アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

21歳女性です。
結婚の日はまだまださきになると思いますが、すこし気になったことが、
あります。みなさんは、式場に、どんな人を呼んでいるのだすか?
家族はもちろん、職場の人はよびますよね?
友達はどこまでの範囲で呼んだらいいのでしょうか。
専門学校の友達は、呼ぼうと思っています。
中学、高校の友達はみなさん呼んでいますか?
あと、父の兄弟家族も呼んだ方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



ご質問の内容、拝見させていただきました!

平均的・一般的といわれておりますのが、
『ご家族・親族』『ご友人・同僚』『上司・恩師等目上の方』で約70~80名の
ゲストを招待される方となります。

しかし、最近は上司は呼ばれないで仲の良い同僚だけ呼ばれて
あとはご友人・ご家族・親族といった60名規模の披露宴をされる方も増えております。
また、もっと少人数で・・・とのご希望で、
「ご家族・親族だけ」「プラス仲の良い友人」だけなど30名程度のパーティ
など様々なご希望がございます。

上記のように最近は、決まり(誰は呼ぶべき!)などはございませんが
その中で、注意されると良い点と致しましては・・・
ご両親様のご意向と両家のゲストの顔ぶれや人数の統一の点かとおもいます。

最近は本当に決まりはない為、親族の顔ぶれに関しましては、
第一にご両親様のご意向が一番かと思います。
事前にそれぞれご両親様にはそのような顔ぶれを招待すべきか
ヒアリングしておくことをオススメ致します。


また、ご新郎様側のゲストは会社の方ばかりで、
ご新婦様側は友人と親族だけで
人数もバラバラですとバランスも悪くなってしまいますので
事前におふたりでもお話あい頂くとよいとおもいます。
(会社関係はどうするか?上司も呼ぶか?前の職場は?などなど)

そして、ご友人の内訳には特に決まりはないですので、
ご新婦様は、中学時代の友人と高校の友人のみで
ご新郎様は、大学時代の友人が中心・・・などでももちろんよいとおもいます!
ご友人はある程度、ご新郎ご新婦様ゲストで
各●人くらい・親族は各●人くらいといった人数の
バランスをどうするかを考えて頂くとよいかとおもいます。

一生に一度の結婚式ですので、
バランスの部分も大事ではございますが、
なるべくお世話になった方、親族の方、今まで繋がりのある友人の方は
招待されておふたりの門出を見守って&お祝いして頂けたらとおもいますので
ぜひ沢山の方を招待されて素敵な記念に残るご結婚式にされてくださいませ☆

今後のご結婚式のご準備がスムーズに楽しくいきますことを願っております!!!
    • good
    • 0

はじめまして☆



私は、会場の広さと主人の招待客とのバランスを考えました。

主人は会社関係は、上司2人だけで他は、2次会でといってたので
私がそれ以上を呼ぶのも変だったので、上司が1人と同期1人の
招待で考えてました。
ただ上司が予定があってダメだったので後輩3人を招待し、計4人。
友達も、まんべんなく交流のある友人の
小学校からの友人3人、高校2人でした。

2次会も、披露宴のようにという私たちのコンセプトから
ほとんどの友人は2次会でしたが、その分、うんとたくさんの友人と
会社の気兼ねない仲間を招待しました。

親族は、両親の兄弟といとこまでは必ず招待しましたよ。
ただ、いとこの家族(いとこの旦那または妻、その子供)は、
招待をしても、その家族に出欠は任せました。
全員来ると、ご祝儀もバカにならないので。

良い結婚式になりますように。
    • good
    • 0

一般的には、



家族、親族(親戚)、職場の上司・友人、
学生時代の恩師、友人

の中で、そこそこ交流のある人です。
あとは、両家の両親の意見も聞き、
式にかける予算や式場の広さから人数を割り出し、
その範囲で、双方バランスよくなるように考えます。

>みなさんは、式場に、どんな人を呼んでいるのだすか?

自分の場合は、上にあげた通りで、
プラス旅友達、山友達と。
恩師は死去していたので呼んでいません。

>中学、高校の友達はみなさん呼んでいますか?

小学校以来の友人が1人
高校時代の友人が1人

>あと、父の兄弟家族も呼んだ方がいいのでしょうか?

おじおば夫妻を呼ぶのは一般的には常識の範囲内です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学校の恩師も呼ぶんですね。そこまで、考えたなかったです!!
親戚呼ぶのは常識範囲でしたか。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/21 15:54

相手とのバランス、身内との相談。

これに尽きると思います。
あなたの希望や事情があるように、相手にも希望や事情もあります。

・まずは人数の釣り合いですね。ぴったり合わせるまではしなくとも、あまりに人数が違ってくるなら調整する事が多いです。
・親戚をどこまで呼ぶかの線引きは親の意向が強いです。「○○ちゃんに呼んでもらったからうちもお呼びしなきゃ」とか、あちらの親戚が当然のように従兄弟を呼ぶならこちらも…となったり。
・職場の人は結婚後も仕事を続けるかどうかによるのでは?退職するなら上司は呼ばないですよね。同僚を友人として呼ぶ事になります。
・また、どこで式を挙げるか。 例えば相手の実家がかなり遠方で、どうしてもそちらで挙げたいという話になると、どこまでお車代を負担できるかで人数も変わってくると思います。
・人によっては披露宴をしたくない、身内でこぢんまりと食事会を、という人もいるでしょう。そうなると友人は幅広く呼べるが全員二次会でという選択になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

呼ぶ人数の差が出る場合というのは、彼の呼ぶ人数と、私の呼ぶ人数と言うことでしょうか?
どれぐらいまでの差だったらいいのですか!?

あと、寿退社する会社の上司は呼ぶべきではないと言うことですよね?
では、反対にこれから働く職場が前のアルバイトさきだった場合はどうなるのでしょう?

結婚の段取りって大変なんですね

お礼日時:2012/11/21 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!