
アクセスでWebBrowserコントロールを使ってIE操作をしているのですが
フリーズしてしまいます。
フォームに、WebBrowser0を配置して、
----------------------------------
Private Sub Form_Load()
Me.WebBrowser0.Navigate "http://login.yahoo.co.jp/config/login?logout=1"
Call wait
省略・・・
End Sub
----------------------------------
Sub wait()
Const READYSTATE_COMPLETE As Long = 4
Do Until Me.WebBrowser0.ReadyState = READYSTATE_COMPLETE
Loop
Do While Me.WebBrowser0.Busy = True
DoEvents
Loop
End Sub
----------------------------------
を実行すると必ずフリーズします。
----------------------------------
Sub wait()
Do While Me.WebBrowser0.Busy = True
DoEvents
Loop
End Sub
----------------------------------
にしたら問題なく表示されます。
でもこれだけだと、表示し終わりません。
表示されてないのに次のコードへ進んでしまいます。
そもそもなぜフリーズするのでしょうか?
アクセス2007です。ご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
.Navigate " http://login.yahoo.co.jp/config/login?logout=1"
これは、もちろん、
Me.WebBrowser0.Navigate " http://login.yahoo.co.jp/config/login?logout=1"
のことです。With ステートメントを使ってもよいかと思いますが。
>二つに分ける理由は、何度もwait()を使いたいからです。
画面の切り替わりにしても、URLが変わっているのだから、Navigate と一体ではないのかと思ったからです。
>>オブジェクトを取らないで、
>ただコードを実行して、何か意味があるのでしょうか?
つまり、こんな風に、オブジェクトを取れば、それを再利用できるということです。
以下では、URLを取得しています。あくまでも、サンプルです。
'//
Sub Wait()
Dim ie_Doc As Object
With Me.WebBrowser0
Do While .Busy = True
DoEvents
Loop
Do Until .ReadyState = READYSTATE_COMPLETE
DoEvents
Loop
Set ie_Doc = .Document
MsgBox ie_Doc.Location.href
End With
End Sub
>CommandStateChangeとは、
>WebBrowserコントロールのイベントでしょうか?
そのとおりですが、応用する方法はいくつかあると思いました。
'//
Private Sub WebBrowser0_CommandStateChange(ByVal Command As Long, ByVal Enable As Boolean)
'ここに実行マクロ
End Sub
WindFaller様、何度もありがとうございます。
With ステートメントを使えば、.Navigateに出来るという事ですね。
誤解してました。
>画面の切り替わりにしても、URLが変わっているのだから、
Navigate と一体ではないのかと思ったからです。
URLが変わる場合は、Wait()のコードは不要という事でしょうか?
サンプルを作っていただきありがとうございます。
SETステートメントを使って、
URLを取得して、色々利用できるようにしてるのですね。
デザインビューで、WebBrowser0のイベントタブを見ても
更新時
フォーカス取得時
フォーカス取得後
フォーカス喪失後
しかなかったため、
CommandStateChangeが何のことかわかりませんでした。
でも、VBE画面でWebBrowser0のイベントを見てみたら、
CommandStateChangeを含め、たくさんのイベントがありました。
一つ一つ勉強していきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
なぜ、プロシージャを2つに分ける必要があるか分かりませんが、
Busy と ReadyState は、逆では?
Do While Me.WebBrowser0.Busy = True
DoEvents
Loop
Do Until Me.WebBrowser0.ReadyState = READYSTATE_COMPLETE
DoEvents
Loop
でも、オブジェクトを取らないで、ただコードを実行して、何か意味があるのでしょうか?そもそも、WebBrowserコントロールを使うのだったら、Yahooの場合は、.Navigate URLのアドレスだけでも十分です。後は、IEのイベントをとって、画面の変化を待って進めてもよいと思います。
例えば、_CommandStateChange などとか?
ありがとうございました。大変参考になりました。
二つに分ける理由は、何度もwait()を使いたいからです。
仰る通り、逆にしてみたらフリーズしませんでした!
>オブジェクトを取らないで、
ただコードを実行して、何か意味があるのでしょうか?
どういうことでしょうか?
>そもそも、WebBrowserコントロールを使うのだったら、
Yahooの場合は、.Navigate URLのアドレスだけでも十分です。
Private Sub Form_Load()
.Navigate "http://login.yahoo.co.jp/config/login?logout=1"
Call wait
End Sub
にしたら、コンパイルエラーになってしまいました。
CommandStateChangeとは、
WebBrowserコントロールのイベントでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで NHK NEWSの NEWSデータ内容取得が できない 1 2023/04/09 12:26
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Access(アクセス) Accessのテキストボックスの入力文字制限 1 2023/01/18 20:43
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
日本語の文字化けを直す方法
-
文字列で小数点以下の0を削除し...
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
Webbrowserで完全にHPを表示さ...
-
VBAでwebへの書き込みって可能?
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
Excelのシート上に設置された全...
-
エクセルのデータをwebフォーム...
-
LoadImage関数について(VC++)
-
EXCEL VBA ユーザフォームで複...
-
ChexBox1等の「1」を変数にで...
-
ユーザーフォームのインポート...
-
Imageコントロールにグラフを表...
-
PictureBoxにPSetしてそれをIma...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
文字列で小数点以下の0を削除し...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
現在アクティブになっているオ...
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
日本語の文字化けを直す方法
-
PowerpointVBAで指定のShapeオ...
-
VBでExcelの表形式の様なデザイ...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
ユーザーフォームのインポート...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
GDIオブジェクトが増える……
-
エクセルのデータをwebフォーム...
-
ChexBox1等の「1」を変数にで...
-
Access からオブジェクトとして...
おすすめ情報