dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで読んできて、あるいは現在読んでいて、これは面白い! と思われた本はありますか。
私は、余り本を読んだことがなく、星新一のショート・ショートが面白いと思っています。
ただ、他にも面白い本はたくさんあると思いますので、知りたいところです。

是非、教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

1冊でも気になる本があれば幸いです。



逢坂剛『禿鷹の夜』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4167520060.h …

今野敏『とせい』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4122049393.h …

岡嶋二人『99%の誘拐』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062747871.h …

萩原浩『ひまわり事件』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4167809028.h …

伊坂幸太郎『フィッシュ・ストーリー』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4101250243.h …

貴志祐介『黒い家』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4041979021.h …
    • good
    • 0

以下がオススメです ジャンルはいずれも「自己啓発」になります。


苫米地英人著「努力はいらない!『夢』実現脳の作り方」(マキノ出版)
・・・夢のかなえ方の基本が述べられています。
ルー・タイス著で田口未和訳「アファメーション」(フォレスト出版)
・・・読み進めるうちに、運がたちまち向上します。
ボブ・プロクター著で岩元貴久監訳「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」(きこ書房)
・・・お金のみならず、全ての運が上昇します。この中の「アファーメーション」私は毎日やって喜びに満たされてます。
野口嘉則著「3つの真実」(ビジネス社)
・・・人生明るくなります。この中の「内面化ワーク」を今も私は毎日やって、毎日喜びに満たされてます。
D・カーネギー著で山口博訳「人を動かす」(創元社)
・・・お友達がたくさんできます。
ロバート・シュラー著で稲盛和夫監訳「いかにして自分の夢を実現するか」(三笠書房)
・・・夢が実現し、元気になれます。
D・J・シュワルツ著桑名一央訳「大きく考えることの魔術」(実務教育出版)
・・・自分の無限の可能性に目覚めます。何より自信がつきますよ。
西田文郎著「No.1理論」(三笠書房)
・・・何でもできるようになりますよ。
マクスウェル・マルツ著で田中孝顕訳「潜在意識が答えを知っている!」
・・・まさしく元気の基。一生の座右の書になりますよ。
佐藤伝著「図解 朝日記で夢をかなえるノート」(PHP研究所)
・・・夢がかなわざるを得ない日記のつけ方などが紹介されてます。
ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」(幻冬舎)
・・・元気・健康になれます。
スティーブン・R・コヴィー著ジェームススキナー・川西茂訳「七つの習慣」(キングベアー出版)
・・・自分の価値観を明るいものにかえられます。
アンソニー・ロビンズ著本田健訳「一瞬で自分を変える方法」(三笠書房)
・・・元気出ます。
ナポレオン・ヒル著で田中孝顕訳「思考は現実化する」(きこ書房)
・・・まさしく願望が現実化します。
今村暁著「1分間の日記で夢は必ずかなう!」(フォレスト出版)
・・・まさに人生の夢がかないます。
望月俊孝著「100%夢をかなえる人の習慣」(中経出版)
・・・この本に書かれてある通り宝地図を作れば楽しく、夢がかないますよ。
アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「人生の答えはいつも私の中にある」(KKベストセラーズ)
・・・まさに目からウロコです。元気が出ます。
アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「願う力で人生は変えられる」(ダイヤモンド社)
・・・自分が王様の子供になったかのごとく、自信にあふれてきます。
カレン・キングストン著で田村明子訳「ガラクタ捨てれば自分が見える」
・・・この本に書かれてあるとおりガラクタ捨ててすっきりし、毎日嬉しいです。
安藤一男著「無意識の魔力」(三笠書房)
・・・無意識の無限の可能性に目覚めます。
    • good
    • 0

星新一が好きなら、フレドリック・ブラウン が合うかもです。


真っ白なウソ や 宇宙をボクの手の上に など。

私の感性でおもしろいと思った作品は、 銀河ヒッチハイクガイド です。最初の数行で地球がなくなります。だから主人公は銀河をヒッチハイクで放浪するはめになります。そのうえ、地球が滅ぶ理由が・・・。

科学書だと、ブルーバックスで、イカはしゃべるし、空も飛ぶ―面白いイカ学入門 かな。今、ひん死の状況のシャープの液晶も、出だしはイカから始まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさん教えてくれてありがたいです。
フレドリック・ブラウン さんの2冊、探してみます。
銀河ヒッチハイク はすごく展開が早いですね~。
ブルーバックス 面白いですよね。
イカ学入門 今度読ませていただきます。

お礼日時:2012/11/24 20:26

星新一にはまっていた頃に一緒によく読んでいたのが


阿刀田高さんの短編ミステリーです。
作品によって結構好みが分かれるので何冊か読んで見られると良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

阿刀田高 さんの短編ミステリーですね。
わかりました、何冊か見てみます。

お礼日時:2012/11/24 13:18

星新一さんが好きなら、草上仁さんも合うかと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

草上仁 さんのですね。
メモっておきます。

お礼日時:2012/11/24 10:47

こんにちは。



ドラマにもなりました
『謎解きはディナーのあとで』は面白いです。
それまでは東野圭吾さんの『ガリレオ』シリーズが
面白いと思っていたのですが、
『ガリレオ』シリーズほど堅苦しい事なく楽しく読めます。
現在ハードブックが2冊、文庫が1冊、3冊目を執筆中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。

ガリレオ は面白いですよね。
謎解きはディナーのあとで ですね。ドラマは観れなかったのですが、面白そうでしたね。
堅苦しくないのは読みやすそうで良いですね。
今度、読んでみます。

お礼日時:2012/11/24 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!