
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
千里の道もひと足宛(ずつ)はこぶなり
千日の稽古をもって鍛とし、万日の稽古をもって錬とす
一道万芸(ばんげい)に通ず
速きはこけると言ひて、間に合はず、勿論遅きも悪し。
是も上手のする事は緩々(ゆるゆる)と見へて、間の抜けざる所也。
初めの少しのゆがみが、あとには大きくゆがむものである
体の大きい者も小さい者も、心をまっすぐにして、自分自身の条件にとらわれないようにすることが大切である
観見(カンケン)二つのこと、観の目つよく、見の目よわく、遠き所を近く見、近き所を遠く見ること、それが兵法の要である
http://www.amazon.co.jp/宮本-武蔵/e/B001IYXBKS/ref=ntt_athr_dp_pel_1
本を読めば、沢山出てくると思います。
No.4
- 回答日時:
役に立たぬ事を、せざる事。
武蔵にとっての役に立たぬ事とは、
人を斬る以外の全ての事。
一つの事に徹底的に集中する事が出来無い人間は、
決して大成しないという事。
「武の神様はケチでしみったれなんだ」
「あれもこれもどれも全て――― 差し出す者にしか本物はくれねェよ」
って、コレは愚地独歩か(笑)
No.1
- 回答日時:
空を道とし、道を空とみる。
神仏を敬い、神仏に頼らず。
千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす。
武士といえば、常に死ができている者と自惚れているようだが、
そんなものは出家、女、百姓とて同様だ。
武士が他と異なるのは、兵法の心得があるという一点においてだけだ。
構えあって構えなし。
打ち込む態勢をつくるのが先で、剣はそれに従うものだ
一生の間、欲心を思わず。
平常の身体のこなし方を戦いのときの身のこなし方とし、
戦いのときの身のこなし方を平常と同じ身のこなし方とすること。
われ事において後悔せず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代人は正義と神様が嫌い?
-
<日本人は大文字の神(GOD)を...
-
神様なんてこの世にはいません...
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
映画「エミリーローズ」の中の...
-
神の名を騙るは、教祖が神を理...
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
至急!日米同盟とキリスト教に...
-
「神の前では、すべての人間が"...
-
カルト宗教の構造
-
アダムとイブの禁断の果実
-
御愛と書いてなんと読みますか。
-
きみはヨブを見たか。
-
創造主は、そうぞうぬし? そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対的に完全な存在者とは?
-
自分がこうして生きている事は...
-
神輿、って日本独特のものですか?
-
神様なんてこの世にはいません...
-
「神様からの贈り物」って漢字...
-
神様と仏様ではどちらが上ですか?
-
天国の主は神様? 地獄の主は?
-
神様っているんですか?
-
神っているの?当然いないよねー。
-
アマテラスは スサノヲの非行を...
-
神様でも出来ない事って何ですか?
-
なぜこの世界はこんなに面白く...
-
冷静に考えて神様って居るんじ...
-
神様を信じるっていう言葉はあ...
-
我慢から得られるものは何ですか?
-
神様は魂の崇高な人物ほど多く...
-
なぜ神様は宇宙や生命がどのよ...
-
この世に神などいないのでしょ...
-
鏡でsolution(解決)
-
女神について
おすすめ情報