dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国人の知り合いが日本版のWindowsMeに中国版オンラインソフトをインストールして使っているのですが、
中国語がカタカナのような表示で文字化けするので、
「地域」設定を国と言語双方とも中国にしたり、
マイクロソフトのグローバルIME(中国語3種類)を
インストールしたり、ChineseWriterV6をインストール
したりしましたが、結果的には表示されませんでした。
やはり、WindowsMeは母国版OSでないと表示されないのでしょうか?
どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

WindowsMeや98、システムそのものの言語(ローカルコードやロケールと呼んだりもします)が日本語の文字コード、すなわちこのキーにはこの文字を表示する、というルールしか持っていないため、中国語のソフトは入れても文字化けしたり、最悪動作にも不具合が出ます。



グローバルIMEは、文字通りインプット・メソッドなので、文字の入力や表示を助けてくれるだけですので、役に立ちません。

Windows2000やXPなら、アジア言語にも対応しているため、地域のオプションでシステム言語を中国語に設定しなおすことで、中国語のソフトが文字化けせずにインストールできますし、たいていは動作します。
この場合、今度の日本語ソフトが文字化けするようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。
このソフトはWindows98/Me用に製作されたソフトらしいのです。Win2000やXPでは動作保証されていなかったので、どうしても彼の日本語版WindowsMeで中国語表示させたかったのです。
中国語版Win98/Meを彼に購入するように言いましょう。

有難うございました。

お礼日時:2004/02/14 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!