dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業をしています。お店のチラシや名刺、広告等を自分で作成し、宣伝に役立てたいと思っていますが、パソコン初心者の為、何をつかってどうしたらいいのかも浮かびません。
お勧めな方法を教えてください!!
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

諦めない!と言うのは大賛成です。


資金にゆとりを持てば、固定費削減にアウトソーシング(外部委託)でプロに必要なとき委託すべき懸案の切り分けも有意義でしょうが、私のレベル(勝手にSOHOのレベルで)叩き台を考えてしまいましたが(^^ゞでは、運営者が諦めずに広いジャンルである程度知っておくのは良い考えと思います。

・業種業態によりチラシやポップの造り込みもかなり異なると思います。
 旅行業なら写真と価格の巨大ロゴも貼り付有
 小売業なら商品名と価格のみ
 また商品写真で字負け撮影と価格とか
 あるジャンルのイラストが欲しいとか・・・
多様です。

・とりあえず、ホームページ作成時のイラストが無料で取れるサイトを参考URLに記しました。
(チラシでも使えますので)

・検索サイトで”テンプレート”と入れて、絞込み検索(Yahooなら、検索結果の下に出る窓にスペースの後に”無料”と入れてみたり)すると用途に合ったものが見つかるかもしれませんね。

・簡単な作成は、harukun17さんのPCにマイクロソフトのオフィスと言うソフトか入っていればエクセル・ワードでも簡単なチラシは作成可能です。プレゼン用のソフト・パワーポイントもあればより良いですが(これはオフィスに入っている場合と別売りの場合があるので、わざわざ買うくらいなら別のチラシソフトのほうが良いでしょう)

参考URL:http://www.sozaioukoku.com/
    • good
    • 1

まず手っ取り早くワードで簡単・シンプルなチラシを作成されることからはじめられてはいかがですか?


いきなり高度なソフトを活用してもすぐに使いこなすのは難しいと思います。

名刺などは、個人のプリンターでは専門業者の印刷物に比べどうしても見劣りするので、枚数が大量でないのであればいっそのこと用紙にこだわってみては? お洒落な色、柄、質感の用紙に、デザインはシンプルにして文字も小さめで空間美をいかした黒刷も素敵かと思います。
家電店や文具店で市販されているA4サイズの切り取りタイプの名刺用紙にはメーカーのサイトからダウンロードできるソフトのアドレスも明記されているので、それを利用されてもいいですね。

印刷に適したフリー素材のサイトをご紹介します。
すごく役立ちますよ!
テンプレートBANK
(イラスト、写真素材などたくさんあります)
http://www.templatebank.com/index.htm

Canonデザインフォトギャラリー
(高画質の写真素材はポスターなどに活用できます)
http://bj.canon.co.jp/japan/photo/

デザインは個々のセンスもありますが、特に基礎知識がないのであれば自分好みの雑誌や広告、ポスターを参考にするといいですよ。「こんなの作りたいなぁ」と思うものをマネする練習から始めると進歩が早いと思います。(でも掲示する広告物に関しては、他の印刷物の丸写しは著作権に関わりますので避けてくださいね!)

ちなみに印刷物は用紙でかなり出来が違いますよ。店頭でサンプルを見比べて参考にしてください。同じデータでも用紙が変わればまったく違った見栄えになります。
作っていくうちに上達しますので、がんばってください。
    • good
    • 1

現在は某プリンターメーカー管理者兼起業も準備中の者です。



ローコストな方法と多少テクニカルな方法のご案内が既にあるので、別の観点のお話が中心ですが。既に実行後の自社作ならば、ご容赦のほど。

==自営でご使用==
の際は”会社の経費で気にしない”なら良いのですが
”費用対効果”の点もご参考に(明日はわが身です(^^))

==チラシ総数とランニングコスト==
・機材はPC+ソフト+プリンタ+消耗品ですから。
・用途次第ですが、ポイントは総数と印刷面積です。

  作成はPC+ソフトですが、出力は?
  複合機(トナー込みor別=有料)原則として保守契約要
  レーザープリンタ(トナーカートリッジ4色+メーカーにより消耗パーツ)
  インク方式のプリンタ(インクカートリッジ)
の主に3種(他割愛)です。

実は、印刷面積や色要素で消耗トナーやカートリッジのコストがかなりかかってしまいます。場合によっては1枚約100円/A3以上も(^^ゞ

==上手な使い分けは?==

・一般に他品種少量生産(1原稿から数十枚を何種類も作成する)が自営POD(プリント・オン・デマンド≒必要なとき必要なだけ)に向きます。

・1原稿を(多数少なくとも数百枚)の開店チラシや特売チラシ・投げ込み等は印刷のほうがはるかにコストが下がる場合があります。(1枚の版下で約4~6万?で1枚印刷は馬鹿高い無駄ですが多くなると?)自社対応で短時間にマシン負荷よる、万が一のダウンタイム(トラブル)も回避と責任の移転ができます。
一般に低価格機は超高耐久ではありません、ごめんなさい・・・です。

==たとえば今回は==

・店頭POPやメニューは少数なので自社導入で作成

・また広告宣伝費と効果ですが、初回店内への引き込みはプロのレイアウトと印刷技術で誘い込み、来店いただけば手作りでもまったくOK?

・多人数の展開でない場合は、ご自分の当初負荷とマシンリスクも考え、少量店内を自作で徐々にプロの上手さを盗み・作成にも慣れる。
 出力機材の初期投資も抑える(A3のインクやBJ
プリンタでよい紙に印字で充分きれいですが、カラーレーザーも安くなりましたから品質とコストでご比較を)

・大量枚数も自作の(必要があれば)段階で
 機材追加か複合機トナー込み契約で導入
 (ここでは保守契約の交渉が手腕です!)
 また、ある程度継続で多品種少量と100~500枚チラシの予定が見えていれば、いきなり交渉で導入も一考です。

・用途により機種とコストパフォーマンスや選択のポイントはご興味があればご質問補足をお願いします。

近日SOHOもスタートするので、つい他人事でなくなりましたが、そんなの百もご承知の際は 許してねぇー!
 


  
 

この回答への補足

詳しい説明をありがとうございます、自分の知識のなさ&安易な考えを再確認してしまいました。

チラシ・名刺の作成予定部数は少ない(多くて20-30部くらい)です、チラシに関しては店内に貼るもの等も考えているのでこの場合部数はほとんどいらないです、だから印刷を頼むよりも自分でつくらないといけない!!という思いだけでした。実際コスト的にも自作の方が合うとは思うのですが、みなさんの意見を聞いて・・・自分がちんぷんかんぷんの知識のなさ(簡単に作れるソフト等あるのでは??くらいに思っていました)なので、かなりむずかしいです・・・
でもあきらめたくはないので、自分でも皆さんの意見を参考に勉強したり、情報収集してみるつもりですが、何かアドバイス等ありましたら、どうか教えてください。

補足日時:2004/02/17 23:08
    • good
    • 3

下記のurlのようなインターネット上の名刺封筒製作ショップに頼むという方法もあります。


デザインを選べますし、プロのデザインと印刷ですからクオリティもいいです。

個人で作りたい場合は、ワープロでお手軽に作る方法もありますが、印刷屋さんにお願いするような高度なものを作りたい場合は
・Adobe Illustratorのようなドローソフト
・多種のフォント
・A3対応カラーインクジェットプリンタ
は、最低必要と考えます。
画像を入れたりCGっぽい部品を入れたい場合は、
・Adobe PhotoShopのようなフォトレタッチソフト
・素材集
も必要。(デザインセンスは慣れるしかありません)
これだけあると印刷屋さんにデータ入稿も可能です。
もちろん印刷屋さんに出す場合は、ある程度印刷に関する知識も必要です。(事前に印刷屋さんに相談すると教えてくれると思います)
ワープロで入稿も最近は可能かと思いますが、ドローソフトの方が使いやすいと思います。

以上のように、どこまでお金と手間をかけられるか、チラシは何部くらい刷るのか、印刷屋さんを使うのか、という条件付けで、いくつかの方法が考えられますので、どの辺りを目指すのかがわかればもっと具体的なアドバイスも出てくるかと思います。

参考URL:https://www.meishifutou.com/sf/sv/index
    • good
    • 0

簡単な実現方法は、


 1.ワープロソフト(MS-WORDなど)
 2.著作権フリーのクリップアート集
 3.PC
 4.カラープリンタ(カラーレーザがお勧め)
があれば、とりあえずのものはできます。
一番簡単なのは、1~4を揃えて、PCを使っている知人に簡単なものを作ってもらうことです。見栄えが必要なら、業者に頼んだ方がデザインの面で違うでしょうけど。

名刺は、A4サイズで手で切り取る名刺用紙を買うとソフトが付いてくるかもしれません(ダウンロードする必要があるかもしれません。要御確認)。そのソフトを使うのがいいでしょう。ワープロで実現するのは、位置決めが面倒です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!