
Windows7 pro 64b
Core i7 3770
動画の編集をよくやります。
CドライブをSSD、256Gに変えてから4ヶ月、My Documenntは他のHDDに入るようにしてありますが、最近容量がひっ迫してきました。もちろん動画系、デジカメ画像などはすべて他のドライブに入れています。
Cの中身を調べてみました。
C→ユーザー→鍵のついたフォルダー→AppDate→Local→Temp→{1C2C4005-73C7-4DEA-A935-48677382B76D}など600位フォルダーが入っています。
このTempフォルダー全部で42G占めています。
Tempファイルは削除しても問題ないと聞きますが、削除しても本当に大丈夫でしょうか?
あるいはユーザーフォルダーは他のドライブに移動させることはできますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ディスクのクリーンアップでリストされるもので大きいのはゴミ箱、システムの復元データ、当然自分で作ったファイルは移動可能、メールも移動可能、フォルダを変更するだけ、、、
Dドライブに空きがあれば、CとDの境界を変更すれば解決、これが一番簡単な作業、、、
オススメのツールは「EASEUS Partition Master 9.1.1 Home Edition」(フリーソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
手順は、
先ず、Cの使用率が50%になるように、CとDの配分を決める。ユーザデータをCに入れていると見積は難しい。
Dドライブを選択し、Dの左端をマウスで右へドラッグ、
次にCを選択し、Cの右端をマウスで右へ、CとDの間に出来た隙間を埋めるようにドラッグ、Dを減らした分だけCが増える。
最後にApplyボタンを押してYesを応答すれば、タスクはスケジュールされ、次回再起動時に領域変更が行われる。
ご回答ありがとうございます。
せっかくご回答いただきましたが、Cドライブはパーテーションで切ってありませんので、直接活用できるご意見ではありません。また、何かの機会に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Tempファイルはテンポラリーファイルですから一時的保管場所なので削除しても問題無いです、フォルダーそのものは残していおいて下さい。
ユーザーフォルダーはコピーしたものを移すことは可能ですが、Cドライブから消すことは止めた方が良いです、もっともアラートが出て、全てを消すことはできませんが、メールやアプリなど重要情報が保存されていて、削除してしまうと、ほとんどのアプリは動作できなくなり、およびWindowsも正常にどうさできなくなります。
ちなみにAPPdataは一般ユーザーが見られないように制限がかかっており、制限を外してのお話と言う事ですので、ユーザー内のデーターの削除は何が起きても自己責任で、本来は見えないはずのものを見て削除するわけですから、Windowsが動かなくなっても自己責任です。
大丈夫かと言われれば極めて危険だと言えます、でなければなぜにロックされているのでしょう、判らないなら触らないこと、本来いじってはいけない領域だから、通常見えないように設定されていて、しかも鍵までかかっている訳で、それを消しても大丈夫かというのはおかしな質問だと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
>しかも鍵までかかっている訳で、それを消しても大丈夫かというのはおかしな質問だと思いますが
ごもっともなお話です。確かに「触るな」の表示のフォルダーを開けてファイルを消去するなど、もってのほか!と思われます。
しかし最近の3T 4T のHDDであれば40Gもたいしたものではありませんが、256GのSSDの場合深刻です。
最初の私の説明が悪かったことをお詫びしますが、Tempフォルダーの中の中の方にある拡張子*.tmp 、他どういったファイルなら大抵大丈夫ということが知りたかったのです。
結論を申し上げるならば、AppDateの中のフォルダーひとつひとつ開けて時間をかけて調べるしか方法はないように思います。
おそらく動画系のtmpファイルがあると思います。
kimamaoyaji さんのご意見は刺激にはなりましたが、ベストアンサーとするには少し抵抗を感じますので・・・
しかしながら貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Googleドライブでのファイルの移動 2 2022/11/01 14:23
- Windows 10 Windows.oldは不要ですか? 5 2022/04/29 14:22
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Google Drive Googleドライブについて 3 2023/08/06 12:19
- ドライブ・ストレージ cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいので 3 2023/03/26 15:09
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Google Drive Googleドライブ内のファイルを削除する方法 ファイル横のその他アイコンを押しても画像の通り削除の 6 2022/06/12 20:46
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Google Drive Googleドライブに詳しい方に質問です 3 2022/06/19 21:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
ドライブ内のフォルダサイズを...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
何もしてないのにディスクの空...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
マカフィーのフルスキャンが遅...
-
ローカルディスクの容量を減ら...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
40GBほどあった空き容量が数時...
-
回復ドライブや、システムイメ...
-
Cドライブの使用領域と、Cドラ...
-
ページングファイルとは?
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
PCの容量不足解消
-
icloudドライブのファイルをド...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
HDDから写真ファイルを取り出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
HDDの容量が突然400GB程増えた
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
GatewayのPCで(C:)ドライブ?の...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
CドライブからDドライブに移...
おすすめ情報