
今、主人が単身赴任で県外にいます。
来年3月頭に一度帰ってきますが、4月から9ヶ月間また単身赴任になります。
主人がいない生活がどうしても寂しく辛く、今行っている赴任先は帯同が不可なのでどうしようもないのですが
4月からは自腹を切れば帯同出来ます。
ですが、只今、貯金が40万程しかありません。
主人が独身時代から乗っていた車が壊れ新車を購入する際に頭金として使い残っているのが今の金額です。
私もパートに出ており月5万~6万程の収入があります。
主人の給料は、主人の赴任先での生活費と私の生活費で貯金できません。
ボーナスは、夏に20万と冬に10万しています。
この40万を使えば4月から帯同できますが、このご時世蓄えがないのも不安です。
9ヶ月後には今の県に戻り3ヶ月後違う県に転勤です。(これは転勤なので引っ越し費用は出ます。)
4月行く県は、新幹線往復で27000円
この場合、月に2回ほど主人に帰って来てもらうか(主人も帰りたいので快諾済)貯金を使って帯同するか
悩んでます
子供はいません
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.4、5です。
『ご主人に帯同すると貯蓄40万円を自腹で使う必要がある』と言うのがイマイチ理解しかねるのですが。
同居すると自腹で負担しなくてはいけない条件を会社側または賃貸契約上などで求められているんでしょうか?補足頂けると幸いです。
No.4
- 回答日時:
No.4さんに賛同します。
パートタイマーだったら退職してついて行けば、余計な家賃や光熱費、外食代等相当額が節約できますし、赴任先で同条件のパートを見つけられれば、上記で挙げた節約分がほぼそのまま手元に残ります。貯蓄を手っ取り早く増やすには、超低金利で商品に魅力があまりないですが『積立定期預金』で定額を積み立てて行けば結構成果が形になって現れます。
月々積立額を1万円にすれば年間で12万円となり、月々5万円で行ったら年間で早々に60万円貯まります。
子供さんができたら、なかなか年間の出費も増し積立貯蓄もなかなかままならなくなります。
是非とも子供さんがいない内に貯めておいた方が、ローン等に頼ることがなくなり余計に利息など払わずに済みます。
No.3
- 回答日時:
子供がいないなら一緒にいくべきです。
あなたと旦那様は別居生活で寂しく不自由な生活をしながら働き 旦那様のお給料は2人分の別居の生活費に消え あなたのパート代は4月から月2回の新幹線代に消えてしまうって話ですよ?
40万の貯金は残るかもしれませんが なんかむなしい感じしません?
あなたが旦那様と同居すればパートは辞めることになりますが 新幹線代がいらなくなります。
40万の貯金はなくなりますが 二重の生活費はなくなり旦那様のお給料から貯金することが可能になります。
月に5万弱残したら9ヶ月の間には元に戻せます。
まぁ…私の提案からすればそう無理して貯金しなくても 9ヶ月という限定された期間なら その間にその知らない土地で2人であちこち遊んだりして楽しめばいいと思います。
お金が気になるなら アルバイトでも見つけて。
我が家は転勤族であちこち行きました。
貯金は出来ませんでしたが 楽しい思い出は沢山出来ました。
40万を守る為に夫婦が寂しい別居生活するより 40万を使って9ヶ月の楽しい生活をする方を私はおすすめしたいです。
No.2
- 回答日時:
旦那さんに月2回も帰ってもらったらそれだけで1ヶ月分の家賃ぐらいになりますよね?
地元?に残る貴女が同居で家賃が掛からない、食費や生活費も同居家族と折半だから割安で住むのなら良いかと思います。
しかし、別居で旦那さんが単身赴任すると1人での生活になるのなら赴任先について行った方が出費は確実に減ります。
貴女のパート収入が無くなったり、旦那さんの会社からの補助(手当)が減るとかの問題があるのなら総合的に計算をして見るべきだと思います。
単純に考えるならついて行く方が得をすると思います。
No.1
- 回答日時:
単身赴任をされているということで
旦那さんも、現在の住居の家賃を払ってます
貴女も、現在の住居の家賃を払っているではないですか?
一緒に済めば、片一方の家賃だけで済むはずです
旦那さんと貴女の食費、光熱費、など
一緒に住む事で増える物もあるでしょうが、住居が1つになることで
軽減出来るのではないかな?とも思います
一度、現在の生活費の内訳を紙に書いて
節約出来る場所が無いか探してみるです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪の体型をからかう夫にモヤモ...
-
実家の集まり。皆さんだったら...
-
姉が苦手です
-
夫の財布から風俗のカード
-
兄弟に10年以上会っていない...
-
弟の価値観、発言は、正しいの...
-
ブスの妹を持つ心理って言うの...
-
姉の劣化コピーとして育てられ...
-
姉ちゃんの言動にイラッとしま...
-
一般常識がずれてる人の対応方法
-
新郎新婦へのメッセージになん...
-
三人兄弟で3人年子はめちゃ珍し...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
姉妹の容姿格差や娘のこと。納...
-
妹の彼氏が嫌いです。 長文にな...
-
【姉妹の皆さんに質問です】結...
-
お金がかかりまくる弟について
-
甥っ子の面倒
-
姉のことを好きになれません
-
大学と同時に地元を離れたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主婦の方々家計のやりくりにつ...
-
新婚20歳代、共働きの夫婦で、...
-
家族の遊びに使うお金は…
-
13万5千円・・・奥様にお尋ねし...
-
赤字続き、結婚半年です。
-
キャバクラ通いをしているので...
-
26歳結婚4年目貯金について...
-
20代後半で独身の男性が貯金...
-
生活費の内訳を細かくおしえて...
-
同棲している彼の浪費癖がすご...
-
夫婦共働き
-
定額給付金を貯金する私ってケ...
-
祖父が亡くなってから親が私に...
-
大学一年生です。夏に車校の合...
-
通帳落としてしまい警察署に届...
-
ボーナスが全くないorあって...
-
生活保護申請時の通帳について...
-
ピボットの中で差を求めたい
-
銀行通帳を拾ったときの報酬は...
-
生活保護者です。ビッグローブ...
おすすめ情報