
必ずしも格闘技・武道やったからといって心が鍛えられるわけじゃないですよね。「心鍛える目的で武道等やってる人には言っちゃ悪いですが」
つい、二日ぐらい前、総合格闘技のジムを退会しました。
理由は、格闘技だけじゃ、精神的に強くなれないということがわかったからです。
ぶっちゃけ言うと、スパーリングとかやって自信ついたときもあったんですが、一晩寝てまた起きてたらマイナス思考になってしまい元に戻って自信がまたなくなるという自分の心のパターンに気づいてしまい、根本的な原因を治さない限りいつまでも同じことの繰り返しで精神的に強くなれないと気づきました・・・
外に出るときとかに、頭でっかちでマイナス思考が働きました。
誰かとぶつかってあるいはぶつかりそうになってトラブルになるんじゃないか?あるいは、舌打ち、声を荒げられるんじゃないか?
喧嘩になるんじゃないか?トラブルになったときに、ちゃんと気の済むように対処できるのか?
ジム行った時に代表に、苦言みたいなことを言われるんじゃないか?等です。
やはり、どこに行くにしてもマイナス思考が働き、正直怖かったです。
フィジカル的にはウエイトトレのジムなどでまえ鍛えていたので大丈夫なんですが、精神的に自分に弱いです。
ですので、格闘技だけじゃそうゆうの精神的なものは変えられませんので、別のことをはじめようと思うんですが、なにがいいでしょうか?
自分を変えたいです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
たしかに今は技術と精神力を分けてしまっているのが現状。
グレーシーも技術の練習以外に座禅(或いは瞑想)を組んだりしていた。
でもどっちにしても「与えてくれる」と思っているなら何をやっても無理です。
精神は自分で鍛えるものです。その成果は自分でわかるような安直なもんじゃないです。
何年やったか知らないけど、最低10年で漸く兆しが見える程度だと思って頑張るしかないですよ。
10年頑張れないなら何をやって無無理です。
No.7
- 回答日時:
>格闘技だけじゃ、精神的に強くなれないということがわかったからです。
その通り。格闘技は精神的に抵抗する力を持っている人が戦い方を学ぶ所なんです。
格闘技をやっている小学生が何もやっていないジャイアンに泣かされているのを
よく見ます。精神的に弱い人間は精神的に強い人間には先天的に勝てないのです。
>精神的に自分に弱いです。
そう。おそらく感情の起伏が激しい人なのでしょう。
人間には生まれ持った頭と体と精神があります。
それぞれが成長していくものですが、
おそらく精神的な成長が遅れているのだと思います。
それを治すことは格闘技では無理なんです。
なぜか。頭と体は個体性能ですが、
精神は社会適応性能なのです。
つまり精神的弱さは、対人問題なのです。
従って人と多く接し、多くの失敗を重ね、成長していくしかないのです。
啓蒙書を読むのもよし。人と多く接する営業をやるのもよし、
外見に劣等感があるなら整形もよし。
自分が自信を持てる何かを持つ。
つまりそれが一番の突破口です。
自分の武器になります。
今あなたは自分を誇れる武器がない。
だから精神的に弱いのです。いや弱っているのです。
なんでもいいので人に誇れる物を養ってください。
それが身についたとき、ゼロにはなりませんが、
大部分楽になると思います。
No.6
- 回答日時:
心は格闘技や武道だけではないんですよ。
スポーツでも勉強でも心は鍛えれます。
要は、自分の気持ちの持ちようで何でも心は鍛えられます。
でも、貴方のように強い気持ちなくやっては途中で嫌になるのは当然でしょう。
それに、格闘技と武道を習えば精神鍛錬ができると決めつけていること自体が間違っています。
>ですので、格闘技だけじゃそうゆうの精神的なものは変えられませんので、別のことをはじめようと思うんですが、なにがいいでしょうか?
先に言ったように、自分で気づいて行動しなければ精神鍛錬はできません。
格闘技や武道は稽古からそれを学ぶのですが、全く気付いていないので貴方に合ったものを探すのも良いと思います。
No.5
- 回答日時:
メンタルがどうとか言う人間の大半は、自分の事もちゃんと認識できず、素人判断で
さらに悪化させる者が非常に多い。端的に言えば、浅はかです。
質問者は格闘技とは関係無しに、日常生活に支障がある病人である事をしっかり
認識しましょう。心療内科の専門医に相談するべきです。
No.4
- 回答日時:
結局ね、格闘技と言うのは命のやりとりなんです。
ですから、優しさなんて持ち合わせていてはダメなんです。
相手が来たら、究極的には、殺すということです。
ある程度の修行(?)を積んで、その組織での肩書きが付いたりしますと、いわば、看板を背負っていることになりますので、どんな場面であっても、命を懸けて戦います。従って、殺す積りのこちらに対しては、敵対する相手にも、こちらを殺す積りで来て貰いませんと、相手に大怪我をさせてしまいまして、そういうことの方が怖いものです。殺す積りで本能剥き出しであれば、動物としての本能が無意識に急所をかわしますので、とりあえず、素手での戦いならば、幸いにして、死には至らずに済むのですね。
多分、貴方は、格闘技をやるには優しすぎたのでしょうね。優しさはとても大切です。これからも、そういう優しさの溢れる人として生きてください。ただし、そういう生き方をするにしても、必要以上に生に固執するとか、死を恐れすぎますと、平常心は保てません。安全に、便利に、経済的に有益に生きることのみを考えての生活ですと、どうしても、死が怖くなるように思います。逆に、安全策ではないこと、不便であること、不利益であること、不器用であること、愚鈍であること、こういうことに重きを置いた生き方をしていますと、あるいは、それが真実の生き方、誠の生き方とも思われる瞬間があって、精神的に安定したりします。どっしりと腰を据えた生き方が可能になってきます。
そういう思想・哲学を念頭に置きつつ、明日の命は分からないということで、今日を精一杯生きようとすることで、格闘技などしなくても、たとえ、喧嘩が弱かろうとも、常に毅然たる態度を取り続けられるものと思います。
No.3
- 回答日時:
いや、強かったら貴方のような心配事は減ると思うんだけど。
誰かとぶつかってトラブルになるんじゃないか? ← 一撃でブチのめせるぐらいの強さがあれば、心配する事はないはず。最悪、ブチのめせばいいんだし。
舌打ち、声を荒らげられるんじゃないのか? ← 一撃でブチのめ(ry
喧嘩になるんじゃないのか? ← 一撃でブ(ry
トラブルになったときに、ちゃんと気の済むように対処出来るのか? ← 最悪、相手をブチのめせばいい貴方は、落ち着いて対処出来るでしょう。強さってそういう事。
武道ってフィジカルな強さは確かにそうだけど、それより重要なのは対処法って事なんだよね。結局フィジカル、なんていうのは武道の全否定なわけで。
筋肉ムキムキの世界で一番力持ちな誰かがこんな風に向かって来ました、その時貴方はどうする?どうやって切り抜ける?どうやって相手を倒す?それが武道。
最悪、倒せるならばそれは余裕になる。倒せなくても切り抜ける事が出来るならやっぱり余裕だ。余裕があれば落ち着いていられる。落ち着いていられるなら、いつだってどんな時だって納得の行く選択が出来るわけで。
それって精神的な強さでしょう?
ひどい痛み。貴方は体験した時ある?
僕はある。耐えられないよ。許して、って言いたくなる。っていうか、言った。
死にそうになった事、貴方はある?
僕はあるよ。生きたくて切り抜けたくて仕方なかった。なんでもするよ?
そういう時、僕が強かったら切り抜けられた。僕は弱かったからそういう卑屈な手段を取るしかなかった。
精神的に弱いのはそうだろうね。でも、それは肉体的な強さでいくらでもカバーが効くものだったんだ。肉体的に強ければ、そういう事態に遭わずに済むんだもの。
まあ、僕はそれでも武道とかやってないんだけどさ。(そこがまた精神的な弱さなんだろうと思う。辛いの嫌だもん。頑張るの嫌いなんだもん。)
強くなりたいならやっぱり武道やるべきじゃん?
人間に耐えられない痛みってやっぱあるよ。それが「痛み」なんだし。耐えられるなら、それは「痛み」じゃない。精神とか関係ないんだって。
大事なのはいかにそれを回避するか。やっぱ一つは武道なんじゃないかと思うけどねぇ。
逆に聞くけど、精神的に強いってどういう事?いつでも冷静さを失わないって事?どうにも出来ないのに冷静でいられる、って裏を返せば脳天気、他人事、無責任って事じゃないの?
どうにか出来るアテがあるから冷静さに説得力が出るんでしょう?貴方にそのアテがあるの?どうもそうは思えないんだけどねぇ。
どうやってそのアテを得るの?ジム?結局体(筋力)だけ鍛えてもダメだったでしょ?大事なのはどう使うかでしょ。それが武道なんだよ。
No.2
- 回答日時:
確かに・・・武道をやったからと言って、根本的な解決にはなりませんよね。
。。実は、今私はメンタルクリニックで働いているのですが・・・
あなたの文章を読んでいると、あまりにも、マイナス思考で。きっと、家から踏み出すだけでもストレスなのではないですか?
ひどくなる前に、一度、医師に相談された方がよいと思います。
病気かどうかが問題なのではなくて、その胸の内を専門家にじっくりと聞いてもらうことが、今のあなたには大切なような気がします。
あまりマイナス思考が頭の中をグルグルとして、本当に病気になったら大変なので、今のうちに一度相談に行かれた方がよいと思います。
損得の利害関係なく、何でも話せる相手が必要だと思います。
あと、自分に自信をつけるのであれば、資格取得も大きな励みになると思いますよ。
あなたの、その細やかな性格が活かせる資格をとれば、適材適所できっとご自分に自信が持てるようになると思いますよ。
あとは、『ちょっと違うかな・・・?』と疑問に思っても、すぐ辞めず、しばらく続ける忍耐力が足りないように思います。
何事も、すぐに結果が出るものなど、この世の中にはありませんよ。
石の上にも3年という言葉があるように、3日続いたら3か月、3か月続いたら3年と辛抱強い、忍耐力、継続する力がつけば、
おのづと、自分に自信が持てるようになると思いますよ。
継続は力なり。自分に厳しく。
継続+自分に厳しい目を向けられるようになった時、あなたの心も強くなれると思います。
頑張って下さいね。
いい方向に向かうよう祈っています。
No.1
- 回答日時:
精神だけ鍛えたいなら座禅でも組むとかお寺の〇日修行とかやってみたらどうです?
ただ、(気を悪くされると申し訳ないですが)個人的には何をやってもダメでしょう。
どのくらいの期間そのジムに所属されていたのかは知りませんが、根性付けたいから入会しているのに続けられないというのは本末転倒です。たぶん、次に何かに入っても「やっぱり違う」と言われるでしょう。
多少なりとも不満があっても頑張れないのですから。今のとこだって入会してどれだけ実績があるのかは知りませんが、別にすごい実績があるわけじゃないのでしょう?試合だってどんなレベルに出られたのかは知りませんが、そんなに大したものではないでしょう。
昔、極真会館の緑選手(今の緑派代表)が世界大会で優勝したとき「初めて、途中であきらめることがなくてよかった」とおっしゃっていました。これがあなたの求める精神的な強さではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 答えにくい質問でしょうが是非教えてください 11 2022/08/17 08:07
- 格闘技 格闘技詳しい人教えてください!総合格闘技やブラジリアン柔術、キックボクシングなどがやれるところがある 1 2023/05/21 14:17
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は格闘技大好きで強くてプロってカッコいいじゃないですか、だから自分が今10代後半や20代前半なら 1 2023/03/15 00:09
- 格闘技 どうも格闘家になりたい高校3年生です。 自分は専門学校に進学しようと思ってるんですが、ビジネス系かス 5 2023/07/20 00:13
- モテる・モテたい 彼女出来ねから性格歪んだオレだけど 脱毛とか美容室に行って自分磨きするより 総合格闘技とか習って喧嘩 5 2022/07/27 09:31
- 格闘技 あれですよね、格闘技やってる人が素人に殴られたとして、もし格闘技やってる人がやり返したら、警察に「喧 2 2022/09/11 20:43
- 格闘技 格闘技経験者の方に質問です。 練習でスパーリングをすると思うのですが、手加減無く強く殴ってくる人とス 2 2022/10/27 23:12
- 格闘技 30代後半です。本格的に格闘技を始めたいのですが、伝統空手か、フィットネスジムでのスパーリングか。 2 2023/04/30 20:16
- 格闘技 名古屋の総合格闘技のジム「ALIVE」ってスパルタですよね? 見学に行ってそう思いました。 他のある 1 2022/05/10 14:39
- ストレス なるようにしかならない、と考えて生きるには。精神科?生きづらくってしゃーないです 2 2023/05/03 01:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格闘技をしている人のSEXは違う...
-
女性の方、格闘技やってる人は...
-
女性格闘家と一般人男性ではど...
-
めちゃくちゃ偏見ですが、プロ...
-
どうしてボクサーは顔が似てい...
-
チビで格闘技やってる人って強...
-
「階級制格闘技は体格のある人...
-
パンチドランカーって
-
自分にあった格闘技
-
格闘技の始め方
-
格闘技とウエイトトレーニング...
-
アマチュアでも格闘技の試合に...
-
パンチングドランク、パンチン...
-
格闘技のよさって何だと思いま...
-
キックボクシング始めて一年セ...
-
格闘技って拳というか手が小さ...
-
身長が165でリーチが167.5って...
-
女子テコンドーの試合でハイキ...
-
格闘技は有酸素運動ですか?
-
格闘技について 自分は身長165...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてボクサーは顔が似てい...
-
女性格闘家と一般人男性ではど...
-
格闘技をしている人のSEXは違う...
-
チビで格闘技やってる人って強...
-
金蹴りありの格闘技だと男性は...
-
めちゃくちゃ偏見ですが、プロ...
-
格闘技とウエイトトレーニング...
-
餃子耳のおかげで・・・
-
女性の方、格闘技やってる人は...
-
キックボクシング始めて一年セ...
-
アマチュアでも格闘技の試合に...
-
女子テコンドーの試合でハイキ...
-
あれですよね、格闘技やってる...
-
筋トレしかやってない人と格闘...
-
朝倉みくるって昔結構タバコ吸...
-
付き合っている彼女が格闘技が...
-
アントニオ猪木と石川雄規のス...
-
気の弱い人間は格闘技に向いて...
-
格闘技って拳というか手が小さ...
-
細い人に向く格闘技は?
おすすめ情報