dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真の水道関連の部品をホームセンターで売っている金属用のカラースプレーで塗装したのですが、軽く爪でこすっただけで簡単に塗装がとれてしまいました。
こういったものを塗装する場合、事前に素材をヤスリがけなどしないとダメなのでしょうか?
それとも違うペンキなどの塗料に変えた方がいいのでしょうか?
塗装について、知識がなく困っています。
どなたか教えてください。

「青銅とダクタイル鋳鉄の塗装について」の質問画像

A 回答 (2件)

青銅とダクタイル鋳鉄とありますが、ひょっとして鋳鉄は亜鉛メッキされていませんか?


こうなるとまったく対応が異なります。
青銅はできれば塗装しないほうが良いです。--優れた抗菌性が失われる--が、青銅には、メタルプライマー( http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca … )のようなプライマー処理が必要です。亜鉛メッキには塗装が難しく、亜鉛鋼板用--トタン用--と呼ばれる塗料を塗るのが簡単でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は非常にわかりやすいご回答ありがとうございました。
いろいろ細かく用途が分かれているんですね。
何も知りませんでした。
早速、大工センターへ行ってみます。

お礼日時:2012/11/26 20:26

下塗りのプライマがないとだめですよ。


材料の双方とも資料に載ってませんが使えるはずです。

エアゾールがありますので試してみてください。
http://www.somayq.com/products/byname/ma/005/ind …
寒くなってきていますので、結露が心配です。
材料を温めるのと、脱脂は必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は、早いご回答ありがとうございました。プライマというものの存在すら知りませんでした。たいへん参考になりました。買って試してみます。

お礼日時:2012/11/25 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!