dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月末にヨーロッパ方面に旅行に行きます。

往路も復路も、中華国際航空利用で、北京首都国際空港にて乗り継ぎをします。

帰りの便なのですが、チケットを予約した当初は北京到着後2時間で日本行きの便に乗り継ぐ予定だったんですが、それが欠便?になり9時間もあとのフライトに変更されてしまいました。

9時間の空港滞在は厳しいので5~6時間北京市内へ出たいと思っています。

しかし私は韓国籍なので観光する場合はビザが必要なことは知っています。
ただ仕事などでなかなか中国大使館へ行く時間を作れないでいたら、いつの間にかビザ発行が間に合わない時期になっていました。自業自得ですが...

なので空港の外に出ることはあきらめたのですが、念の為大使館に問い合わせてみると、24時間以内に国際線に乗り継ぐ場合、現地での申請で韓国籍でも外に出られるとの説明がありました。

心配だったので、もう一度数時間後に問い合わせてみました。すると次は「北京の空港は無理です」と言われました。笑

ひつこいですが、さらに3度目の正直で問い合わせてみました。すると「24時間以内だったら空港の外に出られるけど、どんな書類が必要かは私達はまったくわかりません、ガチャ...」と切られてしまいました。

一体どれが正解なのでしょうか。

ご存知の方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

中国大使館のトランジットビザの説明


http://www.china-embassy.or.jp/jpn/lsfu/hzqzyw/t …
によると、24時間を超えるか、一旦入国する場合は、トランジットビザGが必要というのが公式なので、入国するならGビザ申請は必要なようですね。
その手続きですが、下のほうの四の項目で、「空港を出る場合中国のイミグレーションで停留許可の手続きをする必要がある」と書かれているので、北京首都空港の入境審査の直前のカウンターで手続きできそうです。多分必要な書類はG査証と同じようなものでしょうから、それらを準備していけばなんとかなりそうです。
とはいえ、絶対できると言い切れないお国柄ですから、できないと言われる可能性もありますが。
幸運をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!Gビザになるんですね。。。準備できる書類関係は持っていこうと思います。しかしおっしゃる通り、色々と流動的なお国柄ということは承知の上で臨みたいと思います。

お礼日時:2012/11/17 16:22

到着後のビザ取得のために提出しなければならない書類


の中
ページ下の方4辺りが該当しませんか。
http://jp.bcia.com.cn/server/notice/visa_office. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご協力ありがとうございます!なんとか空港で手続きできればよいのですが、必要書類をできるだけ持参して挑んでみようと思います。

お礼日時:2012/11/17 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!