
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ソケット側にピンをつけることで、ピンの密度を高めることができます。
同じ大きさのチップであれば、ピンの本数を増やせると言うことです。ピンの機能は、電源の供給と信号の入出力です。
CPUの性能向上のためには、いずれも多い方が有利です。
No.3
- 回答日時:
CPU 側にピンがあるのとソケット側にピンがあるのは、電気的には違いはありません。
実際、AMD はごく最近まで AM4 で従来通りの CPU にピンが付いていました。Intel は Socket 478 の頃に LGA775 でソケット側にピンを移しています。CPU 側にピンがあると、扱いに気を付けないとピン曲がりやピン折れが発生します。それに AMD では、「スッポン」 を呼ばれるヒートシンクに CPU がくっ付いてきてしまうことが起きたりします。これは、CPU グリスが固着していて、CPU クーラーを外す際にソケットから無理矢理 CPU を引き抜いてしまう現象です。まっすく抜ければ殆どダメージはありませんが、ピンが曲がったり折れたりするので注意が必要です。
曲がったCPUピンの修復方法
https://jp.ifixit.com/Guide/%E6%9B%B2%E3%81%8C%E …
「スッポン」 をしないようにすることは可能です。AMD の CPU クーラーに塗布してあるグリスは、接着剤のようなものなので拭き取って、柔らかめのグリス塗ればスッポンは防げます。Intel では、早い時期から LGA ソケットになっていますので、「スッポン」 はなかったようです。
CPUのスッポンとは?Intel・AMDで対策が必要なのは?【初心者向け】
https://miraiyotch.com/cpu-suppon/
ソケット側にピンがある場合は、うっかり手を滑らせてソケットに CPU を落としてしまったり斜めにセットしたりすると、簡単に曲がったり折れたりします。CPU 側にピンあった時よりかなり慎重にセットしないと、ソケット側にダメージが発生します。
ソケットのピンは非常に小さく繊細ですから、簡単に曲がったり折れたりします。そして修正はかなり難しいようです。CPU 側にピンがある場合は、曲がってもシャープペンシル等で修正できますが、ソケット側のピンは小さすぎて修正は非常に難しいです。
CPUソケットの曲がってしまったピンを自力で修復してみた
http://dospara-daihyakka.com/report/cpu_socket_p …
ただ、これで修正できるケースは稀でしょう。マザーボードのメーカーによっては、ソケットのピン折れに関しては保証しないようですから、そうなると買い直しになってしまいます。CPU をセットする際には慎重に行いましょう。
ピン数の違いですが、これは信号線と電源線の問題ですね。機能が増えればそれだけ多くの制御信号を外に引き出さなければなりません。性能が上がればそれだけ電力を消費しますし、分散して電源を与える必要も発生するでしょう。これらを考えてピン数を増減します。現在のところ、減ると言う方向にはならないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUに付いているピンの本数の違いについての質問です。 3 2023/05/06 01:19
- CPU・メモリ・マザーボード CPU のピンとチップコンデンサの役割について 3 2023/05/06 00:11
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのSocket478についての質問です。 2 2023/05/06 01:05
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのSocket478 についての質問です。 3 2023/05/06 01:29
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード LGA 1700の CPU の乗せ方 なんですけど少しずれた場合 そのまま ずらして CPU を調節 2 2023/04/12 10:47
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) ピン折れしているCPU というのは動作しないのでしょうか認識できないのでしょうか 使った場合にどのよ 5 2022/04/02 15:24
- CPU・メモリ・マザーボード 対応ソケットについて質問です FCLGA2011-3とFCLGA2011は 何が違うんですか。 あと 1 2023/04/22 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
cpuについての質問です。lga115...
-
CPUの換装について教えてください
-
LGA1151ソケットにPentium Gold...
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
これからcore i9に変えようと思...
-
CPUインテルi7で第三世代と第四...
-
世代の違うCPU交換
-
CPUの寸法
-
グラボに合うマザーボードのソ...
-
パソコンのCPUを交換できない
-
マザーボードとCPUの互換性
-
マザーボードのBIOS ROMが半田...
-
CPU
-
BIOSアップデート
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
これからcore i9に変えようと思...
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
CPUの換装について教えてください
-
LGA1151ソケットにPentium Gold...
-
CPU 換装したいと思います。
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
世代の違うCPU交換
-
宜しくお願いいたします。i3搭...
-
Core i3をi7かi5に変えたい
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
Socket946とSocket947rPGAは同...
-
ソケット1150にwindowsXP
-
富士通のD552 kxというパソコン...
-
cpuが交換可能かどうか、教えて...
-
NEC PC-VK19EFWZ3TRH のCPUをパ...
-
CPU交換について
-
ノートパソコンのCPU交換について
-
core i3-550とcore i3-3220
おすすめ情報