
OS:Win7
PC:VALUESTAR PC-VN770BS6B
症状:smartvisionの起動の際に、エラーコード「G0001」が表示され起動できません。
原因は、テレビドライバー「ViXS PureTV-U ISDB-T Tuner」がインストールされていないためだとわかりました。
このような状況になった経過を申しますと、
(1) PCにWin8のインストールを行いましたが動作が不安定であったため、
Win7に戻すこととし、Win7の再セットアップを実施しました。
再セットアップによってSmartvisionもインストールされ、
テレビドライバーも正常にインストールされていました。
この時点では、再起動してもテレビドライバーが消える症状はありませんでした。
(2) 再セットアップ後にWindows Updateを実施し120余の更新プログラムをインストールし、
指示に従いPCを再起動したところ、テレビドライバーが消えており、Smartvisonが起動しない(エラーコードG0001)状態となりました。
(3) ディバイスマネージャーからレガシーハードウエアの追加を行いましたが、正常にインストールできません(びっくりマーク付き)。ドライバの更新やPC再起動を行っても解消されません。
(4) しかし、PCを一旦シャットダウンし起動させれば、テレビドライバーが正常にインストールされる頻度が大きいことがわかりましたが、やはり再起動すればドライバーが消えてしまいます。
シャットダウンからの起動でテレビドライバーがインストールされ、再起動すればドライバーが消えるという症状です。
このような症状になった原因や、解消方法についてご存知の方がいらっしゃれば、ご教示をお願いします。
なお、NECのサポートにも電話で問い合わせましたが、原因はわからず、テレビチューナーのハード的な問題ではないかとも言われています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>ドライバの更新やPC再起動
びっくりマーク付きデバイス「ドライバ」「削除」し「再起動」ですか?
(1)ViX* PureTV-U ISDB-T Tunerというドライバーが正しくインストールされていなかったため、セーフモードでそれを削除。
デバイスマネージャーの操作「レガシハードウェアの追加」「サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラー」中のViX*を選んでインストールしては消し、最終的にパソコンが自動的にインストール(右下「ドライバが正常にインストールされました。」の表示)
(2)B-CASカードを本体から外して、再起動。(テレビドライバが自動的にインストールされた)
その後、B-CASカードを挿入して、再起動
参考URL
参考URL:http://oshiete1.nifty.com/qa7663710.html
回答ありがとうございました。
私の疑問は、テレビドライバが、シャットダウンから起動させれば正常にインストールされ、再起動をすれば消えるという不思議な現象でした。
PCの背面カバーを外して見たところ、ファンにホコリが付着していて十分に冷却ができていなかったようなので、ファンを外してクリーニングするとともに、ホコリ飛ばしスプレーでPC内のクリーニングをしました。
その結果、再起動してもテレビドライバーが消えることはなくなりました。
本当の原因が冷却不足にあったのかどうかわかりませんが、ひとまず正常に作動するようになりました。ご迷惑をおかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーンインストールができま...
-
OS再インストールの入れ忘れた...
-
[更新の履歴を表示する]その2
-
OSインストール後のドライバー...
-
2項目ほど助けてください。
-
教えてください。
-
サウンドデバイスに!がでてしま...
-
ディスプレーアダプターのドラ...
-
Lavie PC-LL700/EDのドライバー
-
USBフラッシュメモリが認識され...
-
メーカー製パソコンに外国語OS...
-
不明なデバイス
-
WindowsMe→Windows2000へアップ...
-
音がでません
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
DELL PCドライバー
-
プリンターのドライバーがイン...
-
外付けHDDがうまくインストール...
-
インストールできない
-
Win98でUSBメモリが認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
marvell 91xx configって何?
-
クリーンインストールができま...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
Panasonicノート 再インストー...
-
Lavie PC-LL700/EDのドライバー
-
MIDI音源の接続
-
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ...
-
ワンセグチューナーLDT-1S301U...
-
外付けHDのドライバーに関し...
-
Skypeで相手に私の顔が表示され...
-
自作:ドライバがインストール...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
?大容量記憶域コントローラー...
-
ネットワークアダプタのドライ...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
win2000機へwin98をインストー...
-
windows7 のクリーンインストー...
-
スマホからパソコンに写真を送...
おすすめ情報