

パソコンを初めて使う方が、自宅と会社両方でパソコンを使いたいとおっしゃっています。
自宅はDHCP接続で会社は固定IPです。
パソコン初心者がIPアドレスの切替をできるはずもなく、
バッチファイルのダブルクリックで切替できないかと調べました。
netsh -f office_conf.nsh
でできると思ったら、再起動が必要だったり、デフォルトゲートウェイが空欄になっていたりでうまくいきませんでした。
再起動不要で切替ができる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
WindowsXPだとインターネットプロトコルのプロパティの設定から簡単に自宅用と会社用に自動で切り替わるネット設定ができます。
なのでWindows7でも同じように設定ができると思います。
インターネットプロトコルのプロパティの設定を探してみてください。
・全般タブでIPアドレスを自動的に取得するにチェックを入れる
・代替の構成タブで会社の固定IP設定
私はWindows7はさわった事が無いので、探してみてもよく分からないという場合はWindows7を使っている人がここを見てくれるのを待って見てください。
No.3
- 回答日時:
私が、スクリプトやPGでしっかり回答するのは珍しい・・・と自分で思ってみたり・・・。
まず、大きな会社の場合は、自宅と職場でPCを使い分ける場合は、会社管理者の許諾が必要になることがあります。それに反すると、社内規約に反するため、相応の罰則(設定を行った人も、設定をお願いした人も)が生じることがありますので、システムやネットワーク管理者のいる会社では、その方に設定の仕方とそれをしても良いかは確認してください。
そういう方がいない、倫理規定がないなら、バッチとしては、
set NETNAME="ローカルエリア接続の名前" ←ここの名称はローカル エリア接続などのアダプタ呼称名称
netsh interface ip set address name=%NETNAME% source=dhcp
というのをバッチで作れば、dhcpが有効になります。尚<矢印以下>の箇所は打ち込まないでください。ただの説明です。
特定のアドレスを指定する場合は、
set NETNAME="ローカルエリア接続の名前"
set IPADDRESS="IPアドレス" ←指定したいアドレス名/例192.168.0.1など
set MASK="ネットワークマスク" ←マスクアドレス/例255.255.255.0など
set GATEWAY="デフォルトゲートウェイ" ←デフォルトゲートウェイ/例192.168.0.254など
set PRIO="1" ←優先度なので基本的には変更しない。
netsh interface ip set address name=%NETNAME% source=static addr=%IPADDRESS% mask=%MASK% gateway=%GATEWAY% %PRIO%
で、ゲートウェイまで指定したバッチが作れます。自分でバッチ内でその都度アドレス指定することもset /Pを使えば可能です。Forなどほかの構文を組み合わせれば、他にも柔軟な処理ができるでしょう。source=などの項目名称は省略も可能です。
尚、DNSを指定する場合は、
netsh interface ip set dnsで指定します。質問にはないので割愛します。(似ていますので、まあネットで検索すればヒットしますよ)
再起動が必要とでる場合は、次の項目を各バッチの最後に追加すると、再起動しなくともネットワークアドレスが即時有効になります。
netsh interface set interface name=%NETNAME% disable
netsh interface set interface name=%NETNAME% enable
簡単に説明すると、
netsh interface ip set address name=%NETNAME% source=dhcp
は、ネットワークインターフェースのアドレスを、DHCPで取得します。
sourceがstaticになると静的アドレスを指定できます。
netsh interface set interface name=%NETNAME% disable
netsh interface set interface name=%NETNAME% enable
この2つで指定した名前のインターフェースを無効化し、有効化しなおします。
これを行うと、設定したアドレスが再起動しなくとも有効になります。
尚、ドメインアカウントに属している場合は、上記の方法では対応できない場合がというか、縛りによってはできないことも多いので、ご注意ください。また、ドメインの場合は、管理者の許諾なく、切り離しや接続をするのは、避けてください。
無線のSSIDの指定などは、両方のSSIDを登録し、接続のプロパティから[このネットワークが接続範囲内に入ると自動的に接続する(M)]のチェックを入れていれば、自動で識別されます。
最後に、もう一度書いておきますが、職場でこのスクリプトを作る場合は、必ず管理者の許可を得てください。無断で作成した場合には相応の責任が生じることがあります。
No.2
- 回答日時:
メーカ製 PC にそれを実現出来る製品は有りません。
専用で自作するか又は、ショップに予算と内容を伝えて?専用の PC を
作って貰って下さい。
http://www.dospara.co.jp/5top/
ドスパラ
http://www.pc-koubou.jp/
パソコン工房
ソフトでどうにか出来る話では無い…ハード系の話です。
私的に自作…2回線別のインターネットを引いており…線を差し替え
するだけで、両方使用可能です。再起動の必要も無い…
こちらは、差し替えてるが…元から2回線以上の接続端子を搭載する
PC の部品 (M/B) は、市販されているのでそれを使えば、両方接続
したままで、画面のアイコン切り替えで接続可能な PC も作れる。

No.1
- 回答日時:
PCメーカーがなんなのか分かりません。
私もたまに同じように使用していますが、以下の仕様です。
PC:VAIO Z
OS:windows7
無線:buffaro
無線で使用している場合は、パスワードを初期設定時一回設定したら、
電源(休止状態からの復帰)後数分で、自動的に切り替わります。
有線の場合は、何も問題は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPod touch の Wi-Fi 接続設定...
-
スマホとPCの接続の問題
-
NECの無線LANの初期設定について
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
Windowsで広帯域接続
-
PCのネット接続について質問です。
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
pcの外付けハードディスクの共...
-
ルーターにあるLINEとはなんで...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
あるサイトにログインをしよう...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
インターネットは繋がってるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hmailserverの設定について
-
ホームルータで急にインターネ...
-
スマホとPCの接続の問題
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
無線LANは構築されているのに、...
-
Bフレッツ光のルータにXPで無線...
-
無線LANのANY接続について教...
-
インターネットに接続させたく...
-
シグマリオン2で「サーバに接...
-
調達したノートPCをインター...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
スマホの電源入れ直しでWi-F...
-
XPのVPNで使用するポートは何番...
-
無線LANから有線LANへの...
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
ダイヤルアップネットワークの...
-
夫の車を普段使っているのです...
おすすめ情報