生になる頃 義姉様は50歳ですからね。
その間 12年 育児奮闘しなければならないでしょ?
でも もう貴方は 育児奮闘は一段落して 高校受験、大学受験のサポートはしても 主には子供がやりますから 奮闘とはならないし、余裕な時間は多くなるので
べつに ガツンは必要無いでしょ。

敵対意識してどうするんだか、、、よっぽども 義姉様と仲良くした方が 姑バトルはしないですよ。
    • good
    • 0

>早婚の方が勝ち組ですよね?



こういうのに勝ちも負けもありませんが、
どちらかといえば、早いに越したことはないと思います。
何の考えもなしに、しかたなくしましたというので
なければですが。

>こんな義姉にガツンと言ってあげる言葉を教えてください。

ご自身で勝っていると思うのなら、
ここはそういうのは鼻で笑ってスル―するのが
一番です。でないと何を言っても負け惜しみに
聞こえます。

40前でようやく結婚できた人が、
結婚はゆっくりのほうがいいなんて言っても
負け惜しみにしか聞こえないのと同じように。
(こういうことも言ってはいけません)

勝ち組なら負け組の負け惜しみは
上から目線で優しく肯定してあげるのが
真の勝ち組というものです。

娘さんには本当に好きな人ができたら結婚しなさい。
というのと、妊娠出産は若いほど安全で楽だから、
あまりのんびりしてはいけないということだけ
言っておいた方が、余裕がありげでよいと思います。
    • good
    • 0

大体「授かり婚」なんて言葉自体が事実を歪曲して伝えようとしているとしか思えないが?


今の世の中、別に婚前交渉でSEXするなとは言わないが、本来ならちゃんと避妊を考えてするべき事を一時の快感に負けてナマでやった結果で妊娠でしょ?
そんなのは「授かり」とは言わない。旧来の言い方である「できちゃった婚」の方が的を得た言い方でしょ。
そんなことを平然と言えること自体があなたの負けだと思う。
あなたの義姉だって、その年齢なら当然結婚前でもSEXの経験はあるはずだし、当然、相手の男からナマで入れることの要求もあったと思う。それをちゃんと自分の意志で拒否したからこそ今まで無駄な妊娠もせずに来れたのだから。
つまりあなたの義姉の方がちゃんと自分コントロールしてきたってことですよね?
大局的に見てもあなたの方が負け組であって、あなたの義姉の方が勝ち組だとしか思えない。

まぁ、結婚の早晩で負け組だの勝ち組だのなんて言うこと自体が視野狭窄そのものだと思うし、そんなことを争っても結論なんて出ないでしょ?
単純にあなたが義姉の生き方、考え方を受け入れられないのに、変にひがんでいるとしか思えない。

結果、勝ち負けでいうならあなたの負け。
    • good
    • 0

30で結婚した負け組です。



私は、なるべくして晩婚になった生き方をしたので、後悔はしていませんが、
出産を考えると20代半までに結婚できるのがベストと思います。

正直、30代は遅いです。
35以降になれば自然妊娠の可能性も半分になるし、健康に産めるかどうか。。
お姉さんは出産できたから良かっただけで、一方では子供がなかなか出来ず、不妊治療に悩む女性も多いことを知るべきです。

だけど、質問者さんの負け組発言は売り言葉に買い言葉で、世の晩婚女性に失礼です。
それをお子さんが聞いて、真似したら敵が増えるだけで、子供のためになりません。

お姉さんは確かに、デリカシーがないと思います。
だけど、そこは聞き流して、お子さんにだけ高齢出産のリスクを教えてあげたらどうですか?

私は母やまわりから、30過ぎると妊娠しにくくなるなんて教えられず、むしろ最近は晩婚化だからと急かされることもありませんでした。
だから、仕事と遊び優先に生きた結果晩婚になり、子供が無事授かれるか不安でしかたありません。

私を悪い例にしても良いので是非お子さんに正しい性教育をして下さい。
    • good
    • 1

うーんあまり良い言葉が思いつきませんね。



何が勝ち負けなのか何が幸せなのかは人それぞれですから、質問者さんは視野が狭いと思いますよ。
「体力のある若いうちに~」というのも一理あるし、「色々経験してから~」も一理あるし。

ただ質問者さんの場合、「出来ちゃった婚」ですよね?
それって一般的なでき婚と捉えてよろしいのですよね。
ということは、もし嫌味やあて付け等を言われても、仕方無いのかもしれませんよ。
でもお姉さんは必ずしもそういう意味だったとも限らないと思います。
    • good
    • 0

ほっとくのが一番いいと思うけど、どうしてもバトルしたいなら、



「私は、子育てが終わってからやりたいことに専念するつもりなの。 30代後半で子供つくると、子育て終わるとおばあちゃんになってるし、孫の結婚式はおろか孫の顔すら見れないかもしれないし、、、」

ってのもあるかな。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています