dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタッドレスの幅なんですがたとえば195 60R16 205 60R16 ではどちらがとまりますか?幅がひろいほうがスタッドレスの場合とまるのでしょうか?
値段的にも幅がひろいほうが高いんでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

トラクション(加速)、ブレ―キング(減速)に関しては接地面が広い(太い)方が有利ですが、


コーナリングについては、タイヤが細い方が雪面に食い込み易いので有利です。

なので、制動距離(ブレーキ)に関しては、太い方が○

>値段的にも幅がひろいほうが高いんでしょうか?
流通量が多い方が安いので、太いから必ず「高い」とは言えないです。
でも、195/60R16も205/60R16もあまり流通量は多く無いので
店舗の在庫具合によるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/11/02 11:04

まあ、一概に言えません。

しかし、通常タイヤが195 60R16でるなら、スタドレスも同じにしないとスピードメーターが狂いますし、距離計も狂います。車検もそのスタッドレスでは通りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/11/02 11:03

スタッドレスはワンサイズ細いタイヤにした方が面圧が上がってグリップするって聞いたことがありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/11/02 11:02

195 60R16より205 60R16の方が幅が広いですし接地面積も広いので、205 60R16の方が止まりやすいと思いますが、実感はし難いと思います。


ただし、タイヤの外径(タイヤの直径)も違いますので、
もし、195 60R16がメーカー指定サイズのお車をお乗りの場合は、205 60R16を履かせることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか
ありがとうございます

お礼日時:2012/11/02 10:33

車重などにもよるので一概には言えません。


低摩擦路面では荷重による動摩擦係数の上昇が余り見込めないと思うので、幅が広い方が有利に働く可能性もあります。
特にFFワンボックスなど、フロント荷重の大きな車両の場合は幅が広い方が有利でしょう。

ワンボックスカーは運動性能を重視していないので、サスペンションのアライメント変化が過大です。
この点でも太いタイヤの方が有効接地面積が稼げる要因になります。

※幅での違いよりもタイヤ性能そのもの、銘柄による違いの方が大きいです。

価格は売れ筋サイズが安いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/11/02 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!