No.1ベストアンサー
- 回答日時:
棟の左右から積み上げる小さな熨斗瓦は、瓦の継ぎめや左右の真ん中から雨水が入り込みます。
そこから入り込んだ雨水が瓦の下にまで届かないように、土を塗り込みながら位置をずらせて組み上げて行きます。
積み上げる枚数が多ければそれだけ雨水の浸透が困難になり、さらに屋根の木組みの構造上一番てっぺんを重くする事による安定も増します。
鬼瓦の高さに合わせると言うより、高く積み上げた熨斗瓦の端の方をバランス良く飾り付ける為に鬼瓦があると考える方が適していると言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
ルーフィング(桟)施工後の雨、...
-
この金属屋根材の利点ではなく...
-
なぜ瓦の一文字葺きは値段が高...
-
木造スレート葺とは・・・
-
隣人のホースでの水やりについて
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
ガレージの気密性について
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
40坪の場所に家建てるとして、...
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
早速、質問させて頂きます。町...
-
室内ドアノブの補修について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
瓦棒ピッチと垂木ピッチについて
-
木造スレート葺とは・・・
-
ルーフィング(桟)施工後の雨、...
-
瓦屋根の上に脚立
-
傾斜天井の部屋がとても暑くて...
-
雨切板金について
-
セキスイ 瓦U の寿命は ど...
-
デクラ屋根システムは、どうで...
-
この金属屋根材の利点ではなく...
-
ゴリラテープは瓦に使用可能か
-
火鉢の中には、瓦の破片を入れ...
-
瓦棒葺き屋根の、瓦棒の下地の...
-
サーファポアを屋根瓦に塗る事...
-
一戸建ての 陶器瓦て、 二階の...
-
【住宅のパーツ】この写真の1番...
-
「葺く」とは
-
瓦が破損しまして、予備の瓦と...
-
屋根にはなぜ瓦が敷き詰められ...
-
北側斜線で質問があります。
おすすめ情報