dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンガリアンとキンクマを飼っています(水槽は別々です)
初めて冬を越すので、ヒーターを購入し、飼育水槽の中に入れているのですが、いっこうにヒーターに近寄ってきません
室温は15度ほどですので、寒いと思うのですが、このままで大丈夫でしょうか??

A 回答 (3件)

 冬のハム風呂はやめられた方が良いので,つい釣られます。



 ジャンガリアンは本来南シベリアあたりの出身なので,適切な巣材を与えれば
5℃の室温でも元気に越冬します。まぁ,冬期間はクルミの量を増やしていますが…。
真冬でも胡桃を割る音や餌袋の音に巣を飛び出してくるくらいです。飛び出した後
巣の内部を赤外線温度計で測ると約30℃。家造りの賢さが見られます。
ちなみに巣材は水はけの良い麻紐です。冬期間からだが濡れることは危険です。
麻紐を3センチくらいに切って入れてあげると,自分でほぐして麻綿にします。
これに自分の毛を織り込んで隙間を塞いでいます。

 キンクマ(ゴールデン)はジャンほどではありませんが,出身地のシリア砂漠あたり
の夜は寒く,月平均気温が5℃を割る月が3ヶ月は続きます。氷点下もザラです。
地下のトンネルに適切な巣を営んでいると言われています。(確か多摩川にノラハムいたとか…)

 ちなみに,10年ほど前,丁度今頃のゴールデン母ですが,育児室の下に餌室を
作り,本能か作為かどうかも判りませんが,餌の発酵熱で育児室の窓が曇るほど
暖かくしていたことがあります。おまけに生後12日目には目もあかない赤ちゃんが
餌室まで行って,自分の尿でふやけ発酵した餌を食べていました。即母に連行されて
いましたが…

 尚,これは土飼いという方法です。適切な環境があれば,ハムは自分で解決し,
暖かい冬ライフを過ごせる遺伝子を持っているようです。逆に言うと,巣材は
あっても家の周りは風が吹きすさぶ環境では暖房がいるのかもしれません。

 他事ながら,20年以上飼育していますが,一度も暖房を使ったことはなく,
寒さで死んだハムスターもいません。 では 良い選択を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/11/20 15:31

ここおすすめです


読んでみてください

参考URL:http://ham119.info/log/eid323.html
    • good
    • 0

水槽なんだから水を入れて使いましょう。


熱帯魚用ヒーターを入れれば暖かいです。
ハム風呂。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!