
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
海外女性の剣幕の件。
。確かに家事手伝い、主婦は職業じゃないですね。
これを職業欄に書けるのは日本人だけ。単なる常識の違いです。
既婚女性が就活中でも職業欄に主婦か家事手伝いって書いている事実もあります。
それを外国人は知らないだけ。
女性が働かないことが良しとなってる件
旦那が専業主婦を望む場合もあります。
稼ぐ旦那でたった月手取り25万程度の妻の稼ぎで家事分担を強要されたくない。
というケースもあります。ソースはウチ。
今は共働きですが、まぁー家事はやってくれません。
世帯収入は良くなっても独身時代のほうが楽でしたよ。
あと小さい子がたくさんいるとか、介護で家を空けられないとか。
それ以外、妻の収入が必要なのに働かないことが良しとされることはないです。
この回答への補足
じゃあ単に自己中心的に働きたくないから、
「ゆくゆく介護が必要になるかもしれないから家空けない」
「子供はもう大きいけど、私がしっかりと朝食夕食つくらないといけない」
とか、いろんな言い訳の理由をつくって 就労を避けてるだけなのかな。
世間的な社会的な大きな理由があって働かないのではなく
小さい個人的な自己中心的な理由で働かないってことだったのかな?
No.13
- 回答日時:
働かなくても生活できるからです。
埼玉県は全国でも有数の女性就業が低い県なのです。彼女たちはたいがい一度はOLでした。結婚して寿退社してしまい、子育てが終わっても働かないんです。埼玉県では特別予算を組んで彼女たちの就労環境を整えようとしていますが、効果はほとんどありません。理由は簡単なのです。
埼玉県に住むサラr-マンはほとんど東京で働いています。つまり所得は東京基準なのです。でも住んでいるのは田舎(埼玉は一部を除いて田舎ですから…)ですから、生活費が安いんです。埼玉県は物価がむちゃくちゃ安いんですよ。電化製品はヤマダ・コジマの熾烈な価格競争で底値。食品は生産地の流通ハズレ品がいっぱいあってきゅうり5本100円とかあります。米も小麦も産地だし、衣類も産地ですからアウトレットの山です。熊谷が暑いのは有名ですが、アイスはガリガリ君の工場が近くにあって特売が多いんです。こんな県で暮らしてたら働くのはバカバカしくなりますよ。
環境が悪い&所得が低いから働かねばならないのです。
この回答への補足
なるほど、、、合理的な理由で納得できますね。
ひとまずベストアンサー候補とさせてください。
でも、働かずに夫の金に寄生されるのは気分よくないですね。。。
No.12
- 回答日時:
こういう質問をすると、男女差別で働けない、という理由が必ず出てきますが、それは違います。
少なくとも欧米でいう「働く」ということとは意味がまったく違います(だから主婦と家事手伝いは職業ではない、と言われてしまう)欧米において「働く」少なくとも「ご主人は○○、では奥様は何をなさっているの?」という質問の場合は、「賃金をもらえるかどうかに関わらず、社会に対してどのように関わっているのか?」ということを聞かれているのです。
たとえば村上春樹の「やがて哀しき外国語」にはこういう一節があります。
「妻が私のアシスタントをしているというと、あからさまに不満顔になる。特に女性のインタビュアーはそうだ。それで写真を撮ったり、詩を書いて発表していますというと、やっと納得するのだ」
という感じです。
欧米では「女性の社会進出」が言われていますが、それは必ずしも男性と同じように働く、という意味ばかりではなく、地区のPTAとして教育環境を良くする活動をしたり、ボランティアとして活動する、またはお金にはならないけどアーティストとして活動している、など社会に対して貢献し、社会的な義務を果す、という意味において「働く」ことが求められているのです。
つまり、女性において主体的にどのように社会に関わって貢献するのか?というのが海外女性の考える「働く」ということなのです。
このような視点で見てみれば主婦と家事手伝いが社会的な責任という意味において無価値であることはすぐに分かるでしょう。
この「社会にかかわり貢献する」という意味において、日本の女性は主体的に行動しているとはとてもいえません。もちろん男性もいえないのですが、仕事をしているという点では貢献しているといえます。
また、共働きの女性であっても「旦那の稼ぎがよければ、仕事すぐやめるのに」という方は多いですし、未婚女性の配偶者に求める年収は600万円だそうですので、サラリーマンの平均をはるかに超えています。
このような論点を知っている海外の女性から見れば日本の女性は
・自立して「働く」意思と義務感はない
・男性に寄宿して、収入を消費することだけを考えている
ようにみえることになり、その一番の言い訳が「主婦」「家事手伝い」という立場であり、だからこそ反発されるのです。
日本ではたしかに女性が賃金を得るのは大変ですが、同時に日本の多数の女性に「社会に対する貢献と義務」という意識はありません。
この回答への補足
なるほど、ありがとうございます。参考になりました。
ただ、なぜ剣幕になるのか?ではなく、
なぜ日本の女性は働かないのか?
なぜ日本の女性は働かないことをよしとする環境なのか? です。
No.11
- 回答日時:
質問者の判断基準がよくわからないが
女性の労働力率という統計がある
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2008/ …
なお、少子化と女性の労働力率には、相関関係が存在する可能性も
これ以外にも諸外国の女性の労働市場参画割合は、諸外国と大差ない
(労働統計が整備されてる国家でも平均より上)
平均よりも少し上だったはず。(もっと広い国際比較ではおそらく相当に上になるだろう)
もっとも、自営業の場合などは極めて指標にしにくい問題があるがw
したがって、質問者の見解は、客観的統計からいえば、虚偽である
もっとも、質問者の視野にはそうなのかもしれない
しかし、その視野が狭いと断言できることは、上記した指標だけで断言できるだろう
質問者の妄想世界に乾杯!
No.10
- 回答日時:
自分の子供は自分で育てるべきだ、という
考え方があるからではないでしょうか。
例えばスエーデンでは、女性の社会進出が盛んで
女性が働くのが当然ですが、その為家庭が崩壊し、
凶悪犯罪が米国の4倍も発生している
といわれています。
(福祉国家の闘い : スウェーデンからの教訓 武田龍夫)
また、英国の社会学者の調査によると
子育ては母親がやるのが最善だという
結果が出ています。
(放送大学)
子育て、という観点からは日本が正しく
外国が間違っているだけです。
政府の施策としては、保育所を造るのではなく、
専業主婦でも十分にやっていけるような
環境にすべきです。
No.9
- 回答日時:
典型的な日本国内だけで盛り上がる「都市伝説」の類じゃない?(笑)こっち海外在住組よ。
・・・で言われるそうです。で終わってるのが典型的。そう言われちゃった。ほら日本は変だと思われてるよ、これじゃいけないんじゃない?っていいたげ。人に言われたらすぐ考えもせずに自己批判に転じる。
欧米というか多くの外国での標準は、そこでちゃんと自分の(もしくは自国の)前提を掲示して、「そっちとは違う判断基準がうちらにはある。だから同じに語られるべきではない」等反論することだよ。そうして初めてこちらを尊重するんだ。言い返さないから「自信がない=意見がない=正当性がない」とみなされて終わるだけ。
うちは別に専業主婦がいいとは思ってない、特に将来性の見通しもないのに専業主婦やってる・やらざるを得ない人って、どちらかといえば可哀想な立場だと思う(本人の思惑は知らないが)。
だから逆に、まるで小器用に立ち回ってずるい、みたいに、「すごい剣幕」でやり込められなきゃいけないのかわからない。
>日本よりも環境が悪い海外あるのに
この意味がわからんのだけど?
>なぜ日本の女性は働かないの?
大した資産もないのに働かないで居られる心境は、イマイチ想像しにくい。
ただ、先進国では軒並み失業率が高いことは常識でしょう。椅子が到底全員分ないのに、なぜ働かないで済んでる層まで新たに意欲を無理に煽られなきゃならんの?とあたしなら聞き返すな。
去年だか、女性の所得が男性の平均を抜いたと報道されたよね。女が椅子を多く取れば、男の立ちん坊が増えるよ。それがいいのかどうかは、受け取り側がどの立場かに、よるんじゃない?
自分が働きたくなくて女房に食わしてもらいたい男なら、良いことだと歓迎するし。女房がいない独り身の男で、女の進出で割を喰らう層ならいまいましいだろうし。
この回答への補足
自分が直接その剣幕で言われたわけじゃないのでその語尾になりました。
その言い分はあるかもしれないが、夫の収入に寄生するのがよしとする環境があるのが疑問なのです。
言い返さないのは「あなたとは基準が違うので相手にしていない。」っていう日本の基準じゃないの?
背景など省いてる短文の質問内容に対して色々と批判されても困ります。
内容の大半が質問の主旨と離れていますね。
No.8
- 回答日時:
>海外では、成人した女性が職業を家事手伝い・主婦と言うと
海外女性から「就職活動中の無職は分かるけど、家事手伝いと主婦は職業じゃない」とすごい剣幕で言われるそうです。
この理由の1つは「海外では子供を産んでもベビーシッターを雇うのが普通」と言う感覚が強い部分があります。例え仕事をしていなくても です。
日本では子供が産んで例え仕事をしていても「ベビーシッターを雇う」と言う発想はありませんよね?勿論保育所と言うシステムはありますが、自分が保育所に子供を預けに行くのと、自分の家にやってきてもらうのでは話が違います。
海外ではバイト感覚でベビーシッターやってる高校生?みたいな子が沢山いますが、現在日本でそこら辺の高校生や大学生がベビーシッターしてたら拒否反応出る人の方が多いと思います。
「海外では~」の話をする場合、海外の人の「通常」と日本の人の「通常」を比較する必要性があります。海外では普通だから日本でも普通!みたいに話す碁話がややこしくなると思いますよ。
ちなみに妊娠、出産制度に関しては海外の方がダントツに融通が効くみたいです。
No.7
- 回答日時:
できるなら女房には働いて欲しくない、と思っている男がたくさんいて、実際に働らかなくてもいい経済状態なら、なぜ女性は働く必要があるのでしょう?
元来、人間なんて怠け者で、欧米人は「労働=神が与えた苦役」として認識して、アダムとイブをうらやましく思いながら、なぜ日本女性には「働け」「職業を持て」というのか理解できないが?
と私なら外人さんに反問しますね。
自分(海外女性)は神から苦役を課されているから、日本女性も苦役で苦しんでもらわないと不公平だとでも思うのか、と。
実際、年金がもらえるまで働いて、年金がはいるようになるとサッサと引退して趣味で生きていく男は、欧米には多いのです。
なぜ、男は働けるのに、引退して職業をもたなくなるの? そっちのほうが問題なのでは?
働ける男が引退していい理屈は、日本女性が働かなくていい理屈とつうじるのではなかろうか、と思いますよ、と言うだろうと思います。
バブル時代の、腹の立つジョークを紹介します。
南洋の島々で、必死に働く日本人を見て、島の住民が尋ねました。
現地人:「日本人はなんでそんなに必死になって働くのか」
日本人:「働いてカネを貯めて、貯めたカネで、ゆったり過ごすんだ」
現地人:「だったら、働く必要なんてない。オレたちはいまでもゆったり過ごしている」
実際にそんなことを言ったというのではないですよ。
おそらくは、日本人の考えた自虐的なジョークです。
しかしなんで、腹が立つかというと、生活保護を受けたりしてゆったりすごしている人間は、なにかあると、支援を求めて、必死になって働いて貯めた者のカネをアテにするからです。
現地人も、「オレたちは、困ったらお前たちに助けを求めるから、カネなんていらない。働く必要はない」と続けそうな気がするから腹が立つのです(南洋の皆さんごめんなさい。妄想です)
でも日本女性は、どんなに困っても海外女性の援助を仰がないじゃないですか。
どんなに働いていても援助を仰がなければやっていけないような大災害の場合、援助をお願いするかも知れませんが、それはお互い様。
少なくても、自分が働いていれば援助を仰がなくても済んだような援助は仰がない。
なんで、海外女性からとやかく言われなければならんのか。余計なお世話です。Own your business!
そう言って下さい。
この回答への補足
もっと突っ込んだ具体的な質問内容にすれば良かったかなと思います。
なぜ子育てを終えた女性は働かないのか?
どのような背景の文化環境から容易く「働きたくない」と言えるのかよく分からないのです。またそれを良しとする環境も理解できません。一般的に1人分の収入で夫婦2人養うのはムリあります。
No.6
- 回答日時:
働かないではなく、働けないのです。
大きな理由は二つ、働き方の違いと
男尊女卑の考え方が未だに存在している
からです。
海外では仕事は5時から5時半に終わり
家庭に戻ります。
残業も原則なく、接待や会社の人との付き合いで
お酒を飲みに行くということもなく、
家庭を大事にするという文化ですので、
接待、付き合いも日本のようには
ありませんし、家庭の為に断ってもなんの支障もありません。
男性も女性もです。2人で協力しあいながら
子供を育てます。
ですが、日本は女性が男性同様に総合職で働くと
残業は当たり前です。接待、付き合いもある場合もあります。
最近は子供が小さいうちは時短勤務とか
できる会社も増えましたが、そもそも
残業があたりまえ、つきあいも大事という
仕事よりの働き方が
子供を持つ、日本の女性を働けなくしています。
海外では、子供ができた場合
朝7時から5時まで保育園に預けて
その後6時までに旦那か奥さんのどちらかが
ピックアップしにいくということが通常です。
日本ではそういった対応は難しいですよね。
通常子供ができると女性が
家庭に入り、パートや派遣等
で働く程度にせざるを得ないのです。
もう一つの理由は男性にあります。
海外では男性と女性が平等です。
どちらも同じく働き、どちらも同じように家庭に
力を注ぎます。どちらも
同じだけ料理もしますし、掃除もします。
力関係も平等です。
女性が引いて、男性をたてる必要も
それが大事とも思っておらず、
同じように主張します。家庭は男性が守るものでもなく
2人が守るものなんです。
へたすると女性の方が強いかもしれませんね。
日本の男性は
奥さんに男性同様にバリバリ働いてもらうことを
あまり求めません。
同様に日本の企業も女性を女性だからと
男性同様の働き方を求めていないことが多く、
採用自体も男性偏重型です。
ですが、少しづつ日本も変わってきてますし、
いつか日本も海外と同じになっていくかと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
なぜ日本の女性は働かないの?というより、
家事手伝い・主婦は何故仕事じゃないの?
と言いたいのですが。
少子高齢化が進む日本において、出産(これができるのは女性だけですから)・育児・家事手伝い・主婦、
を業として(男女逆も含め)、何故認めないのでしょうね?。
資本主義において、給与とは、大まかに言えば、労働の対価として支払われるものですよね。
家事手伝い・主婦も労働、しかるべき対価があって当然と思いますが。
ここあたりが、田嶋 陽子を代表とする、フェミニスト達の大きな間違えではなかったのでは。
この回答への補足
家事は無職の独身男性でも生活している以上、家事できてるじゃないですか。
いまは便利な家電類があるから家事は仕事っていうほど手間かからないでしょう
子育て時期が終わったらアルバイトで働くのはだめなんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 結婚相手が共働きなら家事は半々。専業主婦なら基本手伝わないと言ったら大ひんしゅくでした。 14 2022/04/19 18:00
- その他(ニュース・社会制度・災害) 女性の社会進出が進むと少子化が進む論は正しいのか? 9 2023/06/03 20:56
- 婚活 日本人女性とは結婚するなと言う外国人が増えている そうです 理由は、専業主婦希望、男をATM扱い、財 8 2023/07/20 11:25
- その他(家族・家庭) 専業主婦って偉いのですか? 知り合いに専業主婦の方がいて、旦那さんに専業主婦は無償で365日休まずに 4 2022/08/30 20:45
- 世界情勢 韓国が、日本の高校の教科書に、慰安婦問題を記載させる第一歩ですけど…… 4 2022/03/31 09:40
- いじめ・人間関係 あなたはお家でバイオリインを弾いていたらいいよ。というのはどういう意味? 2 2023/07/14 13:11
- 政治 日本人女性が売春目的で外国に出稼ぎに行くとは、自民党政権が続いた結果が、これですか? 1 2022/07/05 21:48
- その他(家族・家庭) 専業主婦を勝ち組とか言っていたおばさんがいたのですが、そうなのですか? 自分はむしろ男に生活面を頼っ 8 2022/08/21 14:12
- その他(悩み相談・人生相談) 日本の女はネットでかなり口悪いのに専業主婦をやりたがるし、男はこき使われて いくらGDP上がっても幸 2 2022/11/15 09:04
- その他(悩み相談・人生相談) 何かの記事で男は外で働き、女性は家庭にみたいなのことに反対派は約6割強との結果で、性別では男の方が賛 7 2023/04/07 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
働かない女性は日本が世界1なった訳を教えて下さい 因み政府の統計です、 https://www.ml
婚活
-
女の方が人生楽ですよね??働いてもいいし働かなくてもバイトでも許される。日本の女性は甘やかされすぎだ
その他(恋愛相談)
-
なぜ日本人女性は性格が悪い?
その他(人文学)
-
-
4
どうして日本の女性って海外などから比べたら色々な意味で自立出来ない女性が多いのですか? 最後は親とか
その他(社会・学校・職場)
-
5
日本人女性とは結婚するなと言う外国人が増えている そうです 理由は、専業主婦希望、男をATM扱い、財
婚活
-
6
働かない女性と結婚したくない
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
女って自分は稼ぎもしない癖にどうして相手にばかり高収入や高学歴を求めるのでしょうか? 厚かましいにも
婚活
-
8
『女は楽でいいよな』って言われました。
モテる・モテたい
-
9
女性で働かないで家にいたい人は何故そう思うんですか? 社会の接点を持たず、お金を稼がないで 何が生き
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
女って自分は稼ぐ能力も無いのに何故相手に求める理想の年収が高過ぎるのですか? 「一千万以下」は論外と
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
何故、男が寄生虫を養わないといけない?
婚活
-
12
男は基本的に結婚しない方がいいのではないかと思います。 なぜか、基本的にはメリットよりも圧倒的にデメ
その他(結婚)
-
13
女は元々クソな生き物(男は本音でお願いします)
浮気・不倫(恋愛相談)
-
14
家事が大変とか言ってる専業主婦ってどんだけ生産性ないゴミなの? 掃除機だって15分くらほいほいしてた
その他(就職・転職・働き方)
-
15
男はもう、女と結婚する必要ないだろ?結婚のメリット無さ過ぎ、デメリットだらけ、金の無駄、子供なんて要
経済
-
16
旦那さんに養ってもらわないと生きていけない自分で自立できてない女性どれくらいいますか? 私も女性です
その他(結婚)
-
17
母親を尊敬できません。 私の母親は専業主婦で養ってもらってるのにぐちぐち家でいばり偉そうにする母親を
父親・母親
-
18
日本人女性は頭が悪い?
流行・カルチャー
-
19
女って得ですよね?おっぱいとマンコを武器に何でも手に入れられるんですから。
その他(性の悩み)
-
20
25歳男です。女の人生がイージーモードすぎて毎日涙が止まりません。僕も女に生まれたかった、、、 女は
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ね致します… 70歳 未亡人女...
-
職場でいじりたくなるような女...
-
熟年層の女性の方々に質問です ...
-
60代半ばの男性の性欲について
-
何故、男は女性の裸体を見ると...
-
女性ってイケメンとか雰囲気カ...
-
指名で予約入れてくる男性客が...
-
痴女って本当に居るのですか?
-
男友達に送迎を頼む女の子って...
-
男友達を二人っきりで泊めるの...
-
女性について
-
世の中って、本当に99.9%は、ク...
-
通勤時の道で後ろを何回も振り...
-
お局的な人に嫌われやすい女性...
-
男はもう、女と結婚する必要な...
-
女性ばかりの職場に男1人....不...
-
人に対して「料理しなさそう」...
-
男性が17歳~20歳ほど離れた、...
-
男女の力の差
-
男性に対して「可愛い」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尋ね致します… 70歳 未亡人女...
-
60代半ばの男性の性欲について
-
指名で予約入れてくる男性客が...
-
何故、男は女性の裸体を見ると...
-
職場でいじりたくなるような女...
-
熟年層の女性の方々に質問です ...
-
男性が17歳~20歳ほど離れた、...
-
男友達に送迎を頼む女の子って...
-
世の中って、本当に99.9%は、ク...
-
男はもう、女と結婚する必要な...
-
自己中な女性が多いのは何故?
-
男性は処女が好きなんですか?
-
痴女って本当に居るのですか?
-
お局的な人に嫌われやすい女性...
-
なぜ犯罪者の95%は男なので...
-
女性ってイケメンとか雰囲気カ...
-
なんで女性って質問に対してち...
-
男友達を二人っきりで泊めるの...
-
男に生まれた人って負け組だと...
-
男女の力の差
おすすめ情報