dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のFMV-ESPRIMO FH700/5ATを使用しています。
PS3を上記PCへ接続して使用したいと考えているのですが、
こちらはHDMIが接続できない型のようです。

過去の似た事例の質問を合わせて見ると、
もう別のモニターかテレビを買うのがベストでしょうか?

何か他の方法やアドバイスなど、お知恵を拝借させていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ベストな選択と言えば他モニター(TV)を用意する。

これがベストでしょうね。

モニターの入力に他の端子が無いのでそのままでは繋げません。

USBキャプチャユニットを使用する事で可能になりますが、PCを経由したりするので必ず遅延が出ます。
さらに高画質を求めUSBタイプのHDMIキャプチャを買うなら安い液晶モニタが買えてしまいます。

当方なら他のモニタを用意でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

どうにか繋げることもできなくはないけど、やはり厳しいものがあるのですね…。
個人的ご意見も参考にさせていただいて、モニタ購入の方向で考える決心ができました。

お知恵を寄せていただきましてありがとうございました^^

お礼日時:2012/11/23 22:40

まず、 FH700/5ATには映像入力端子がありません。


入力できないということはPS3を接続できないということです。

映像入力端子はFH900のみのようです。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/fh/interface …
※背面の注1


ということで、別途モニターかテレビを買うしか手段がないということ。



パソコンの機種選定時点で失敗してますね。

一体型モデルの省スペースに惹かれたのでしょうが、ゲームなどを接続する予定があるかもしれない場合は一体型PCは絶対避けるべき。
そういう予定があるかもしれない場合ならDSub15ピンの入力端子やHDMI入力端子がなるべく沢山ついている普通のテレビを買ったほうが絶対に後悔しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

まさか自分がゲームしたくなるような時が来るとは思っておらず…
恥ずかしながら全く考えていませんでした(´`*)

こちらのPCに関しては、引き続き仕事用として使い続けます。
踏ん切りのつくご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/23 22:22

入力がないのであればビデオキャプチャ以外に方法はありません。


1万円台からHDMI入力付きのモニタが買えますので、そちらをおすすめします。1920x1080のものにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

率直なご意見をいただいて吹っ切れました^^
モニタ購入の際、参考にさせていただきますね!

お礼日時:2012/11/23 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!