No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答2の方の通りです。
昔の安全の教科書、たとえば中学校の技術科の教科書には、必ずと言って良いほど出てきたエピソードです。
「生産第一・品質第二・安全第三」をモットーにしていた工場が、事故が多く不良品の発生率も高く、結果的に生産も上がらなかった。
そこで「安全第一・品質第二・生産第三」に変えたら、品質も生産も上がったという話です。
ただ、現在ではこれは作られた話だろうという説が主流のようですけど。
いずれにしても、「安全はなによりも優先する」というポリシーを表した言葉です。
生産よりも品質よりも、もちろん利益よりも安全が優先という事です。
No.6
- 回答日時:
仕事である工場を訪問した際、管理事務所の壁に#2の方の言う
「安全第一」「品質第二」「生産第三」
が貼ってありました。
その工場での話ではないのですが、
ここで言う「安全」とは
具体的は「事故が発生しないこと」
もっと具体的に言うと「労災事故が発生しないこと」
になるそうです。
製造現場で「安全第一」を優先するあまり、例えスタッフに事故が起こった場合でも「『連続無事故○○日』を守るため労災申請をしない」みたいな風潮も一部あるそうです。
No.5
- 回答日時:
業種によって、第二、第三が有る無しは変わってくるように感じています。
また、第一としてあげられた言葉によって、第二、第三のある無しは変わるように思うのです。
今、私自身が携わっている業務に関して、一個人として、その『第一』がなければ、私は、次は無いに等しい位、その『第一』は、重い言葉だと肝に銘じております。
今、私は、土建業の一分野を受け持っていますが、今の標語の主流は、『安全第一!安全なくして、仕事無し!』です。事故を起こせは、自治体、もしくはゼネコンさんからの指名停止、つまり、仕事がもらえないんです。
と言う事は、少しご質問者さんのご質問との意味合いは違うように私自身感じてはいますが、『第一』をなくしては、私の業界には、第二、第三(次は無い)が無いという事です。また、逆を言えば、第二、第三も『安全』と言うことになりますね。(安全=仕事なくしては、『第二、第三はない』、つまり元も子もない、と言う意味あいにもとれます。土建業は、そう言う世界の様です。)
通常の意味合いにおいては、他の方のご回答の通りだとおもいます。
業種によって、『安全』が『第一(筆頭)』に挙げられていても、第二、第三の有無は変わってくるように感じています。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/16 00:31
僕は運送業ですが、工事現場に納品に行った時、ヘルメットを持っていないと、納品させてもらえないことがありました。確かに切実なことだと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「安全第一」「品質第二」「生産第三」
http://kantoku123.web.infoseek.co.jp/column/colu …
http://www.nishiroukyo.jp/zuihitu2.htm
参考URL:http://kantoku123.web.infoseek.co.jp/column/column02.htm,http://www.nishiroukyo.jp/zuihitu2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 安全という漢字は、「全てが安い」なので、やはり高い商品よりも安い商品の方が安全なのでは?
- 2 白鵬が、「冬の巡業に貴乃花親方が巡業部長として出るのであれば自分は出ない」と言った事もあり結局協会は
- 3 生きて叙勲を受けた人は如何なる事があっても取り消されると言うことはない
- 4 質問をします。 変な時代です。 真っ直ぐ言いたい事があります。 朝鮮進駐軍の事! 2時対戦で街に男が
- 5 安倍総理は今こそ竹島が日本国有の領土である事をしっかり声明をだし そこに巣食う民族は後悔する事になる
- 6 日本は借金の額が凄いとよく言われます。しかし、破綻する事は無いとも言われています。その理由として、日
- 7 変だなと思うことがあります。 日本では、新卒採用があり入社式があるところもあります。 世界的には、そ
- 8 中国発の肺炎はいずれ東南アジア全域に広まり、恐ろしい事になるのでしょうか? 日本だけ安全でいられるわ
- 9 ソフトウエアの会社の場合、入社時の安全衛生教育って、具体的にはどんな項目があるのでしょうか。
- 10 警察のやり方を指導、罰する事が出来る組織や相談窓口はありますか? 身に覚えがない事から被疑者になりま
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
1200字程度と言う物の許容範囲は?
-
5
団体職員、法人職員とは・・・
-
6
物が突然消えたことありますか?
-
7
生卵を潰す握力について
-
8
今週は第何週?
-
9
郵便小為替を土日に手に入れるには
-
10
通勤手当は何キロから出ていま...
-
11
シャチハタのハンコどこで買え...
-
12
霊友会ってどんな宗教ですか
-
13
家の基礎にある通気口や床下換...
-
14
交通安全協会入会を拒否した時...
-
15
警察から電話があった場合に、...
-
16
知らない携帯電話番号に折り返...
-
17
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
18
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
19
税務署のパートの志望動機
-
20
こういうサイトに1日中いるよう...
おすすめ情報