プロが教えるわが家の防犯対策術!

ずっと疑問に思っていたのですが、みなさんは生まれてきて良かった、
って思えているのでしょうか?

それというのも、生まれてきて良かったと思えないのなら、子供を
作る行為は残酷な気がするからです。自分が生まれたくなかったのに、
子供を生むという行為が矛盾していることが気になっています。

私の場合は、生まれてきて良かった“こともある”けど、結局のところ
生まれてきて良かったと実感できません。小さいときに非常につらい
経験をしたので、もう二度と、トータルで生まれてきて良かったと思え
なさそうな気がします。
(よく言うように、生まれる前は生まれたいと思っていたのかもしれま
せんが、そういうことは残念ながら記憶にないので・・・)

生まれてきて良かったかどうかと、その理由を教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

NO8です。


先ほどはお礼ありがとうございました。

まず、私は特段精神的な障害も不幸とされる生い立ちも経験したことがありません。故にその方々の気持ちを真に理解することは難しいです。
もし辛辣な表現を用いたことでご気分を害されたようでしたら先に謝罪したいと思います。
申し訳ありませんでした。

あらためて質問の回答ですが、
私はこの世に生をうけて良かったと思っています。

でもそれは親が私を望んで生んでくれたからだけでなく、幸せを自らの手でつかむチャンスをくれたからです。
親が子を望む理由とはなんなのでしょうか。
子を幸せにするためか、
自分の子孫を残すためか、
自己保身のためか、

私は以前尊敬するある人物に子育てについての哲学を聞きました。
「子供は親が育てなくとも、自分で成長する。親が子にできることは幸せを願い、生きる姿を見せることだ」と
この言葉を聞いたとき「子を育てる」という表現がいかに奢ったものなのかということを痛感しました。(子は親の作品ではないと)
その意味で生まれてきて良かったかどうかという価値観が子を産むかどうかの理由には必ずしもならないと思うのです。
私が辛辣な表現をした理由もここにあります。
(なのであくまで理屈の上で、その意味で、という書き方をしました。)

私も不幸にさせるとわかっていながら子を産むことには反対です。
けれど子の不幸を望まない選択は同時に子が幸福を得る機会を与えないことを意味します。

幸福は不幸がなければ成り立ちません。
そして全ての幸福(不幸)が共通しているとも限りません。

ただもし将来私に我が子と会える機会が訪れたなら、一人の人間として向き合い幸せの意味について語り合いたいと思います。

はっきりとした回答ができず申し訳ありません。
参考程度に、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のご回答どうもありがとうございます。

変な言い方・大げさな言い方かもしれませんが、
文章を読んで心が揺さぶられました。

それは内容もそうなのですが、見ず知らずの者が
書いたネット上の質問であるにも関わらず、
blackmindさまが真摯な態度で回答してくださった
からなのだと思います。

自分自身それを意識して求めていたわけではないの
ですが、きちんと自分の意見に向き合って真剣に
考えてくださるというのは、うれしいものですね。

可能とは思いませんが、私のトラウマに対して、もし
自分の親がこのように真摯に向き合ってくれると
したら、私はこの疑問にこんな風に拘らずにいられ
たのかもしれないなと思いました・・例え、親が(私
のいう意味で)矛盾をはらんだまま私を生んでいた
という事実があったとしてもです。

そういう意味で、お子様と「一人の人間として向き合い
幸せの意味について語り合いたい」と書かれたblackmindさま
はとても素敵な親御さんになるのだろうと思いました。

それからblackmindさまが書かれたように“生まれてきて
良かったかどうかという価値観を、生命を生み出すことの
理由にする”には確かに不十分なのかもしれない
と思いました。結局のところ生きることの意味は深遠すぎて、
自分にはわかりかねる要素も色々含まれているのだろうと
推測します。

色々考える機会を与えてくださって、また真摯に
回答していただきどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/24 21:44

ANO.9です。



あなたの考えは、最もです。

でも、そろそろあなた自身の手で幸せの道を切り開いて行くべきではないでしょうか・・・

あなたがお婆ちゃんになった時、生まれてきて良かったと思える人生を歩んで欲しいのです。

あなたの洞察力には感嘆するばかりなのですが、確かに孫も再婚した相手からタバコの火を押し付けられたり、一人ベランダで生活させられたりしていたそうです。

私には、子供や孫の幸せの道を歩んでいけるようにただ見守るしか出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

正直申しますと、ご回答を拝見しまして、回答者さまが
ご自分を正当化しているような印象を受けました。


親として子供をきちんと教育できなかったが故、孫にリスクの高い
環境を与えたにも関わらず、ご自分は見守るだけであとは責任をとらない
というような・・。

過酷な環境に置かれた人は、他の人よりも積極的な支援が必要で、
見守るだけでは足りないことも往々にしてあるはずです。


ひどい書き方ですみません。もちろん私にはわからない理由も
事情も状況もあることを承知していますので、あくまで印象は
印象に過ぎないことを強調させてください。また実際には見守る
だけではなく、色々援助されているのだと推測いたします。


なおこのことと関係なく、自分の手で幸せを築いていくという考えには
同意しますし、私だけでなく、それは回答者さま・お子様・お孫様も
同じですよね・・・。

回答者さまもお子様もお孫様も、みなさんが幸せな道を歩いて
いけるよう祈っています。

ご意見どうもありがとうございました。



生まれてきてよかった:5
そう思わない:3
不明:1

お礼日時:2012/11/26 11:00

20歳です



生きてて 良かったと思えたことまだ ありません。
第一 自分の容姿を選べない。父親の入ってる宗教のせいで産まれながらの入信。秀明会という信仰に縛られ生きてる毎日。辞めるということは勘当でしょう。家を出ていく金もないし。

小学生の時はイジメにも遭った。

今は 自殺ばかり思いつく……

子供を産む理由は 将来親が子供に養わせるため産んでるんだ。
少なからず自分の親はそう。

所詮 自分のためなんだよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

村上春樹の1Q84を思い出しました。イジメも
あって、親からの縛りも強くて・・ってしんどい人生ですよね。
いろいろと頑張ってきた分、疲れてしまったかと思います。


ただまだ20歳ということを考えれば、これからどんどん
いい方向に変化する可能性が十分にあると思います。

私が言うのもなんですが、それくらい20歳は将来に開かれて
いる時期ですので、踏ん張り時です。


どうぞ将来、ご自分が親の立場になるとき、ご自分の経験を生かして
お子様に接してあげてください。同じ失敗?(苦労)を繰り返すのは
残念ですよね・・。

回答者さまにとって、この大変さが報われる日が来ますよう
祈っています。


生まれてきてよかった:4
そう思わない:3
不明:2

お礼日時:2012/11/26 10:37

ANO.6のじじいです。



恐れることはありません。

人間は、不完全なまま産まれ、不完全なまま死んでいくのです。

でも、18で出産を経験した私の娘は、未熟な自分を物ともせず2児の母親として逞しく成長しているようですよ。

娘のように、多くの大人たちは未熟ながらも子共とともに成長していくのです。

未熟な子供じみた考えの自分が、出産し子共の泣き声を聞いいた瞬間に、自分の中の母性が目覚めるというのもあります。

あなたの中に眠っている母性を、信じるべきです。

心の傷も時が風化させていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに親は子どもと共に成長していくのでしょうね。
そう考えると素敵な物語だと思います。

ご回答者さまのご意見は、他にも母性の件など
いろいろ励まされます。


ただこの質問の意図は、他の人は(今の時点とか子どもをつくる時点で)生まれてきてよかったと思っているのか知りたい、ということと、あくまで子どもを産むことの態度・倫理の問題です。

回答者さまの娘さんがどうこうということではないのですが、
例えばやはり若くして出産すると、そのツケのようなものは
その子どもが引き受けるリスクが高くなると思います。
逆に質問させていただきたいのですが、お孫さんは幸せな
環境にいられたのでしょうか?

一般にも、ご自分が子どもをうむ準備が十分出来ていない場合、
少しの問題(子どもが思うように育たないことへの不満、
子どもが苦しんでいるのに助けられない、夫の虐待をとめ
られない・経済的な問題など)に家族が耐えられなくて、
その子どもが不幸になるリスクは高まるように思います。


こういった準備の問題とともに、自分が生まれてきてよかった
と思っていないのに、子どもを生むというのは矛盾している
行為で、子どもの幸せを十分考えていないのではないかと
気になるのです。


長くなりましたが、結局、私が明確にしたいのは以下のことです。

人は自分が産まれて良かったと思っていないのに、身勝手に
子どもを産んでいるのか、それとも自分も幸せだから
子どもも幸せになるだろうと予測して産んでいるのか?。


また生まれてよかったという人は多いのか?

多ければ多いほど、私は今生まれている子ども達の
将来に対して(単に確率の面からだけですが)より安心
することができます。


生まれてきてよかった:4
そう思わない:2
不明:2

お礼日時:2012/11/24 07:11

生むという判断を感情に求めるのは無理があると思います。



人の感情はその時々により変化しますから、
今は生むことを肯定できても、状況が変われば否定できる。
そしていままで肯定していたこともいつの間にか記憶から消える。

そんな秋の空のような感情で、しかも超短期的な結論で、
生むことを判断する(判断を求める)のはそもそも正しいのかということに疑問があります。
(あくまでも理屈の上の話ですが)

確かに生まれてこなければ、不幸を感じることもありませんが、
不幸を感じないことが幸福なのかどうか?
幸福以外の人生は不幸でしかないのか?

幸か不幸かを判断するのはあくまでもその個人ですから
生まれてくることが幸か不幸かというよりも、
むしろ生まれてからの人生をいかに考えるかということの方が重要だと思います。

冷たい言い方になりますが、
「生まれてこなければよかった」という表現は、
ある意味、今の自分の不満を他人のせいにしているだけなのかもしれませんね。

的外れでしたら申し訳ありません。

参考程度に、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者さまのご意見を読み、改めて考えさせて
いただきましたが、私が気にしているのは態度とか倫理
といったものなのだと思います。

つまり出産時点で、子どもを幸せにしようと思って
いる(自分は生まれてきてよかったし、自分の子ども
もそうなるだろうと予測している)なら私は道理に
叶うと考えます。

将来どう変わっていくかという変数はこれに関係なく
(未来はコントロールできることではないですし)、それを
入れる方が自分の倫理からの逃げになるのではないかと思います。

ところで回答者さまは生まれてきて良かったのでしょうか?
過去とか未来ではなく(揺れ動くのは当たり前です)、
私は今の時点でお答えいただければと思っています。

また生まれてこなければ良かった、などという表現を
する人がこの世界からする人がいなくなるくらい、
世界が安定したらいいですが、ある人はかなり厳しい
課題を背負う以上、そういう人がいても責められる
ことではないと考えます。

回答者さまは、例えばご自分が障害を抱えているがゆえに
虐待されて施設で育って・・という環境に育つことを想像して、
そこで不満を抱えることは他人のせいにしている、と本当に
言える強さをお持ちなのでしょうか?


生まれてきてよかった:4
そう思わない:2
不明:2

お礼日時:2012/11/24 06:48

>それというのも、生まれてきて良かったと思えないのなら、子供を


作る行為は残酷な気がするからです。自分が生まれたくなかったのに、
子供を生むという行為が矛盾していることが気になっています。


それを言ったらなぜエチオピアの難民は、ほとんど子供の頃に寿命が来るのに産む必要があるのか、と思ってしまいます。
ほとんど食糧不足、水分が足りずに、幼児期に餓死や病気で死んでしまうのです。  それなのになぜ子供を作るのか?

おそらく子孫を残そうとする人間の本能なのでしょう。  日本人は恵まれすぎて、そういうもっと悲惨な国がいっぱいあるのに、日本人を基準に考えているから自分は恵まれてないと思い、自殺する人が多い気がします。

お隣の北朝鮮なども見ていると自分は恵まれてるんだという実感が湧きます。

北朝鮮の実態などあまり放映されてないし、大体的に撮影許可されてないので隠しカメラかなんかで撮った一部の映像しかありません。   しかしその一部を見ても人間扱いされてない様子がわかります。  子供はみんなガリガリ確か寝る場所がなく、電車の線路で寝ていた女の子が電車にひかれ片足を失った子が平然と笑って暮らしてるのです。

自分は豊かな日本だけを見るのじゃなく、隣国するような北朝鮮やもっと悲惨なエチオピア、バングラディッシュなど色々な国を、テレビで見て日本はしあわせすぎるな~と実感してます。 自分も精神疾患やいろいろ自分なりに相当な悩みがありますが、トータル的に生まれてよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

エチオピアの難民については難しい問題ですし、国際間で
比較すると問題が複雑になりますね。

私はアフリカに行ったことがあるのですが、地球にこういう
ところがあるのだと思うと、旅の間、悲しくて泣きました。

文化も宗教も違いますし、またイスラムでは女性をあまり
人間的に扱いません。

個人的にはそういう国の人たちも子供を幸せにできないのなら、
生むことを差し控えたほうがいいと思っています。
そもそも地球に70億人というのは、もう無理があると思いますし。

ただ結局のところ、この質問は日本人・先進国の人達向けです。
アフリカやある種の国は、教育も十分に受けられず、宗教や文化が違いすぎます。

アフリカに支援にいっていた友人は、向こうでは教会が避妊具を
使用するのは悪魔の仕業といっていたため、女性は避妊具を
使っていないと報告しています。エイズは確か20%ほどかかっていた
国だったと思います。これほど教育を受けていない女性たちに
この質問をしようとは思いません。まず教育からでしょう。

(ただしその友人の報告では、その国の子供たちは日本人や北米人
よりも幸せに暮らしているように見える、といっていたので
実は貧困やエイズの問題があっても幸せな子作りであったの
かもしれません。正直、わかりません。)

しかし日本人は義務教育もあり、教育を受け、自分たちの頭で
考えることができるはずです。そういう人達が何を思って子供を
生んでいるのか知りたかったのです。

ちなみに今のところ、思ったよりも回答者の方が生まれてよかったと
かかれているので、私個人はうれしく、励まされています。


生まれてきてよかった:4
そう思わない:2
不明:1

お礼日時:2012/11/22 12:36

じじいです。



生まれてきて良かったかを考えるのは、いいと思いますが判定は老後に残すべきですよ。

多かれ少なかれ、子供時代は弱者であり傷つきやすい存在なので、心の傷を抱えたまま大人になっていきます。

多くの人は、幼少の心の傷を乗り越えていきます。

あなたも多くの人と同じように乗り越える時期が来れば、心の傷もきっと乗り越えていけると思いますよ。

辛いことを思い返して生きることより、楽しいことを思い返して生きることの方が何100倍も幸せに近づきます。

年を取りおばあちゃんになった時、数え切れないぐらいの幸せを思い出した時、生まれてきて良かったかどうかもう一度思い返してはいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

心の傷を乗り越える時期が、子どもを生む
時期よりも遅い場合、その人は子どもを
矛盾した気持ちで生むことになるのではないかと
気になっています。

自分ひとりで生きて、死ぬ前に幸せをカウント
すればいいのでしょうか?それとも自分が
生まれてきて良かったと思えないのに、人は
子どもと生んでいくという矛盾を背負っても
いいのでしょうか?

お礼日時:2012/11/22 06:32

私は精神疾患者ですが 私たちに対して世間は冷たいです


ここでの質問にも 異常者とは縁を切れというような回答がたくさん寄せられます
中には近寄らないでくれなんて意見も

生まれてなんて来なければよかった 小さいころから思っていましたが
この病気になってからさらに思うようになりました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

精神疾患を抱えるのは辛いですよね。ひどい意見も
あるということですが、やはりネットの匿名性に
よって、そういう意見にさらされるリスクがあると
いうことですよね・・・。

人には色々な課題が与えられているのだなと思いました。
私もまた与えられた課題に向き合っていくべきだし、
課題に向き合っているのは、当たり前ですが私だけ
だはないのだと思うと勇気が出ます。

回答者さまが、幸せに生きられる日々が来るよう
祈っています。

お礼日時:2012/11/22 06:42

修行と思って、精一杯生きたら苦にもならないのかもしれません。


生きている間に、多分「何故生まれたのか」「何故生きているのか」と
考える時がみんなあって答えられる人は余り、いないかもしれませんが
それは、一人一人違う人間だからだと思います。
私は良かったと思いますよ、障害がある、病気もち=不幸とは限りません。
不自由=不幸では無いと思います。
貴方は過去に辛い思いをされた、それでも乗り越えて生きている
そこから、何を感じて、どう生かしていくのかは貴方次第で
同じ思いをした人がいても、貴方と同じ考えや性格になるわけでもありません。
まずは、色々な経験から「気づく」ことを大切になさってみてください。
ご飯が美味しい、暖かい布団で眠れる、お風呂に入れる、私はこれだけで
生まれてきてよかった~と思えて幸せを感じます。
単純に思われるかもしれませんが、当たり前のことなど無いと思うと
全て輝いて見えるものですよ。

私もちょっと質問の答えとずれているかもしれません。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も「障害がある、病気もち=不幸とは限りません。
不自由=不幸では無いと思います」に同意はします。
ただハードルが他の人より高いとは思います。

また私は、今はそれなりに恵まれていて、ささいなことで
幸せを感じたり、日常的に世界の美しさに感動したりもします。

ただ、その一方で、生まれてきたくはなかったという
感覚を消し去ることができません。そしてこの感覚が
あるのが普通なのか、それとも私が少数派なのか
知りたいと思いました。かつみんなが疑問もなく子供を
産んでいる様子を見ると、身勝手なのか子どもの幸せを
信じて産んでいるのかという疑問にぶちあたるので、
ここで質問させていただきました。


生まれてきてよかった:3
そう思わない:1

お礼日時:2012/11/21 19:48

なるほど、そういう方が増えているから少子化にストップがかからないのかもですね。


私ですか?よかったと思ってますよ、もちろん。子供も二人産みました。

ずーっと順風満帆な人生なんかではなかった、もちろん。
死にたいと思ったことだってありますよ。
ただ苦しみから逃れたい一心で死にたいと思ったことはあります。
でもそれがどんなに身勝手なことかに気付いてやめました。

今は幸せです。あの時死ななくて本当に良かったと思います。
あなたにはその時期がまだ来てないだけでしょ。
若い人ほど生まれてきた意味なんてものにこだわるんですよ。
良かったか悪かったか、人生が終わるその時までわからない事なのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに少子化にストップをかける考え方ですね 笑

回答者さまが幸せな状態で、それを信じて子どもを
産んでいることが純粋にうれしいです。

どうぞ回答者さまの子どももそう思えるように、これからも
愛情をかけて深刻な害からは守り続けてあげてください。

そうしたらその子も、そのまた子どもも私のようには
思わず、少子化もとどまりはしないかもしれませんが、
少しはましになるかもしれません。

私が思うに、本当に辛い状況になったらいくつであっても
生まれてきた意味は気になものだと思います。ただ
今回の質問の目的は、生まれてきてよかった、と思っている
人がどれくらいの割合でいるか知りたいということなので、
私の方も議論を避けることにします。

生まれてきてよかった:2
そう思わない:1

お礼日時:2012/11/21 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!