重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

単身先でPCを使用する際に便利なので
ドコモのモバイルWiFiルーターを購入契約しました。

月々の支払いが約4千円で
プロバイダ契約も必要とのことで約¥500 合計【¥4500】になりました

半年ほど前に下宿生活している子供が
ソフトバンクで契約した際には プロバイダ契約の話はなかったので
同じ使い放題でも毎月【¥3890】で済んでます。

繋がり具合など同じで、毎月約¥500違い、
ドコモに特別メリットを感じないです
プロバイダ契約で何かあって、私が使いこなせていないだけなのでしょうか?

単純にドコモショップが近かったので寄って契約しましたが
ドコモ モバイルWiFiルーター契約より
ドコモ以外を選択するべきだったでしょうか?

もう一人家族が契約を検討しているので、ご教授のほど宜しくお願いします。
(他社でもかまいません)

A 回答 (2件)

この辺りは非常に難しい問題ですが、各社のメリットをお話しながらお答えします。



まずドコモはプロバイダ契約が入る分、月額使用料の総額ではデメリットになりがちです。
しかしその反面、各プロバイダでメールアドレス取得などのメリットを受けられます。
フリーメールを常時利用されている方ならあまり気にならないかもしれませんが、一部のネットサービスではフリーメールを非推奨している場合もあります。
またドコモのエリアはFOMAエリアで人口カバー率100%をうたっています。
よほどの山間や海でない限りはほぼつながるというエリアの安心感はあります。

ソフトバンクは上記のメリットがほとんどありません。
しかし逆を言えば、上記のメリットをほとんどメリットと感じない、エリアも都市部などつながることが確定であれば
値段の安いソフトバンクでもよろしいかと思います。

それ以外の会社でイーモバイル・au・WiMAX系など様々ありますが、基本的にはソフトバンク側に近い仕様になっています

またドコモ・au・ソフトバンクは万が一の場合にショップでの対応ができる点もメリットに挙がります。

あとは、各社のルーターの形はだいぶ違います
持ち運びの利便性を考えた際に、たとえ値段が安いからといって携帯性に優れていないと宝の持ち腐れになりそうですから
意外とそこが抜けがちなので形も判断基準でじっくり検討してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。
教えていただいたドコモのメリットをひとつひとつ確認しましたが
私にはほぼ不要なので
値段の安いソフトバンク・イーモバイル・au・WiMAXで充分な気がしました

万が一の場合にショップでの対応と
ルーターの形も重要で各社検討する必要性も教えてもらったお蔭で
本当に勉強になりました
家族にも伝えて後悔のに選択をしたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2012/11/26 17:26

NTTドコモは、回線だけでも提供している


NTTドコモのモバイル通信に対応しているISPだと利用出来ます。
よって、ISPが別と必用となっている

一方のKDDIやソフトバンクモバイルやイーアクセスは、ISP料金も含まれたものとなっており、そのISPしか利用出来ません。

ISPによっては、追加料金なしでモバイル通信が出来る場合があります

ドコモは、エリアが広かったりソフトバンクよりも通信速度が若干速かったりする場合があります。

どれを選択するかは個人の自由ですから、なんとも言えません

WiMAXなら制限も少なく速度が速いと言われています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何事も面倒くさがっていては駄目ですね
アドバイスで目が覚めた思いと同時に勉強になりました
最初からWiMAXにすればよかったです…

ソフトバンクやドコモは、自社のメリットか
他社のデメリットしか言わないので判断に困っておりましたが
3台目が決まり助かりました。
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/26 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!