重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

交通違反についてアドバイスお願いします。
先日、2種原付で通勤途中に青切符を切られました。その違反内容が、前車との車間距離不保持(車間距離2M)ということでした。
現場は、橋の下りで、通常は渋滞しているのですがその日はしておらず、前者との距離10Mほどを保ち走っていました。橋の下りにかかったところで、左側道に警察車両のワンボックス、その運転席側の外に黒い制服の警官を目視、追い越し車線から白のワンボックスが私のバイクと前方の普通自動車を追い越していきました。下り坂の途中、前方の車は、警察に気づいたのか強めのブレーキをかけました。その時、橋が終わったところの信号は青、その前方の信号も青。あまりにも前車は止まりそうなスピードまで落としたので、追い越し禁止のラインが切れたところで私は、追い越し車線から、前方の車を追い越しました。そのとき、2個前の信号は右矢印。それを確認し走行車線に車線変更してから信号で停止しました。
停止後、後ろから警察官に声をかけられ(私が走行中確認した警察官ではないもう一人の警察官)、「ずっと見ていたぞ!車間距離なさすぎ!」と言われ、切符を切られました。通勤途中で時間もなかったので、自分の走ってた距離でも車間距離不保持なのだと思い、切符を切られてから会社に向かいました。
仕事が落ち着いたころ、切符を拝見しました。
そこに書かれていた内容がでたらめでびっくりでした。
違反内容は下記のように記載されていました。

 ・前車との車間距離不保持(前車軽四輪貨)
 ・車間距離2M
 
もう1点、違うところは私の住所。免許証の裏面も見ずに引っ越し前の住所をそのまま記載。

まず違うところは、前車。前車は、ハッチバックタイプ、1000ccクラスの乗用車。

次に車間距離。空いている道路で2Mはありえない。
(前車との距離2Mで時速50キロで走行していたら自殺行為ですし、前車のブレーキランプしか見えません。前方に警察車両があったとか、そこに警官が一人立っていたとか、2個の信号が青だったとか、このような情報は絶対に見えないでしょう・・・)

このような理不尽でいいがかりのような内容で切符を切られ、20年近くゴールド免許を維持してきた私としては納得がいかないのです・・・。

一応所轄警察の、その切符を切った上司という方に電話してこの切符の内容などお話をしました。
しかしその方は、そのような内容なら当日の警察官が見て、自信を持って取り締まったのでしょう。と・・これしか言いませんでした。

こんなでたらめな内容の切符を切るような警察官が、しっかりと見ていたのかなんて到底信じられないのです・・。

一応、その所轄の電話に出た方には、近いうちに伺います。と伝えました。

この切符を無効にできるような方法などありましたらどうかご教授願います・・・。



なんだか、だらだらを自分の気持ちを書いてしまいました。
乱文で申し訳ありませんでした。

A 回答 (3件)

こんな回答をすると質問者は怒るかも知れませんが、警察が理不尽なことをしたことは確かと思いますが切符にサインした以上質問者の負けですね。



どうあがいても警察はかかりあわないです。

質問者が証人、確かな証拠を出せるのであれば監察官に直接訴える事しかないのでは?
監察官もどうかと思うが・・・。

民間会社であれば上司に言えば受け付けてくれますが、
警察は平気で嘘をいい仲間をかばい隠滅をする縦社会です。
警察官の上司に言ってもいっそう腹が立つばかりです。
どんなことがあっても非は認めません。

ましてめんどくさいことは嘘を言って自分らを正当化します。
警察官の理不尽な事もTVの記者会見見てもわかるとおりです。

私も3年前から、
医師が診察してないのに再診料請求し受領した事は確かな違法行為(医療費の不正請求)、詐欺でないか?
診察しないでリハビリを受けさせるのは医師法20条違反でないか?
と訴えているがのらり、くらりで3年です。

証拠は充分にあります。
証拠書類、録音など。

警察は、「証拠があるのか」と聞きもしない。
「証拠はある」といっても見もしない。
捜査もしない。

警察官、警察署は、「軽率官」、「軽率署」と言ったほうが良いでしょう。
警察官は報道にならないこと、めんどくさい事、昇進、昇給に関係しない事はかかりあわないのが原則でしょう。
被害届け等を受理したくない理由のひとつに、検察庁でも、警察署でも必ず言うことは「人手が足らない」。

軽率官等の公務員、医師、弁護士、議員等の先生と呼ばれて喜ぶ職業は絶対に信用しないことです。
これらの方と話をするときにはICレコーダー等で必ず、第三者の証人をそばに置くか録音をしておくことです。
録音が確実ですね。

この方たちが言ったことは鵜呑みにせず自分から調べる事をおすすめします。
この方たち証拠がなければ嘘など平気です。

今回のことは不運と思って次回こんなことのないようにしてはどうでしょうか?
もう一度いいますが、上記の方たちを100%信用しないように、正義はないのです。

出世欲、金欲です。
中には良い人はいるとは思いますが、いても縦社会(警察等公務員、議員会、弁護士会、医師会)にはかなわないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽率官。よく言ったものですね。色々な情報、大変参考になりました!ありがとうございました!とりあえず諦めずに、署のほうに出向いてみたいとおもいます!

お礼日時:2012/11/28 01:25

方法としては、反則金を払わずに、通常の刑事手続きを要求する。



しかし、当時のことはドライブレコーダーでもない限り、なんの証拠もありません。
仮に検察が起訴して裁判となったとしても、警察官が間違うはずはないという前提で裁判は進みます。

もっとも、その前に検察が公判の維持は不可能として基礎しない可能性のほうが高いです。
不起訴となると、罰金はないので、金銭的な負担はなくなります。

しかしながら、行政は別なので、点数は加点されるので、残念ながら、ゴールドを失うのは防げません。

警察の横暴な取締りを暴くためにも、今後は、ドライブレコーダーの装着をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんのご意見、アドバイス。大変参考になり、みなさんにベストアンサーをつけたいのですが1つだけみたいなので、申し訳ございません。ありがとうございました!
ひとまずその取り締まった警察官には一言でも言いたいので、近いうちに署に行ってきたいと思います。

お礼日時:2012/11/28 00:57

「運」が悪かったですね、それしか言えません・・・


今回の場合、「その場」での反論がなく「切符」を受けとってしまった事が問題点になります。
「国家権力の乱用」や「警察官の成績」という一面もありますが、後からの異議は認められないでしょうね。
この場合は「現行犯」という扱いです、そして「証拠」がない、警察官の「調書」以外是非の判断ができないのです。
「裁判」という手もありますが、時間と労力と費用に見合うかは微妙ですね。
「勉強した」と割り切るのは、納得がいかないとは思いますが「弁護士」をつける以外手はないでしょうね・・・
ご愁傷様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場で、受け取ったのがいけなかったのですね;; 時間もなかったので、受け取ってしまいました。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/28 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!