

日本HPのPavilion g6というノートパソコンに買い替えました。
友達からメールで文書ファイルが届いたので、見ようと思ったら、ワードソフトがないため、『Microsoft Office Word Viewer 2003』をダウンロードしてみて、これで文書ファイルは表示されるのだという確認はできたのですが・・・まだ文書は長文のため読んでいません。
ブログの日記を書くのに、ワードパッドでいつも掲載する決まり文章を書いたファイルを『日記作成用』というファイル名でドギュメントに保存しているのですが、ドギュメントからその『日記作成用』のワードパッドファイルを開こうとすると、Microsoft Office Word Viewer 2003で立ち上がってしまいます。
プロバイダーに電話したら、こういう質問には答えられませんと言われましたが、Microsoft Office Word Viewer 2003をダウンロードしたときに、パソコンの設定が変わってしまったのだろうと言われ、メーカーさんに電話したら日曜日のため対応日ではなく、困っています。
Microsoft Office Word Viewer 2003をダウンロードしたとき、英文で出たためまったく読めなくて、適当にチェックボックスにチェックを入れてボタンを押していったらダウンロードできました。
Microsoft Office Word Viewer 2003のヘルプはウェブページで日本語で出ましたが、検索をかけてみても私のケースに該当する答えらしきものが自分では見つけられませんでした(><)
ワードパッドで作成したファイルをワードパッドで開くにはどうしたらいいでしょうか?
それと、友達からメールでいただいた文書ファイルは読めないと困るのですが、Microsoft Office Word Viewer 2003をダウンロードしたままで解決は難しいでしょうか?
困っています。
お分かりになる方、いらっしゃいましたら、どうかお力をお貸しください・・・
m(_ _)m
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日記作成用のファイルを右クリックして
プロパティを開き、変更を押してプログラムを
ワードパッドに変更してOKを押せば直るでしょう。
ありがとうございます!
教えていただいた通りにやってみましたら、他のドギュメントに保存してあるファイルもワードパッドで開けました!
本当に助かりました!
^▽^
ありがとうございます♪
No.2
- 回答日時:
あのう、友だちからもらったファイルが「ワード」の形式だ。
というのは、あまり関係のない話で、ご自身の作られたテキストファイルがダブルクリックするとMicrosoft Office Word Viewer 2003でひらいてしまうのが困る。
ということですね。
ご自身の作られたテキストファイル、これを右クリックしてください。
メニューの中に「プログラムから開く」 という項目があるでしょう。「既成のプログラムの選択」を選びます。
これで、メモ帳とか、ワードパッドとか、テキストファイルを開けるソフトがすぐ見えると思います。
□この種類のファイルを開くときはこのプログラムをいつも使う。
にチェックを入れれば、ファイルのダブルクリックでも、いつもそのプログラムで開くのです。
開く方法は他にもあって
(1)ワードパッドのプログラムアイコンのショートカットをデスクトップに出しておけば、そこへ開きたいファイルをドラッグアンドドロップで開きます。
(2)ファイルではなくて、ワードパッドプログラムを先に開いてしまい、メニューの中なら「開く」で指定のファイルを指定すれば、もちろん開きます。
ありがとうございます!
教えていただいたとおりに最初にやってみたら、ワードパッドで開けました!
#1さんが教えてくださった方法をやってみたところ、ドギュメントに保存してある他のファイルもワードパッドで開けました!
本当に助かりました!
ありがとうございます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
- Word(ワード) Wordが英語表記になったので、サイトを読んで、 Microsoft 365をアンインストールしまし 4 2023/05/28 22:03
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) officeのWordで作成した文章をメール添付してしたい 3 2023/08/07 07:12
- その他(Microsoft Office) Excel、Wordのファイル 3 2023/05/07 04:58
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSNのSkyDriveについて教えて下...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
EPUBファイルの作成方法について
-
違法コンテンツの投稿者に「あ...
-
ニコ動への動画の投稿で今困っ...
-
autocad 2000LTについて
-
wgetなどでhtmlファイルを大量...
-
Windows10 iso 古いビルド
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
2つのアイコンを表示する理由は?
-
facebookの「連絡先」とは何ですか
-
システムの復元について
-
音声ファイルの異常
-
fxscount.hというファイルの入...
-
ダウンロードする時に保存先を...
-
「shareファイル検索」?
-
破損したエクセルの復活方法を...
-
中国をWindow98であらわすには
-
インタリーブ設定
-
EXCELファイルがアドイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
Windows Media Player 位置ス...
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
ハイパーリンクを新規ウィンド...
-
MSワード2007の上書き保存に関...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
【緊急】JWWのファイルを開きた...
-
ファイルのURLってどこに書いて...
-
CSVファイルの内容がブラウザ表...
-
auムービーメール(.amc)をPC...
-
アプリケーションからfile://リ...
-
explorerをedgeで開く方法
-
レポートを書く際に、PDFのファ...
-
pptxファイルを開く
-
FTPサイトの画像をプレビューす...
おすすめ情報