dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日、とびだせ どうぶつの森を始めたばかりなのですが。
虫や魚を捕まえて売るといいと聞き、釣竿と虫取り網を手に入れました。

しかし、どうにもうまく魚や虫が取れないのです。
私の力量が足りないからなのですが、タイミングが合わず、水中に逃げられたり空に消えてしまったり・・・。

そこで、魚釣りや虫取りに慣れている方がいらっしゃったら教えて下さい。
魚を釣るときや虫を取るときに、タイミングのコツはあるのでしょうか?
回答お待ちしています!

A 回答 (4件)

つっく時の音が、試し喰いしている時と本当に食いついた時は違います。

ぐぴっ と ぐぽっ みたいな感じ。
の音がしたかしないかくらいの時に引き上げてください。


投げ込む位置はお分かりとは思いますが魚の前面に少し間を空ける事が必要。向きを変えたり距離を変えたりして投げ込んだら直ぐに突っつき始めるような位置にすると効率がいいです。
釣りゲームなど 数を釣る必要のある時はbボタンでリリースを早くさせると時間の節約になります。
此の3つをこなせばマグロも釣れるようになります。
    • good
    • 0

釣りは最大5回 つっついてくるので、4回つっついたら次は必ずきます。


まぁ 確率は低いですが…

大切なのは あせらないことだと思います。
ビビって押さないことです。

虫取りは かまえたのに逃げることがありますよね?(ヘラクレスなど)
これは、かまえたらスライドパットをゆっくり動かすとで取れます。
かまえた状態で、ゆっくり。
この方法なら必ずとれます。絶対です。
コツさえつかんんだら、とっても楽に取れますよ。

釣りは難しいと思います。
私、いっつもビビって押しちゃうんですよね(笑)

たくさんやれば慣れますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 1

虫取り網に関してです。


網を持った状態でAを押しっぱなしにすると網を構えます。
移動がすり足になるので、虫が逃げにくくなります。
距離と方向をよく確認してからAを離して捕まえましょう。
    • good
    • 0

釣りは、


(0)ダッシュしない
(1)前の方に浮きを垂らす
(2)魚が寄ってきてつつく
(3)浮きが沈んだときにAを押す
でよいです。

単につついたのではなく浮きが沈むときを見極めます。
音もするのでわかります。
これで、ほぼ100%の確率で釣れます。
なお、つつくのは最大で4回程度でしょうか

虫は、
(1)歩いてそろそろと近づく(ダッシュしない)
(2)網の大きさをふまえた距離を保って虫の方向に向いてAボタン
これだけです。動きがある分、魚よりも難しいです。

なお、虫の声がするのに虫がいない場合があります。
音がするあたりの地面を掘ると「オケラ」が出てくるので、
即座に網に持ち替えて捕まえることが可能です。
(すぐに持ち変えるのがなかなか難しい)

これは石をスコップでたたいてたまに出てくる虫も同じです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!