dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドでギター&ボーカルをやるんですが、
高い声が出ません。
高い声を出そうとすると、声が裏返ります。
どうにかして、高い音を出したいです。
なにか良いトレーニング法とかありませんか?
時間は結構あります。

A 回答 (1件)

高い声は、声帯を引き締める「輪状甲状筋」という筋肉を鍛えることで出るようになります。


声帯はギターの弦や、太鼓の皮と同じで端っこを筋肉で強く引っ張れば高い声が出ます。逆に低い声は、太鼓の皮をボヨボヨに緩めるのと同じですが、こちらは先天的なもので、鍛えようがありません。緩めきると息がスカスカに通過するだけで声になりません。
輪状甲状筋も筋肉なので、効果的な「筋トレ」によって、より強く声帯を引っ張ることができ、その分高い声が出ると言うことです。筋トレは、腕の筋肉を鍛えるのとまったく同じ原理で、負荷を掛けてはリラックスさせる腕立て伏せのようなトレーニングをします。すなわち裏声にならない範囲の最高音を出し、声帯に目いっぱいの緊張を与え、続いて中音をだしてリラックスさせる、というようなことを繰り返します。5分もやれば、声域が1音くらい広くなりますが、休むと元に戻るので、毎日繰り返して筋肉の強化をはかります。裏声を使うほうが効果的であるという説や、「大リーグギプス」のように、道具を使って鍛える方法なども紹介されています。

http://aidavoice.exblog.jp/13036416/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やってみたいと思います。

お礼日時:2012/11/15 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!