
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
C#では文字列そのものがstring型のオブジェクトなので、stringのコンストラクタにstringを指定するというのは完全に無駄なので、コンストラクタが用意されていないのだと思います。
どうしてもそのように書きたいのであれば、たとえば
string name = new string("sukeken".ToCharArray());
と書くことは出来ますが、stringをいったんcharの配列に変換してstringにする、という非常に無駄な処理になります。
単純に
string name = "sukeken";
がベストです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/02 10:59
qwertfk さん
確か、Javaだとできたようなするので、やってみたところです。
ダメでしたけど。
>string name = "sukeken";
これが単純なのは十分わかります。
でも、クラスからインスタンスを作る…ってのが一番簡単に実感できるかな?
なんて思ったものですから。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
FindFirst を複数条件で検索
-
[python] 文字列を変数名として...
-
実行時エラー 3020の対策
-
C言語にて、以下のような配列を...
-
「*:*」って何を意味するのでし...
-
ACCESS テキストボックスを隙...
-
phpでボタンを押したときに変数...
-
メモリをアドレスを直接指定し...
-
VB6で、長い時間かかる処理...
-
【至急!!!】python言語で本を見...
-
JSONで文字列が長い時
-
CGIから出力される文字が化けて...
-
Pythonでプログラミング プログ...
-
<SELECT>タグの折り返し
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
1桁の日付に0を付ける
-
複数列を持ったリストボックス...
-
セレクトボックスの中を一部隠...
-
value属性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
実行時エラー 3020の対策
-
FindFirst を複数条件で検索
-
[python] 文字列を変数名として...
-
ACCESS テキストボックスを隙...
-
vbaでxmlからNodeListでデータ...
-
VBAでPDFのコピーとリネームを...
-
コンボボックスのtag情報の取得...
-
「*:*」って何を意味するのでし...
-
構造体の各データの表示につい...
-
UWSC:ポップアップウインドウ...
-
MSXMLでの属性の存在確認法
-
【メモリ不足で落ちる(python)】
-
2つのpythonがあって、一方で...
-
構造体の変数の値を、動的に取...
-
VB6のLSETをVB2005で実現するに...
-
文字列配列をメンバにもつ構造...
-
VBAで特殊文字を出力したい
-
c++の構造体について
-
C++ APIについて エラーコード...
おすすめ情報