dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯に迷惑メールが今日は70通入ってきました(T_T)
拒否しても着ます
メルアド変えるしかないでしょうか…

A 回答 (8件)

3です。



メールフィルタ(サイト)では、「なりすまし規制」という名称です。

メールフィルタに接続すると「個別設定」のメニューがあります。
その中に、先に紹介したいくつかのフィルタ設定項目があり、
「なりすまし規制」の高/中/低が選択できます。

項目名(なりすまし規制)のリンクをたどる詳細説明が見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
迷惑メールがピタリと止まりました(^_^)v

お礼日時:2012/11/23 18:18

来なくなるまで数回ショップへ行きました。

後は受け取りたいPCアドレスを受信リストへ入れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。
まだメールで困るようなことがあればショップに行きます
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/23 18:20

PCメールを拒否して、指定受信のみだと


迷惑メールは一切受信しません。

必要なPCメールは、予め指定受信に登録しておきましょう。
    • good
    • 0

auなら迷惑メールおまかせ規制と言うのがあります。


それにすればあらかたの迷惑メールはブロックできます。
auからの通知一通で済みます。

http://www.au.kddi.com/service/email/support/mei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷惑メールおまかせ規制ですね
ありがとうございます

お礼日時:2012/11/23 00:54

ショップで聞いてみましょう。

以前は100件位来てそれで電池切れかけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
今日は結局は70通以上着てると思います(T_T)
ショップでも相談できるんですね
確かに電池の減りがハンパないです(T_T)

お礼日時:2012/11/23 00:53

au の場合ですが、



私の携帯はauです。
auの「メールフィルタ」にいくつかあります。

1)単純に送信アドレスを拒否するもの。アドレスを詐称されると拒否できません。
2)ドメイン名で拒否するもの。単独のアドレスより効果がありますが、ドメインも詐称できるようです。
3)SPF/SenderIDを確認して、未登録のドメインを拒否するもの。
「SPF/SenderID」は、実際に登録されているIPアドレスにドメイン名が一致しているか、確認できるリストのようです。これはかなり効果が高いのですが、それでも届く迷惑メールもあります。

4)URLを含むメールを拒否するもの。
アドレスを詐称した場合、返信を待っても意味がないので、URLを記載してアクセスするカモを狙います。
したがって、URLを含むメールを拒否すると、勧誘目的のメールはほとんど届きません。
ただし、受け取りを希望したダイレクトメールなども届きません。
友人がURL入りでメールしたものも、拒否されます。

私は、3)あたりで、ほぼなくなりました。
auでなくても、同じようなサービスがありそうです。  参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3)案 ちょっと試してみます メールフィルターにいけばわかりますでしょうか…

お礼日時:2012/11/23 00:51

全部拒否にして、登録してあるメアドだけ通す、というのがありますが



新規のメールが来なくなるので、変えたほーが楽ですよ。

新メアドの中に「.」(ドット、ピリオド)を2個入れるのと、記号を一文字使ってくださいね。

gon.1002.-@ezweb・・・・ とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々試して無理そならアドレス変えます…

お礼日時:2012/11/23 00:48

はい。

メルアド変えるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/11/23 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!