No.2ベストアンサー
- 回答日時:
方向性として最も大きいのは消費電力と多機能性です。
性能と消費電力と発熱は比例します。性能が高いCPUは電力消費も大きく、結果、発熱も大きくなります。そうなると冷却器が必要ですし、バッテリを積んでいると熱によりバッテリの効率が落ちます。
デスクトップPC用の場合は冷却方法や供給電力に余裕があるので、その範囲で高性能なCPUを作れます。
ノートPC用の場合は基本は電源をつなぎっぱなしですが、バッテリ駆動も必要だし、冷却もかなり制限がありますから、性能と省電力のバランスを取った、普通は省電力ぎみのCPUにします。
スマホは基本的にバッテリ駆動のみ、しかもノートPCのように大きなバッテリは積めませんし、なによりFANとかつけられませんので、発熱も最低限に抑える必要があります(PC用のCPUの場合、やけどします)から、性能は利用に必要な最低限度を基本として消費電力を最重視、その範囲で可能な限り性能をなんとか上げる作り方になります。
多機能性に関してですが、PCはメイン基板上に様々なチップが載ってて、スマホにあるような機能、たとえばサウンド、無線LAN、Bluetooth、GPS等、すべて別チップが普通です。スマホの場合、これらを別チップで搭載すると消費電力が上がってしまうし、そもそも積む場所がありませんから、ほとんどをCPUに統合して、可能な限りチップ点数を減らします。
必要以上に多機能すぎると消費電力とCPU単価が上がってしまい、高性能でもなかなか売れなかったりします(Nvidiaのスマホチップなんかそんな感じなんですね)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
- BTOパソコン PCケースやCPUクーラーについて 5 2022/05/29 15:25
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- CPU・メモリ・マザーボード Windows 11のイントール 3 2022/06/23 12:40
- CPU・メモリ・マザーボード Intel® Celeron® M プロセッサ 360と同じ規格のCPUを教えてください。 2 2022/09/23 02:44
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ノートパソコン ノートPCでCPUを交換できますか? 6 2022/09/24 17:44
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのピンについての質問です。 3 2023/05/06 00:52
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて 11 2022/05/15 06:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
Windows11にバージョンアップす...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
パソコンの演算速度について
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
パソコンメモリー
-
ゲーミングpcの購入について。
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
おすすめ情報